199.超音波ガイド下穿刺吸引細胞診で正診し得た副腎骨髄脂肪腫(adrenal myelolipoma)の1例(第26群 副腎・下垂体, 示説, 第22回日本臨床細胞学会秋期大会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 特定非営利活動法人日本臨床細胞学会の論文
- 1983-10-25
著者
-
東岩井 久
宮城県対がん協会
-
林 仁守
東北労災病院内科消化器科
-
榛沢 清昭
宮城県対がん協会
-
及川 正道
東北大学第3内科
-
武田 鉄太郎
宮城県対がん協会
-
入間川 久栄
宮城県対がん協会
-
岩井 あつ子
宮城県対がん協会
-
庄司 克吉
東北労災病院
-
武田 鐘太郎
宮城県立がんセンター
-
榛沢 清昭
東北大学第3内科
-
石岡 国春
水戸協同病院
-
武田 鉄太郎
宮城県対がん協
-
入間川 久栄
宮城県対がん協会細胞診センター
-
石岡 国春
宮城県対がん協会細胞診センター
-
及川 正道
十和田市立中央病院第一内科
-
庄司 克吉
東北労災病院病理検査部
-
岩井 あつ子
宮城県対がん協会細胞診センター
-
林 仁守
東北労災病院消化器内科
-
林 仁守
東北労災病院 腹部超音波室
関連論文
- 96.Papanicolaou染色のためのCoating固定法の検討(第23群:総合〔中皮腫・技術〕, 一般講演, 第22回日本臨床細胞学会総会)
- 子宮頸部腺癌のスクリーニング : 特に follow up 例の細胞所見の解析
- 24.原発性肝癌(Mixed type)1例のAmino-acid Naphthylamidase染色細胞診(消化器5 : 胆, 示説, 第26回日本臨床細胞学会秋期大会学術講演会)
- 130.ナフチルアミダーゼ染色による肝疾患の良悪性の鑑別診断(消化器2, 一般講演・口演, 第28回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- 肝穿刺細胞診 : 細胞診と最終診断の不一致例の検討を中心として
- ワI-4. 子宮頸癌集団検診の誤陰性例の検討 : 細胞診ならびに臨床経過の検討を中心に(ワークショップ〔I〕 : 集検における誤陰性,誤陽性例の検討)(第33回日本臨床細胞学会総会)
- 子宮頸部擦過細胞診における宮城方式(III腺)の意義
- 6.子宮頸部擦過細胞診における腺系異型細胞(III_腺)の意義(婦人科1 : 子宮頸部, 一般講演・口演, 第31回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- 110.子宮頸部HPV感染に対する簡易的検出法(Vira Type)の検討(婦人科17: 子宮頸部, 一般講演・口演, 第30回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- 1.宮城県における検診車による子宮体癌検診成績(婦人科1 : 集検, 一般講演・口演, 第29回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- 子宮頸部腺異形成の細胞像
- 104.子宮頸部腺異形成の細胞像(婦人科10 : 子宮頸部, 一般講演・口演, 第28回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- HPV感染の細胞診と臨床的取扱い : とくに,koilocytosisの臨床的取扱いについて : 第38回日本臨床細胞学会総会学術集会 : HPV感染の細胞診とその臨床的取り扱い
- 子宮頸癌集団検診のfalse negative症例の検討
- モデル地区における子宮頸癌検診20年間の成績
- 23.子宮頸部におけるHPV(human papillomavirus)感染検出法の比較検討 : FO-8830法とViraPap法の比較(婦人科4 : 子宮頸部, 一般講演・口演, 第31回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- 8.精検対象者におけるサイトブラシ採取の有用性について(婦人科2 : 子宮頸部, 一般講演・口演, 第31回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- 372.子宮内膜癌と鑑別を要した腹膜原発底分化型腺癌の内膜細胞診による発見例の検討(卵巣7)(第42回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 22 子宮体部異所性癌肉腫の1例
