工具材の繰返し落下試験装置の試作 : 切削工具のじん性の非切削試験法(第1報)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
超硬合金工具のじん性を評価する方法としては抗折力試験あるいはシャルピー衝撃試験等がある。しかしこのような試験によるじん性の評価は実際の切削における耐チッピング性, 耐欠損性と直接的に結びつかないことが多々見受けられる。そこで本論文では実切削における超硬工具のじん性にできるだけ忠実なじん性試験法をめざしてスローアウェイ型チップをそのまま試験片とし, 切れ刃に加わる切削力と類似な衝撃力を切れ刃に繰返し加え, その破壊特性からじん性を評価する衝撃試験法を提案する。この方法により超硬工具のじん性試験を行った結果, 累積チッピング率とチッピングが発生するまでの衝撃回数はワイブル確率紙上でほぼ直線で表示できること, またチッピングまでの平均衝撃回数は衝撃エネルギーを増加させるとほぼ単調に減少することが明らかになった。更に本テストによる工具破壊の形態が実切削におけるそれとほぼ類似するものであることを確認し, 2〜3のフィージビリティテストを実施した。
- 社団法人精密工学会の論文
- 1980-02-05
著者
関連論文
- 会長就任にあたって
- 特殊曲面工具(H.F.T.)による切りくず制御
- 生産システム(II.技術にはなにが可能か)(技術のもたらすもの-工の倫理)
- 切削加工
- 曲面の自己ならい仕上研削に関する研究
- 落下衝撃試験による工具のじん性試験 : 切削工具のじん性の非切削試験法(第2報)
- 工具材の繰返し落下試験装置の試作 : 切削工具のじん性の非切削試験法(第1報)
- 独立光学座標系による工作機械の運動精度向上に関する研究 (第1報) : レーザ光を利用した直線運動基準軸
- 複雑な形状の旋削加工における最適切込み配分
- 超硬合金モデルの微視的応力解析 : 有限要素法によるシミュレーション
- 切削仕上げ面あらさのインプロセス測定に関する研究
- 旋削加工用ソフトウェアのデータ構造
- 旋削加工のためのパターン識別
- マシニングセンタ加工シーケンスの自動決定システム
- 計算機・適応制御旋削加工システムの試み-2-切削力および寸法精度に関する適応制御
- 計算機・適応制御旋削加工システムの試み-1-会話形式指令・加工仕様入力,工具経路自動決定および直結制御
- 計算機・適応制御旋削加工システムの試み(第2報) : 切削力および寸法精度に関する適応制御
- 計算機・適応制御施削加工システムの試み(第1報) : 会話形式指令・加工仕様入力・工具経路自動決定および直結制御
- 旋削における工具寿命のオンライン制御 : 工作機械の最適化制御に関する研究
- 旋削仕上げ加工に関する資料
- 工作機械の計算機制御におけるソフトウェア
- (4)旋削加工の最適化制御
- 数値制御自動プログラミングの研究 : 旋削 〔長手, 荒削り〕 における切削条件の自動決定
- 数値制御自動プログラミングの研究〔旋削(長手、荒削り)における切削条件の自動決定〕
- 旋削加工の最適化制御
- 切削工具の凝着機構の微視的解析と欠損防止法 : 切削工具材の表面工学的解析と欠損防止に関する研究(第2報)
- 切削工具の凝着欠損に及ぼす工具表面仕上法の影響 : 切削工具材の表面工学的解析と欠損防止に関する研究(第1報)
- 焼結ダイヤモンド工具の切削性能と摩耗解析(第2報) : 焼結ダイヤモンド工具の熱化学的損傷機構
- 焼結ダイヤモンド工具の切削性能と摩耗解析(第1報) : 焼結ダイヤモンド工具の力学的損傷機構
- 高減衰材料によるツールホールダの動剛性向上に関する研究
- 超硬工具におけるサーフェスインテグリティとぜい性損傷
- 複合組織工具材のぜい性損傷に関する研究
- フライスによる断続切削における超硬工具の初期欠損開始位置について
- スローアウェイ超硬工具の衝突疲労寿命に及ぼす使用履歴の影響
- 高度生産システム(生産におけるソフトウェア環境)
- 超硬合金の低サイクル疲労寿命に及ぼす組織パラメータの影響
- 切削加工におけるトライボロジー(6)切削加工における潤滑
- 切削加工におけるトライボロジー(5)切削工具の表面損傷(その2)
- 切削加工におけるトライボロジー(4)切削工具の表面損傷(1)
- 切削加工におけるトライボロジー(3)切削加工における摩擦
- 切削加工におけるトライボロジー(2)切削加工における凝着の実際
- 切削加工におけるトライボロジー(1)序と切削加工における凝着概論
- 差別化のすすめ--熱力学からみる,複雑形としての"ものづくり"
- 切削油剤適用の考え方(下)
- 切削油剤適用の考え方(中)
- 切削油剤適用の考え方(上)
- 戦後半世紀にわたるものづくりに関する研究を顧みて(2.1 歴代会長より,2.諸先輩からのメッセージ,創立75周年記念)
- 第3回もの作りは人作り(私の歩んできた道)
- 第2回 人はすぐれた適応制御エンジンである
- 第1回 もの作りの基本を考える(私の歩んできた道)
- 新産学協同研究
- 創立50周年を祝って
- 超硬合金切削工具の摩耗機構 : 被削材の熱処理の影響
- カルシウム脱酸鋼切削時の工具面付着物の挙動
- 切削工具面の局部温度測定
- カルシウム脱酸鋼切削時の工具面付着物の生成とその効果
- 187 Ca 脱酸鋼の切削機構 : Ca 脱酸鋼の被削性におよぼす成分の影響 II(快削鋼・工具鋼, 加工・性質, 日本鉄鋼協会第 79 回(春季)講演大会講演)
- 186 Ca 脱酸鋼の旋削時の工具摩耗特性 : Ca 脱酸鋼の被削性におよぼす成分の影響 I(快削鋼・工具鋼, 加工・性質, 日本鉄鋼協会第 79 回(春季)講演大会講演)
- 会長就任にあたって
- 特殊曲面工具(H.F.T.)による切りくず制御
- 被削材端部の形状による影響 : 断続切削時の初期欠損(第1報)
- ファインセラミックスのプラズマ加熱切削(第1報) : 加熱装置, 切削・評価, 冷却工具の開発
- 旋削における工具寿命のオンライン制御 : 工作機械の最適化制御に関する研究