135. 呼吸器細胞診(sputum)の結核菌陽性率と感染予防について(呼吸器7:転移,実験, 一般演題口演, 第27回日本臨床細胞学会学術集会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 特定非営利活動法人日本臨床細胞学会の論文
- 1986-03-20
著者
-
森 正樹
福井大学医学部附属病院病理部
-
岩永 康弘
大阪細胞病理研究所
-
北野 雅之
大阪細胞病理研究所
-
北川 一義
大阪細胞診ラボラトリーズ
-
岩永 康弘
大阪細胞診ラボラトリーズ
-
井出 辰雄
大阪細胞診ラボラトリーズ
-
北野 雅之
大阪細胞診ラボラトリーズ
-
森 正樹
大阪細胞診ラボラトリーズ
-
竹中 正治
大阪細胞診ラボラトリーズ
-
上野 善照
大阪血清微生物研究所
-
石田 雅人
大阪血清微生物研究所
-
森 正樹
福井医科大学医学部附属病院検査部
-
森 正樹
福井大病理
関連論文
- P-125 子宮頸部神経内分泌腫瘍の2例(子宮頸部(8),グローバル時代の細胞診,第47回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 307 リンパ節穿刺細胞診の判定に苦慮した1症例 : 皮膚扁平上皮癌とメルケル細胞癌の重複例
- 胸水中に腫瘍細胞が出現した副鼻腔原発悪性黒色腫の1例
- P-181 Collagenous spherulosisを伴った乳腺腺筋上皮腫の1例(乳腺(6),細胞学・基礎と臨床の架け橋,第49回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- P-67 胸水中に腫瘍細胞が出現した皮膚原発血管肉腫の1例(中皮・体腔液(2),細胞学・基礎と臨床の架け橋,第49回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- P-8 耳下腺筋上皮癌の1例(脳・頭頚部(2),細胞学・基礎と臨床の架け橋,第49回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- 247 Rhabdoid cellsを認めた子宮体部類内膜腺癌の1例(子宮体部2(5),一般演題,第46回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 21 Invasive micropapillary salivary duct carcinoma of the left parotid gland
- P-17 癌腫成分が多彩な組織像を呈した多形腺腫由来癌の1例(脳・頭頸部(5), 第48回日本臨床細胞学会総会)
- P-4 Small cell carcinoma (Merkel cell type) of the left parotid gland
- アスベスト小体を検出した胸膜中皮腫の2例
- P-237 縦隔リンパ節原発histiocytic sarcomaの1例(リンパ・血液-(3),一般演題・示説,第45回 日本臨床細胞学会秋期大会)
- P-170 アスベスト小体を検出した胸膜中皮腫の2例(中皮・体腔液-(1),一般演題・示説,第45回 日本臨床細胞学会秋期大会)
- P-99 腎転移をきたした鼻腔原発epithelial-myoepithelial carcinoma(脳・頭頸部-(7),一般演題・示説,第45回 日本臨床細胞学会秋期大会)
- P-176 肺・胸膜転移をきたした腎明細胞肉腫の1例(中皮・体腔 3,一般演題・示説,第47回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- P-53 多形腺腫より発生した唾液腺導管癌の1例と多形腺腫内癌3症例との比較(頭頸部 2,一般演題・示説,第47回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- 子宮内膜細胞診に保存液を使用した液状検体処理導入の試み
- 262 パパニコロウ染色後に産出するアルコール廃液の再生利用について(技術1)
- 29 甲状腺乳頭癌と濾胞腺腫の免疫細胞化学的検討(甲状腺2)
- 236 甲状腺濾胞腺腫内への腎明細胞癌の転移(甲状腺 1)
- 特異な免疫染色所見を示した悪性リンパ腫の1例
- 頬部に発生した胞巣型横紋筋肉腫の1例
- 215 Sclerosing polycystic adenosis of left parotid gland
- 99 ALL患者胸水中にヘルペスウィルス感染細胞を認めた一例
- 橋本病に合併した甲状腺乳頭癌 : Warthin-like tumor of the thyroid
- 292 頬部原発Rhabdomyosarcomaの1例
- 203 MEN type Iに合併した副甲状腺癌
- 304 甲状腺好酸性濾胞腫瘍の2例
- 子宮頚部原発の肉腫の一例 : 第38回日本臨床細胞学会学術集会 : 子宮頚部VIII
- 子宮頚部癌肉腫の1例 : 第38回日本臨床細胞学会総会学術集会 : 子宮頸部VIII
- ISH法による造血器腫瘍の骨髄穿刺液パラフィン切片上での染色体数的異常の検出
- 234 外陰悪性黒色腫の症例
- 65 悪性ミューラー管混合腫瘍の3例
- 13 子宮頚部悪性腫瘍の2例
- B-5 アビジン・ビオチン複合体のホルムアミドによる解離条件
- 甲状腺腫瘍における17番染色体数的異常の検索