- シII指定1 子宮内膜細胞診とセルブロック法組織診、キューレット法組織診を比較して
- 子宮頚部悪性腺腫の1例 : 第36回日本臨床細胞学会秋期大会 : 子宮頸部II
- 子宮内膜細胞診疑陽性例に対するアガーセルブロック法(ACB法)併用の意義 : 第36回日本臨床細胞学会秋期大会 : 子宮体部I
- 子宮頸部腺癌の検診成績および細胞所見に関する検討 : 第35回日本臨床細胞学会秋期大会 : 腺上皮系細胞シリーズ : 子宮頸部
- 肺癌集検における喀痰細胞診C判定に対する再塗抹の有用性とその細胞像
- 156. 子宮頸がん検診のあるモデル地区におけるアンケート調査について(子宮頸部V)(第32回日本臨床細胞学会総会)
- 97.高年婦人の子宮頸癌検診について(婦人科8 : 頸癌検診, 一般講演・口演, 第28回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- 6.集検で発見された頸部腺癌に関する二,三の問題(第2群:婦人科〔集団検診(II)〕, 一般講演および示説, 第23回日本臨床細胞学会総会)
- 2.子宮癌集検の受診間隔の検討(癌検診における受診間隔 : とくに婦人科を中心として, シンポジウムI, 第23回日本臨床細胞学会総会)
- 94. 体癌検診と細胞診疑陽性例の検討(婦人科13 体内膜癌その1, 一般講演・口演, 第26回日本臨床細胞学会学術集会)
- 子宮頸癌検診における異型上皮follow up症例の検討
- 153.集団検診で検出された子宮頸癌の治療成績(第34群 婦人科(集検(4)), 一般演題, 第24回日本臨床細胞学会総会)
- 最近における胆石種類の変遷とその背景
- 40.細胞「位置関係」の定量による子宮内膜増殖性病変の鑑別(婦人科12 : その他, 一般講演・口演, 第30回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- 111.甲状腺乳頭癌の細胞診断学的検討(総合21:甲状腺, 示説, 第25回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 75.乳がん検診の穿刺吸引細胞診(総合2 : 乳腺, 一般講演・口演, 第29回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- 312.乳癌におけるICLの出現頻度(乳腺4 : 乳癌・他(II), 示説, 第26回日本臨床細胞学会秋期大会学術講演会)
- 90.乳腺集検への乳頭分泌物細胞診の応用(第5報) : Tis・To症例を中心に(総合10 : 乳腺, 一般講演・口演, 第28回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- 59. 乳腺集検への乳頭分泌物細胞診の応用 : 乳頭腫診断について(第4報)(総合2:乳腺, 一般演題口演, 第27回日本臨床細胞学会学術集会)
- 211. 甲状腺穿刺吸引細胞診(第44群 : 総合(甲状腺), 示説, 第23回日本臨床細胞学会秋季大会記事)
- 180. 膀胱癌術后患者の尿中に Decoy cell の多数みられた一症例(第38群 : 総合(泌尿器), 示説, 第23回日本臨床細胞学会秋季大会記事)
- 170.卵巣癌・癌性胸腹水の細胞所見の特徴(総合(液状)39, 一般講演, 第25回日本臨床細胞学会総会記事)
- 199.超音波ガイド下穿刺吸引細胞診で正診し得た副腎骨髄脂肪腫(adrenal myelolipoma)の1例(第26群 副腎・下垂体, 示説, 第22回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 206.尿細胞診で初めて診断し得た膀胱上皮内癌(移行上皮癌)の1例とその10ヶ月の経過観察(第46群 総合(泌尿器(1)), 一般演題, 第24回日本臨床細胞学会総会)
- 192.肝穿刺細胞診成績、特に偽診例の検討(第42群 消化器(2), 一般演題, 第24回日本臨床細胞学会総会)
- 189.膵穿刺細胞診の成績(第42群 消化器(2), 一般演題, 第24回日本臨床細胞学会総会)
