曲面の自己ならい仕上研削に関する研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本研究は, 前加工によって形成された曲面に自動的にならって仕上研削を実現するための手法を提供すると共に, 本加工装置のプロトタイプを開発しようとするものである.手法の原理は, 加工中の研削工具に作用するトルクが研削量とほぼ1対1に対応するという事実に基づいて送りを制御するものである.装置は, トルク検出器, 検出されたトルクによって水平・垂直方向の送り速度を決定する演算装置およびサーボメカニズムによって構成されている.手法の欠点は, 上りと下り斜面で研削量に差があることである.この差は応答性の良い検出器や, 弾性工具の使用により, 実用上問題とならないぐらいの小さな量にすることができる.
- 社団法人精密工学会の論文
- 1981-09-05
著者
関連論文
- 会長就任にあたって
- 特殊曲面工具(H.F.T.)による切りくず制御
- 生産システム(II.技術にはなにが可能か)(技術のもたらすもの-工の倫理)
- 切削加工
- 曲面の自己ならい仕上研削に関する研究
- 落下衝撃試験による工具のじん性試験 : 切削工具のじん性の非切削試験法(第2報)
- 工具材の繰返し落下試験装置の試作 : 切削工具のじん性の非切削試験法(第1報)
- 独立光学座標系による工作機械の運動精度向上に関する研究 (第1報) : レーザ光を利用した直線運動基準軸
- 複雑な形状の旋削加工における最適切込み配分
- 超硬合金モデルの微視的応力解析 : 有限要素法によるシミュレーション
- 切削仕上げ面あらさのインプロセス測定に関する研究
- 旋削加工用ソフトウェアのデータ構造
- 旋削加工のためのパターン識別
- マシニングセンタ加工シーケンスの自動決定システム
- 計算機・適応制御旋削加工システムの試み-2-切削力および寸法精度に関する適応制御
- 計算機・適応制御旋削加工システムの試み-1-会話形式指令・加工仕様入力,工具経路自動決定および直結制御
- 計算機・適応制御旋削加工システムの試み(第2報) : 切削力および寸法精度に関する適応制御
- 計算機・適応制御施削加工システムの試み(第1報) : 会話形式指令・加工仕様入力・工具経路自動決定および直結制御
- 旋削における工具寿命のオンライン制御 : 工作機械の最適化制御に関する研究
- 旋削仕上げ加工に関する資料
- 工作機械の計算機制御におけるソフトウェア
- (4)旋削加工の最適化制御
- 数値制御自動プログラミングの研究 : 旋削 〔長手, 荒削り〕 における切削条件の自動決定
- 数値制御自動プログラミングの研究〔旋削(長手、荒削り)における切削条件の自動決定〕
- 旋削加工の最適化制御
- 切削工具の凝着機構の微視的解析と欠損防止法 : 切削工具材の表面工学的解析と欠損防止に関する研究(第2報)
- 切削工具の凝着欠損に及ぼす工具表面仕上法の影響 : 切削工具材の表面工学的解析と欠損防止に関する研究(第1報)
- 焼結ダイヤモンド工具の切削性能と摩耗解析(第2報) : 焼結ダイヤモンド工具の熱化学的損傷機構
- 焼結ダイヤモンド工具の切削性能と摩耗解析(第1報) : 焼結ダイヤモンド工具の力学的損傷機構
- 高減衰材料によるツールホールダの動剛性向上に関する研究
- 超硬工具におけるサーフェスインテグリティとぜい性損傷
- 複合組織工具材のぜい性損傷に関する研究
- フライスによる断続切削における超硬工具の初期欠損開始位置について
- スローアウェイ超硬工具の衝突疲労寿命に及ぼす使用履歴の影響
- 高度生産システム(生産におけるソフトウェア環境)
