超硬工具におけるサーフェスインテグリティとぜい性損傷
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
幾何学的形状, 機械的, 一物理的, 化学的および金属学的観点からみた固体表面の総括的品位として定義されるサーフェスインテグリティは表面処理法に影響される, もしそうなら, 超硬合金のぜい性損傷の挙動も工具研削の条件によって異なるに違いない, 本研究の目的は, WC-Co超硬合金が, その工具研削砥石の粒度の違いにより, ぜい性損傷の挙動を異にすることとその機構を明らかにすること, 更に繰返し衝突試験および断続切削試験に供した超硬チップの微視的組織解析を通して力学的な低サイクル衝撃疲労欠損の機構を明らかにしょうとするものである.その結果明らかになったことは, r研削砥石粒度が細かいほどぜい性損傷からみた寿命が短いことである.X線分析によれば, 研削により, 表面層のWC粒内に圧縮残留応力が生じ, また結合相に塑性流動あるいは加工硬化が生ずる.それらの絶対値は研削砥石粒度が粗いほど大となる.繰返し衝突試験で時系列的に組織の微視的観察をした結果によれば, 結合相での塑性流動は主として粒界に微視的き裂を生じさせる原因となりやすい.その微視的き裂の発生は結合相の加工硬化により抑制され, 微視的き裂の伝播は圧縮残留応力によって抑制されるものとも解釈される.
- 社団法人精密工学会の論文
- 1982-07-05
著者
関連論文
- 会長就任にあたって
- 特殊曲面工具(H.F.T.)による切りくず制御
- 生産システム(II.技術にはなにが可能か)(技術のもたらすもの-工の倫理)
- 切削加工
- 曲面の自己ならい仕上研削に関する研究
- 落下衝撃試験による工具のじん性試験 : 切削工具のじん性の非切削試験法(第2報)
- 工具材の繰返し落下試験装置の試作 : 切削工具のじん性の非切削試験法(第1報)
- 独立光学座標系による工作機械の運動精度向上に関する研究 (第1報) : レーザ光を利用した直線運動基準軸
- 複雑な形状の旋削加工における最適切込み配分
- 超硬合金モデルの微視的応力解析 : 有限要素法によるシミュレーション
- 切削仕上げ面あらさのインプロセス測定に関する研究
- 旋削加工用ソフトウェアのデータ構造
- 旋削加工のためのパターン識別
- マシニングセンタ加工シーケンスの自動決定システム
- 計算機・適応制御旋削加工システムの試み-2-切削力および寸法精度に関する適応制御
- 計算機・適応制御旋削加工システムの試み-1-会話形式指令・加工仕様入力,工具経路自動決定および直結制御
- 計算機・適応制御旋削加工システムの試み(第2報) : 切削力および寸法精度に関する適応制御
- 計算機・適応制御施削加工システムの試み(第1報) : 会話形式指令・加工仕様入力・工具経路自動決定および直結制御
- 旋削における工具寿命のオンライン制御 : 工作機械の最適化制御に関する研究
- 旋削仕上げ加工に関する資料
- 工作機械の計算機制御におけるソフトウェア
- (4)旋削加工の最適化制御
- 数値制御自動プログラミングの研究 : 旋削 〔長手, 荒削り〕 における切削条件の自動決定
- 数値制御自動プログラミングの研究〔旋削(長手、荒削り)における切削条件の自動決定〕
- 旋削加工の最適化制御
- GFRPの振動切削加工
- 耐熱合金の難削特性と工具材の適応性に関する研究
- 精密仕上旋削における特殊副切れ刃付き工具の効果
- ガラス繊維複合材料(GFRP)の切削機構に関する研究
- 切削工具の凝着機構の微視的解析と欠損防止法 : 切削工具材の表面工学的解析と欠損防止に関する研究(第2報)
- 切削工具の凝着欠損に及ぼす工具表面仕上法の影響 : 切削工具材の表面工学的解析と欠損防止に関する研究(第1報)
- 焼結ダイヤモンド工具の切削性能と摩耗解析(第2報) : 焼結ダイヤモンド工具の熱化学的損傷機構
- 焼結ダイヤモンド工具の切削性能と摩耗解析(第1報) : 焼結ダイヤモンド工具の力学的損傷機構
- 高減衰材料によるツールホールダの動剛性向上に関する研究
- 超硬工具におけるサーフェスインテグリティとぜい性損傷
- 複合組織工具材のぜい性損傷に関する研究
- フライスによる断続切削における超硬工具の初期欠損開始位置について
- スローアウェイ超硬工具の衝突疲労寿命に及ぼす使用履歴の影響
- 高度生産システム(生産におけるソフトウェア環境)
- 超硬合金の低サイクル疲労寿命に及ぼす組織パラメータの影響
- 切削加工におけるトライボロジー(6)切削加工における潤滑
- 切削加工におけるトライボロジー(5)切削工具の表面損傷(その2)
- 切削加工におけるトライボロジー(4)切削工具の表面損傷(1)
- 切削加工におけるトライボロジー(3)切削加工における摩擦
- 切削加工におけるトライボロジー(2)切削加工における凝着の実際
- 切削加工におけるトライボロジー(1)序と切削加工における凝着概論
- 差別化のすすめ--熱力学からみる,複雑形としての"ものづくり"
- 切削油剤適用の考え方(下)
- 切削油剤適用の考え方(中)
- 切削油剤適用の考え方(上)
- 戦後半世紀にわたるものづくりに関する研究を顧みて(2.1 歴代会長より,2.諸先輩からのメッセージ,創立75周年記念)
- 第3回もの作りは人作り(私の歩んできた道)
- 第2回 人はすぐれた適応制御エンジンである
- 第1回 もの作りの基本を考える(私の歩んできた道)
- 新産学協同研究
- 創立50周年を祝って
- 会長就任にあたって
- 特殊曲面工具(H.F.T.)による切りくず制御
- 旋削における工具寿命のオンライン制御 : 工作機械の最適化制御に関する研究
- 汎用洗浄ポンプを用いた湿式切削加工
- 3-33 銅合金の摩耗と摩擦面について
- cBN工具による鋳鉄仕上げ加工