- ワIII-2 子宮体癌初期病変および異型増殖症の細胞像(子宮体部腫瘍の細胞診 : 非上皮腫瘍も含む)(第35回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- 2. 初期子宮頸部腺癌の細胸像(初期頸部腺癌(前癌病変も含む)の細胞診)
- 92 子宮頸部擦過細胞診で推定したNormal-sized ovary carcinomaの一例(卵巣II)(示説演題)(第32回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 宮城県における子宮癌集団検診の現況および検診で発見された頸癌の治療成績
- 81.乳腺集検への乳頭分泌物細胞診の応用(第2報)(第19群 総合(乳腺), 一般演題, 第24回日本臨床細胞学会総会)
- 乳腺集団検診への細胞診の応用
- 1.乳腺集団検診への細胞診の応用(乳腺の細胞診, キーノートスピーカー, ラウンドテーブルディスカッション(IV), 第23回日本臨床細胞学会総会)
- 46.乳腺穿刺吸引細胞診における誤診例の細胞所見 : 乳腺III
- 3. dysplasia の癌化にともなう細胞像の変化(子宮頸部境界病変における異型細胞出現の推移, シンポジウムII, 第23回日本臨床細胞学会秋季大会記事)
- 異常細胞像を呈した患者におけるクラミジア感染症のスクリーニング
- 1.異常細胞像を呈した患者におけるクラミジア感染症のスクリーニング(総合1 : クラミジア, 一般講演・口演, 第28回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- 215. 穿刺吸引細胞診(FNABC)で悪性リンパ腫が疑われた症例の再検討(リンパ・血液III)
- シIII-6. 子宮頸部HPV感染の細胞像(シンポジウム〔III〕 : HPV感染の細胞所見)(第33回日本臨床細胞学会総会)
- 30 乳腺検診における分泌細胞診 : 間接所見チェックの有用性(乳腺2)(第33回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 妊娠期・授乳期の乳腺細胞所見
- 3.老人保健法と細胞診 : 現況と将来の展望 : 乳腺(老人保健法における細胞診:現状と将来への展望, 教育シンポジウム, 第25回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- シII-5 喀痰細胞診を用いた肺癌検診における問題点とその精度管理法について(シンポジウム(II) : 細胞診を用いる癌検診の問題点とその解決法)(第32回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- ワI-4. 気管支における境界病変例の検討(諸臓器における境界病変とその細胞診)(第32回日本臨床細胞学会総会)
- シI-1. 胸廓X線写真無所見肺癌診断における細胞診の意義(早期肺癌の細胞診)(第32回日本臨床細胞学会総会)
- W-IV-4.気管支原発上皮内癌(扁平上皮癌)の細胞像の検討(上皮内癌の細胞診, ワークショップ(IV), ワークショップ, 第30回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- 宮城県における喀痰細胞診を併用した肺癌集検の成績
- 144.宮城県肺癌集検における喀痰細胞診の成果(呼吸器1, 一般講演・口演, 第31回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- 1-I-19Retinoidsの血中レベルと癌ハイリスクグループの検索(第1報) : 子宮癌検診に於ける血中ビタミンAとRBPの検索 : 第44回研究発表要旨
- 超音波検査にて診断された上腸管膜動脈症候群の1例
- 子宮内膜細胞診 : 観察者間における判定再現性の解析とその改善
- 11. Kappa統計による子宮内膜細胞診におけるObserver Variabi1ityの解析(子宮体部III)(第32回日本臨床細胞学会総会)
- 101. 宮城県対がん協会における「尿細胞診」の実績と精度(泌尿器I)
- 免疫芽球性リンパ節症様のT細胞性リンパ腫(IBL-like T cell lymphoma)の1例
- 子宮頸部から擦過採取される細胞数とスライド標本に塗抹される細胞数
- 細胞「配列」の定量化と子宮内膜増殖性病変の解析