- 279. 子宮体部悪性リンパ腫の1例(子宮体部XI)(第35回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- 163 甲状腺濾胞性腫瘍における17番染色体数的異常の検索(甲状腺I)(示説演題)(第32回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 39.細胞診を契機として診断された子宮頸部悪性リンパ腫の1例(婦人科6 : 子宮頸部, 一般講演・口演, 第31回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- 135. 呼吸器細胞診(sputum)の結核菌陽性率と感染予防について(呼吸器7:転移,実験, 一般演題口演, 第27回日本臨床細胞学会学術集会)
- MIB-1陽性率が高値を示した甲状腺低分化癌の1例
- 154.尿細胞診において腎疾患を疑う各種円柱の出現をみた1例(L群 泌尿器・他, 示説展示, 第19回日本臨床細胞学会秋期大会記事)
- K-3制癌剤の培養細胞の影響 : 第2報 位相差顕微鏡法,超生体染色法による観察(その他, 第17回日本臨床細胞学会総会)
- C-6結腸の細胞診(消化器その(2), 第17回日本臨床細胞学会総会)
- C-4胃癌におけるS因子と腹腔内癌細胞出現態度について : 第一報(消化器その(1), 第17回日本臨床細胞学会総会)
- ストレプトアビジンとの親和性を利用したマイクロプレート法による血清中ビオチンの測定
- 220.Human polyoma virus感染細胞を尿中に長期間認める腎炎患者の1例(総合12:尿路感染, 示説, 第25回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 43.好酸性顆粒の検討 : 子宮体部中胚葉性混合腫瘍を主として(婦人科12, 一般講演, 第21回日本臨床細胞学会総会記事)
- 18.腟スメアで組織型推定が困難であったmixed mesodermal tumorの1例(B群 : 子宮体部, 示説, 第18回日本臨床細胞学会秋期大会抄録)
- 190.卵巣類皮嚢胞癌の腹水および捺印細胞像(婦人科3, 一般演題, 第19回日本臨床細胞学会総会)
- 28.腹水に多数のMegakaryocyteを認めたMyelofibrosisの1例(体腔液その他, 示説討論, 第16回日本臨床細胞学会秋季大会)
- E-3 卵巣Mesonephric carcinomaの細胞像(婦人科その(1), 示説II, 第18回日本臨床細胞学会総会講演要旨)
- 129.細胞診における真菌の検討 : Candida albicansの同定(K群 : 乳腺・その他, 示説, 第18回日本臨床細胞学会秋期大会抄録)
- 119.各種染色における腟トリコモナスの検討(G群 : 妊娠・絨腫その他, 示説, 第17回日本臨床細胞学会秋期大会抄録)
- 胃平滑筋芽細胞腫の1例
- 8.尿中にHuman polyomavirus感染細胞を認めた糖尿病患者の1例(総合2 : HPY, 一般講演・口演, 第28回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- 195. 頚部腫瘤のホジキンリンパ腫(リンパ・血液I)(第32回日本臨床細胞学会総会)
- 263.EA染色液の検討(その他2, 一般講演・示説, 第30回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- 133.糖尿病患者の尿中Polyoma virus感染細胞の出現頻度(泌尿器4:総合, 示説, 第27回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 276. 腸回転異常に母指欠損および胆石症を合併した1例(第6回 日本消化器外科学会大会(その2))
- 232. 家族性大腸ポイポージスの2例(第6回 日本消化器外科学会大会記録(その2))
- P2-19-3 HIV治療中に認めた円錐切除後子宮頸部腺癌の1例(Group109 子宮頸部腫瘍・絨毛性疾患症例,一般演題,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-15-14 子宮内膜細胞診における液状検体法(LBC法)導入の試み(Group100 子宮体部悪性腫瘍・診断・予後,一般演題,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 尿中に種々な核内封入体細胞を認め,Polyoma virusの感染を疑った1例
- 122.尿中に種々な核内封入体細胞を認めたウイルス感染の1例(泌尿器I(膀胱・尿), 示説, 第21回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 尿中にHuman polyomavirus感染細胞を認めたインスリン依存型糖尿病患者の1例
- 1. 泌尿器系 (Decoy cell について)(教育シンポジウム, 教育研究部会, 第23回日本臨床細胞学会秋季大会記事)
- 肝、胆、膵の細胞診(肝・胆・膵の細胞診, ラウンドテーブルディスカッション(V), 第23回日本臨床細胞学会総会)
- 会陰部に発生した近位型類上皮肉腫の1例
- 免疫組織化学で確診し得た鼻腔内悪性リンパ腫の一例