肺門に近い縦隔リンパ節転移症例の予後
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 特定非営利活動法人日本呼吸器外科学会の論文
- 2003-04-01
著者
-
森田 敬知
独立行政法人災害医療センター 呼吸器外科
-
森田 敬知
国療中野病院外科
-
矢野 真
武蔵野赤十字病院呼吸器外科
-
染谷 毅
武蔵野赤十字病院呼吸器外科
-
矢野 真
武蔵野赤十字病院
-
染谷 毅
武蔵野赤十字病院 呼吸器外科
-
野村 友清
国立国際医療センター呼吸器外科
-
森田 敬知
国立国際医療センター呼吸器外科
-
奥脇 英人
国立国際医療センター呼吸器外科
-
菅野 隆彦
武蔵野赤十字病院心臓血管外科
-
菅野 隆彦
武蔵野赤十字病院 呼吸器外科
-
伊藤 秀之
国立国際医療センター呼吸器外科
-
森田 敬知
国立国際医療センター
-
野村 友清
国立国際医療センター
-
矢野 真
武蔵野赤十字病院 呼吸器外科
関連論文
- 傍腫瘍性辺縁系脳炎に対する外科治療の検討
- 18.Alpha-fetoproein 産生肺癌の1切除例(第95回日本肺癌学会関東支部会)
- 「足し算」から「引き算」の改善へ 5Sの考え方から (特集 チームで取り組む医療安全--for the next decade)
- 13.CT画像で淡い石灰化を伴う腫瘤影を呈し,癌胞巣内に骨化像を認めた肺腺癌の1切除例(第152回日本肺癌学会関東支部会,関東支部,支部活動)
- P-572 特発性肥厚性硬膜炎に合併した肺癌の1手術例(一般演題(ポスター) 症例09,第48回日本肺癌学会総会号)
- P-477 肺癌経過中に結核を合併した2例(一般演題(ポスター)50 肺癌と感染症,第48回日本肺癌学会総会)
- 3b期肺癌放射線化学療法2年後に対側に発生した肺癌に対し外科治療を行った1例
- 14.レーザー焼灼術と放射線治療の併用にて治療した気管腺様嚢胞癌の1例(一般演題)(第97回 日本気管支学会関東支部会)
- 20.肺への急速な石灰沈着を認めた前縦隔副甲状腺腫の1切除例(第96回日本気管支学会関東支部会)
- 9.右肺上葉扁平上皮癌切除後に気管扁平上皮癌が発見された1例(第95回 日本気管支学会関東支部会)
- 5.肺底区動脈大動脈起始症の1手術例(一般演題)(第94回 日本気管支学会関東支部会)
- 行動目標1:危険薬の誤投与防止 (医療安全全国共同行動から--参考になる取り組み事例等の紹介)
- 座談会 メーカーとの情報交換による「もの」の改善 (特集 医療安全から考える「もの」の改善・開発)
- 肺野末梢小型病変に対するCTガイドマーキングVATSの適応と限界(7 縮小手術, 第46回 日本肺癌学会総会)
- H-40 左肺癌における大動脈傍リンパ節の意義
- 24.肺癌切除後, 異時性対側気管支発生の肺門部早期癌に対して気管支腔内照射を施行した1例(第91回 日本気管支学会関東支部会)
- 28.孤立性肺転移をきたした胆管細胞癌の1例(第126回日本肺癌学会関東部会)
- 気腫性肺嚢胞に発生した肺癌の一切除例
- 5. 高周波スネアにて切除しえた気管支過誤腫の 1 例(第 90 回 日本気管支学会関東支部会)
- 胸膜下病変に対する体表走査超音波ガイド下気管支鏡検査の試み
- P-284 側方開胸での左肺癌縦隔郭清の問題点(示説,縦隔リンパ節郭清,第40回日本肺癌学会総会号)
- E-24 CN0.1-PN2非小細胞肺癌に対する術後放射線化学療法(low dose CDDP+UFT)(Neoadjuvant/Adjuvant治療,第40回日本肺癌学会総会号)
- 23. 結核性気管支狭窄に対し左主気管支全長切除を伴うスリーブ上葉切除を施行した 1 例(第 87 回 日本気管支学会関東支部会)
- V-2 超音波ガイド下気管支鏡検査の試み(第 22 回日本気管支学会総会)
- D-31 結核性左主気管支狭窄に対する形成術の検討(気管・気管支形成 1)(第 22 回日本気管支学会総会)