- 53. Papillomavirus陽性異型上皮の細胞像(婦人科3 STDその3(パピローマ), 一般講演・口演, 第26回日本臨床細胞学会学術集会)
- 119.コンピューターによる「細胞配置」の計測と子宮体癌の診断(婦人科9 : 子宮体部, 一般講演・口演, 第31回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- 15.子宮癌検診における腟トリコモナスの検出率およびそのスクリーニングに与える影響について(婦人科5, 一般講演, 第21回日本臨床細胞学会総会記事)
- 252.肺門部早期扁平上皮癌の細胞診断学的検討(呼吸器59, 一般講演, 第25回日本臨床細胞学会総会記事)
- 250.集団検診用喀痰細胞診標本作製法の開発(呼吸器58, 一般講演, 第25回日本臨床細胞学会総会記事)
- 13.気管支における組織修復過程の細胞学的検討(呼吸器(3), 一般講演, 第25回日本臨床細胞学会総会記事)
- 子宮頸部擦過細胞診におけるThinPrep標本の有用性と診断精度
- モルフォメトリーとクラスター分析による子宮内膜細胞診断の試み
- 288 診断精度とスクリーニング負担からみたThinPrep法細胞塗抹標本の有用性(診断・技術II)(示説演題)(第32回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 42. 宮城県における喀痰細胞診による肺がん集検の過去10年間の成績(呼吸器III)
- 1. ThinPrepを利用した新しい細胞標本作製法の検討(細胞診に応用される新しい技術とその有用性)
- 151. 喀痰細胞診における喉頭癌の細胞像(呼吸器II)(一般講演・口演)(第33回日本臨床細胞学会総会)
- 130. 肺癌集検の喀痰細胞診における発見肺癌例のretrosoectiveな検討(呼吸器V)(第32回日本臨床細胞学会総会)
- 46.宮城県の肺癌集検における喀痰細胞診成績の検討 : C判定を中心に(呼吸器2, 一般講演・口演, 第30回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- 84. 3年間に亘る肺癌集検の成績とその年次推移 : 喀痰細胞診による発見例を中心として(呼吸器2:集検2, 一般演題口演, 第27回日本臨床細胞学会学術集会)
- 212. 走査電顕による koilocyteの観察(婦人科4:子宮頸部病変1, 一般演題示説, 第27回日本臨床細胞学会学術集会)
- Papillomavirus陽性異型上皮の細胞像
- 43.喀痰細胞診による肺癌集検における早期癌発見率の減少傾向の意義に関する検討(呼吸器1, 一般講演・口演, 第30回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- 教シ-5.マルチブレンダー法による喀痰細胞診 : 宮城県の肺癌検診における方法と成績(肺癌検診における喀痰標本作成, 教育シンポジウム, 第28回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- 教シ-5.肺癌集検における喀痰細胞診の誤陰性誤陽性、疑陽性例についての検討(呼吸器細胞診における誤陰性,誤陽性,疑陽性例についての解析, 教育シンポジウム, シンポジウム・スライドセミナー, 第31回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- II-28. 急性胆嚢炎の手術時期と手術難易度(第21回日本胆道外科研究会)
- シII-3.気管支原発扁平上皮癌の早期診断における境界異型扁平上皮細胞の意義と問題点(各種臓器の前癌病変と早期癌の細胞診 : 細胞像と細胞診断の工夫, シンポジウム(II), 第26回日本臨床細胞学会秋期大会学術講演会)
- 134. 肺癌集検における喀痰細胞診C判定に対する再塗抹の有用性とその細胞像(呼吸器V)(第35回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- 53.5年間にわたる宮城県結核肺癌検診の効果(呼吸器1, 一般講演・口演, 第29回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- 1.早期扁平上皮癌および前癌病変の診断における境界異型扁平上皮細胞の意義(肺癌の前癌病変としての化生像, シンポジウム(II), 第29回日本臨床細胞学会総会・学術集会)