63.膀胱腫瘍に対するBCG膀胱注入療法中の尿細胞診と注入後の病理組織学的所見(泌尿器2, 示説演題, 第29回日本臨床細胞学会秋季大会学術講演会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 特定非営利活動法人日本臨床細胞学会の論文
- 1990-09-22
著者
-
山上 修
信州大学医学部附属病院中央検査部病理
-
林 茂子
信州大学医学部附属病院中央検査部病理
-
山上 修
信州大学中央検査部
-
林 茂子
信州大学医学部中央検査部
-
井門 慎介
岡谷市立岡谷病院
-
井門 愼介
信州大学医学部泌尿器科
-
山上 修
信州大学医学部附属病院中央検査部
関連論文
- 乳腺原発悪性リンパ腫の1例 : 第38回日本臨床細胞学会学術集会 : 乳腺IX
- 286.気管支擦過細胞診で得られた転移性悪性線維性組織球腫の細胞像(呼吸器8 : 肉腫・他(I), 示説, 第26回日本臨床細胞学会秋期大会学術講演会)
- 221.Multicystic peritoneal mesotheliomaの1症例 : 中皮・体腔III
- 印環細胞様腫瘍細胞が多数出現した脳室上衣腫の1症例
- 191.乳癌Clinging typeの形態学的特徴(総合6 : 乳腺, 一般講演・口演, 第28回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- 17. 転移リンパ節の細胞化学的検索から診断しえた胃癌の1例(第4群 : 消化器, 示説, 第23回日本臨床細胞学会秋季大会記事)
- 190.吸引細胞診及び捺印細胞診で診断し得た甲状腺Hurlte cell tumorの2例(第24群 唾液腺・胸腺・甲状腺, 示説, 第22回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 異常角化扁平上皮細胞を伴った卵管癌の1例
- 自己採取スメアによる子宮頸部上皮内病変の診断は可能か
- 299. 卵巣のSex cord tumor with annular tubulesの1例(卵巣IV)(第35回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- 電気抵抗方式を用いた自動血球計数装置における血小板計数異常のスクリーニング法 : 第2報 血液像分析装置を用いた普通塗抹染色標本法の応用
- 216 子宮平滑筋肉腫の1例
- 422 偏平上皮細胞を伴った腺癌細胞が子宮頸部・内膜細胞診に出現した卵管癌の1例
- 253. 自己採取スメアによる子宮頸部初期病変の検出は可能か(子宮頸部V)(第35回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- BCG膀胱内注入療法による尿細胞診および膀胱組織の経時的変化 : 第54回東部総会
- 尿中に悪性細胞が出現した原発性精嚢腺癌の1症例
- 吸引細胞診で診断できた正中頸嚢胞扁平上皮癌の1症例
- 138.吸引細胞診で診断された乳腺アポクリン化生癌の一症例(乳腺, 示説, 第21回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 105.仙尾部脊索腫の吸引細胞診(I群 : 皮膚・その他, 示説, 第18回日本臨床細胞学会秋期大会抄録)
- 116.膀胱腫瘍における尿細胞診と経腹壁的超音波診断(泌尿器2:膀胱, 示説, 第27回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 36.再発性膀胱腫瘍における尿細胞診(泌尿器1 : 膀胱, 示説, 第26回日本臨床細胞学会秋期大会学術講演会)
- 254.泌尿器科での女子クラミジアの検索(総合9 : 泌尿器, 一般講演・口演, 第28回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- 221.泌尿器科領域におけるクラミジア検索の比較検討について(総合12:尿路感染, 示説, 第25回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 多項目自動血球分析装置SE 9000とNE 7000の比較検討 : 第2報 異常細胞の検出
- 多項目自動血球分析装置SE 9000とNE 7000の比較検討 : 第1報 白血球分類値の比較
- 膀胱上皮内癌症例の解析 : 第55回東部総会 : シンポジウムII : 膀胱上皮内癌の治療
- 膀胱上皮内癌の進展様式
- 63.膀胱腫瘍に対するBCG膀胱注入療法中の尿細胞診と注入後の病理組織学的所見(泌尿器2, 示説演題, 第29回日本臨床細胞学会秋季大会学術講演会)
- 386.6回の経尿道的膀胱腫瘍切除術後に肺転移を来たした若年性膀胱腫瘍の1症例(泌尿器3, 一般講演・示説, 第31回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- 259.小児の後腹膜原発胎児性横紋筋肉腫の一例(軟部2:肉腫II, 示説, 第27回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)