- 左肺癌縦隔リンパ節郭清法の問題点 : 縦隔最終リンパ節からみた両側縦隔郭清の意義
- 165 中下葉無気肺を呈した結核性中幹気管支狭窄に対する気管支形成術(ビデオ (2))
- 7. Induction chemo-radiotherapy 後左下葉切除+主気管支形成術を行った腺癌の 1 症例(第 74 回 日本気管支学会関東支部会)
- 408 末梢肺癌早期診断のためのブロンコファイバーおよび経皮針生検同時施行法 : 3年間の経験
- 小細胞癌切除例の臨床病理学的検討 : 関東支部 : 第69回日本肺癌学会関東支部会
- 肺癌胸壁合併切除術の成績 : 関東支部 : 第69回日本肺癌学会関東支部会
- びまん性悪性胸膜中皮腫に対する胸膜肺全剔除術の一例 : 関東支部 : 第69回日本肺癌学会関東支部会
- 気管支内過誤腫の一手術例 : 関東支部 : 第69回日本肺癌学会関東支部会
- 気管支内軟骨性過誤腫の一治験例
- 8 気管支鏡・経皮針生検同時施行の診断的意義(気管支鏡診断 I)
- OR7-4 食道癌による気管・気管支病変に対する気道ステントの有効性(内視鏡治療2)(第28回 日本呼吸器内視鏡学会総会)
- P32-05 患者状態適応型パス : PCAPSビルダーによるパス構造の標準化(その他3,第25回日本呼吸器外科学会総会)
- P-95 患者状態適合型パスの肺悪性腫瘍手術への応用(一般演題(ポスター) 縮小手術・その他,第48回日本肺癌学会総会)
- P-069 患者状態適応型クリニカルパス : 気胸治療における検証(一般示説11 クリニカルパス,世界をリードする呼吸器外科医に!,第23回日本呼吸器外科学会総会)
- 223 転移性肺腫瘍の現況
- 9.Follicular dendritic cell tumor/sarcomaの1切除例(第151回日本肺癌学会関東支部会,関東支部,支部活動)
- P05-07 低肺機能患者の肺葉切除術の検討(肺癌・合併症1,第25回日本呼吸器外科学会総会)
- O20-07 超高齢者肺癌の手術症例の検討(肺癌7,第25回日本呼吸器外科学会総会)
- 19.重症筋無力症に合併した胸腺癌の1例(第149回日本肺癌学会関東支部会)
- P-115 術後N2非小細胞肺癌に対するカルボプラチン+パクリタキセルと胸部縦隔放射線同時併用療法の忍容性の検討(術後補助療法, 第47回日本肺癌学会総会)
- OP4-2 肺非結核性抗酸菌症(MACのみ)に対する外科治療成績の検討(一般口演04 結核・膿胸,世界をリードする呼吸器外科医に!,第23回日本呼吸器外科学会総会)
- 28.胸腺のう胞に合併した縦隔原発セミノーマの1例(第144回 日本肺癌学会関東支部会,関東支部,支部活動)
- 遊離腹直筋皮弁が開窓部閉鎖に有用であった2症例(結核・膿胸・肺感染症 (2), 第22回日本呼吸器外科学会総会)
- 結核性気管支狭窄に対する左主気管支全長切除を伴うスリーブ上葉切除の1例(胸壁再建・結核膿胸, 第22回日本呼吸器外科学会総会)
- 肺原発印環細胞癌の1手術例
- Lung ball の発生機序 : 2切除例の病理所見からの考察
- P7-36 CN0.1-術後PN2非小細胞肺癌に対する放射線化学療法(low dose CDDP+UFT)の検討(ポスター総括7 : 内科2 集学的治療)
- P1-49 非小細胞肺癌に対するNeoadjuvant chemotherapy前後のPET所見と切除標本の病理所見の比較検討(ポスター総括1 : 診断1 FDG-PET治療効果)
- 30. 手術,腔内照射,定位照射により長期生存を得ている異時多発肺癌の1例(第140回日本肺癌学会関東支部会)
- 8.肺炎を繰り返した気管支内脂肪腫の1手術例(第107回 日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- 非定型抗酸菌症(M.szulgai)の2切除例
- 数珠状の腫瘤形成を呈した胸壁発生神経鞘腫の1例
- 肺門に近い縦隔リンパ節転移症例の予後