- 超硬合金の低サイクル疲労寿命に及ぼす組織パラメータの影響
- 切削加工におけるトライボロジー(6)切削加工における潤滑
- 切削加工におけるトライボロジー(5)切削工具の表面損傷(その2)
- 切削加工におけるトライボロジー(4)切削工具の表面損傷(1)
- 切削加工におけるトライボロジー(3)切削加工における摩擦
- 切削加工におけるトライボロジー(2)切削加工における凝着の実際
- 切削加工におけるトライボロジー(1)序と切削加工における凝着概論
- 差別化のすすめ--熱力学からみる,複雑形としての"ものづくり"
- 切削油剤適用の考え方(下)
- 切削油剤適用の考え方(中)
- 切削油剤適用の考え方(上)
- 戦後半世紀にわたるものづくりに関する研究を顧みて(2.1 歴代会長より,2.諸先輩からのメッセージ,創立75周年記念)
- 第3回もの作りは人作り(私の歩んできた道)
- 第2回 人はすぐれた適応制御エンジンである
- 第1回 もの作りの基本を考える(私の歩んできた道)
- 新産学協同研究
- 創立50周年を祝って
- 1-14 ネット対応型F EMコンサルティングシステムの開発と技術開発プロジェクトへの応用
- 会長就任にあたって
- フーリエアナライザを利用した過渡的切削力の測定法
- 難削材の超音波振動切削加工
- 軸を有する円筒状工作物の接線送りベルト研削
- 特殊曲面工具(H.F.T.)による切りくず制御
- ファインセラミックスのプラズマ加熱切削(第1報) : 加熱装置, 切削・評価, 冷却工具の開発
- 施削仕上面あらさに関する研究 (第2報) : 高級鋳鉄 (FC30), 快削鋼(S45CF) およびステンレス鋼 (SUS27B) について
- 施削仕上面あらさに関する研究(第1報) : 機械構造用炭素鋼 (S15C〜S55C) の場合
- 旋削における工具寿命のオンライン制御 : 工作機械の最適化制御に関する研究
- 実時間送り軸シフト機能を備えたマシニングセンタ制御装置
- 機上でのエンドミル再研削(第2報) -エンドミル側刃の再研削-
- MWDにおけるマッドパルスの信号処理
- 切削液のジェット注入による工具寿命の向上
- ジルコニアの加熱切削
- MWDにおけるマッドパルスの信号処理
- 機上でのエンドミル再研削(第1報) エンドミル形状の自動測定
- 地熱MWD用共振型掘削力検出器 (第2報, 外乱の影響)
- 振動エネルギーを利用したMWD用発電機
- セラミックスのレーザ加熱切削
- 振動エネルギーを利用したMWD用発電機
- 砥石・工作物の接触状態検出による円筒研削工程の監視・制御
- 力覚表示装置の開発
- 金属間化合物Ni3Alの切削加工特性
- 固・液2相媒質における静的圧力伝達特性
- 溝磨耗生成機構に関する基礎研究
- 曲面用研磨装置
- 三次元曲面のマイクロミーリング
- 振動履歴の検出・蓄積素子
- MWDにおける掘削管の伝送特性を利用したマッドパルスの信号処理
- 差動トランス型MWD用傾斜計
- 工作機械のひずみや振動を利用した切削力の測定
- 差動トランス型MWD用傾斜計
- 湿式切削における切削工具の観察手法
- 地熱MWD用共振型掘削力検出器(第2報, 外乱の影響)
- 地熱MWD用非接触信号コネクタ
- 地熱MWD用共振型掘削用検出器
- 地熱MWD用振動検出器
- 黒鉛の切削における工具摩耗とその速度特性
- 黒鉛の切削における工具摩耗とその速度特性
- プラテン型ベルト研削の適応制御
- 切りくず処理に関する研究
- 工具摩耗と切削仕上面あらさ
- アブレシブ摩耗試験機の試作 : アブレシブ摩耗の研究(第2報)
- アブレシブ摩耗の理論的考察 : アブレシブ摩耗の研究(第1報)