- 18.MEN Type 1合併した縦隔非定型カルチノイド腫瘍の1例 : 第105回日本肺癌学会関東支部会
- 54.Oncocytic adenomaと思われる気管支腫瘍の1切除例(第96回日本肺癌学会関東支部会)
- P-15 肺、縦隔気管支原性嚢胞 15 例の臨床学的検討(示説 2)
- 31.CABG施行3週後に肺葉切除術を行なった肺癌の1例(第91回日本肺癌学会関東支部会)
- 12. 肺原発悪性線維性組織球腫の1手術例(第90回日本肺癌学会関東支部会)
- 58.術後病期I期原発性肺腺癌の再発例の検討(第89回日本肺癌学会関東部会)
- 319 II, III期手術例における合併療法の評価
- II-C-25 RI(^Hgグルタチオン)シンチによる肺癌縦隔転移巣(N_2)の診断
- SP3 呼吸器外科周術期における医療安全を考える(第3回安全教育セミナー)(第25回呼吸器外科学会総会)
- 227 超高齢者(80歳以上)の肺癌手術の意義
- 前縦隔に発生した海綿状血管腫の一例
- 16.子宮頸癌(大, 小細胞混合型内分泌癌)術後7年目に肺転移し切除した1症例(第129回日本肺癌学会関東支部会)
- 9.気管支結核後,廏痕狭窄に対しバルーン拡張術を施行した2症例(第103回日本気管支学会関東支部会)
- 18.気管腫瘍の1切除例(第100回 日本気管支学会関東支部会)
- 第102回日本肺癌学会関東支部会 : 34.ポジトロンCTにより局在が明らかにされた肺癌切除例
- 空洞切開菌球除去術が奏効した肺アスペルギローマの3例
- 55.非小細胞癌切除例に於けるN_2症例のLevelと予後について(第93回日本肺癌学会関東支部会)
- 第118回日本肺癌学会関東支部会 : 25.肺のいわゆる粘液癌の1例
- P-151 側方開胸での左肺癌縦隔郭清の問題点 : 両側郭清と比較して
- 活動性肺結核を合併した肺癌例の検討
- シンポジウムII : 肺非小細胞癌治療における問題点 : 外科の立場から
- P-2 小細胞肺癌の外科治療成績
- F-19 術後非小細胞肺癌に対する放射線療法と化学療法(CDDP+UFT)同時併用の第I相試験
- 3. 肺分画症の 1 手術例(第 83 回 日本気管支学会関東支部会)
- 第120回日本肺癌学会関東支部会 : 22.両側性重複扁平上皮癌の1切除例
- B-2 肺切除後気管支瘻の臨床的検討(気管支瘻の治療 1)
- 8. 軟骨片を喀出した気管支結核の 1 例(第 59 回関東気管支研究会)
- 嚢胞内に結石を認めた中縦隔嚢胞の1例
- 硬化性血管腫の診断に^C-Choline-positron emission tomography が有用であった1例
- 33.診断に難渋した肺胞上皮癌の1手術例 : 第106回日本肺癌学会関東支部会
- 48.肺癌に対するLimited operationの検討 : 第74回肺癌学会関東支部
- 52 呼吸器疾患病院での 1 年間の気管支鏡の実績(各診療科における気管支ファイバースコープの利用状況 (2))
- 2 当院における Coin lesion 診断の現状(肺野孤立性陰影の鑑別診断 (1))
- 2. TBLB の合併症(第 25 回関東気管支研究会抄録)
- II-20 菌球型肺アスペルギルス症における肺血管病変の検討 : 血管内フィブリン析出を中心に
- 23.小細胞肺癌に合併した気管原発MALT lymphomaの1例(第100回 日本気管支学会関東支部会)
- 非小細胞肺癌の術後照射開始時期の予後に及ぼす影響に関して
- 胸部悪性疾患に対する胸膜肺全州術施行症例の臨床的検討
- 自施設肺癌手術症例と剖検症例(1976-2002年5月)の年齢および組織型分布の推移の検討
- 5. 気管分岐部、右肺摘除前後の気管支鏡的観察(第 23 回 関東気管支研究会抄録)
- 穿通性気管気管支損傷(刺創)に対し, 自発呼吸下胸骨正中切開にて修復を行った1例
- 肺癌手術における縦隔鏡同時施行の意義 : 関東支部 : 第69回日本肺癌学会関東支部会