膵島細胞化生を示唆した成人における膵内分泌細胞の異常増生
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
2体の成人悪性腫瘍剖検症例の膵に, 奇異な内分泌細胞増殖像が認められたので報告する. 組織学的に, 2症例とも膵全体にわたって著明な膵島の増生像が見られ, 膵島は大型で辺縁は不規則であった. また, 膵島細胞, 腺房細胞, 膵管上皮細胞の混在した像も見られた. 免疫組織化学的に, 膵島は種々の内分泌細胞, すなわちA, B, D, PP細胞から構成されており, 特に, PP細胞の優位性が認められた. 臨床的には2症例とも明らかな膵内分泌機能の亢進を認められてはいなかった. このような膵島の組織学的変化は内分泌細胞過形成あるいは異形成と表現されるのであろうが, 膵島細胞と腺房細胞, 膵管上皮細胞との密接な関係からは, むしろ何らかの刺激によるこれら細胞の膵島細胞への化生性変化が示唆された.
- 産業医科大学学会の論文
- 1990-12-01
著者
-
久岡 正典
産業医科大学第一病理学教室
-
堀江 昭夫
産業医科大学第1病理
-
堀江 昭夫
産業医科大学第一病理学教室
-
堀江 昭夫
産業医科大学
-
堀江 昭夫
産医大第一病理
-
久岡 正典
産業医科大学医学部第1病理
-
久岡 正典
産業医科大学第1病理学教室
-
久岡 正典
産業医科大学 医学部 第3内科
-
久岡 正典
産業医大・第一病理学
-
堀江 昭夫
産業医科大学第一病理学
関連論文
- ホルマリン固定パラフィン包埋組織を用いた腫瘍の遺伝子診断--骨・軟部腫瘍診断への応用 (〔2001年〕6月第5土曜特集 予防医学のミレニアム--遺伝子診断の動向とそれに伴う問題点) -- (ミレニアム医学の方策)
- ホルマリン固定パラフィン包埋された骨・軟部腫瘍におけるキメラ遺伝子検出の試み
- 子宮平滑筋肉腫の転移と鑑別を要した上顎原発悪性グロムス腫瘍の1例
- 38. BALF 中石綿小体と臨床像(第 14 回日本気管支学会九州支部総会)
- 肺巨細胞癌の予後に関する臨床病理学的研究
- アスベスト曝露労働者にみられたサルコイド反応の1例
- 5種類のモノクローナル抗体による肺癌組織CEAの免疫組織化学的研究
- 15.HF火傷時における救急処置と皮膚障害(一般講演,昭和62年度九州地方会)
- 肺巨細胞癌の組織像と予後
- 外陰部前癌性毛腫瘍の1例
- 乳腺Spindle Cell Carcinomaの1例
- 43.食道小細胞癌の1切除例(第6群 消化器, 示説, 第22回日本臨床細胞学会秋期大会)
- O-5 診断に苦慮した両側乳房腫瘍の1例(乳腺2, 第48回日本臨床細胞学会総会)
- 脊椎硬膜外に限局した Rosai-Dorfman 病の1例
- 9.塵肺大陰影の高分解能CT像と病理像の対比:伸展固定肺による検討
- 肺原発悪性組織球腫 : 反復性の肺血栓塞栓症様症状を呈した1例
- 胎児ラットにおける膵の形態発育
- Dieulafoy潰瘍の3例に基づく形態発生
- 原発性肝放線菌症の1例
- 韓国人中年男性の肝Fibrolamellar Carcinomaの1例
- ラット膵島の走査電顕的三次元観察
- 9.ラット膵ラ氏島の三次元的観察
- ラット肝・胆管血管鋳型の走査電顕像
- 53 酸化ニッケル粒子吸入ラット肺 第3報 : タバコ煙吸入負荷実験
- 15.病理医相互間の肺癌組織診断の変動(第25回日本肺癌学会九州支部会)
- 若年者(30歳以下)肺癌の臨床的検討
- 第30回日本肺癌学会九州支部会 : 46.30歳以下の肺癌13例の臨床的検討
- 乳房に生じた類上皮型筋線維芽細胞腫の1例
- O-64 尿細胞診における細胞診断のアルゴリズムについての一考察(泌尿器,細胞学・基礎と臨床の架け橋,第49回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- O-2 口腔扁平上皮癌の擦過細胞像の検討 : 特に局所再発の評価について(脳・頭頚部1,細胞学・基礎と臨床の架け橋,第49回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- 両側性乳癌(漫潤性小葉癌)の一症例 : 第38回日本臨床細胞学会総会 : 乳腺IV
- 骨外性間葉型軟骨肉腫の1例
- 類白血病反応を呈した脱分化型脂肪肉腫の1例
- デスモイド腫瘍の再発例と非再発例との比較検討
- 低悪性線維粘液性肉腫におけるFISH法を用いた染色体解析とフローサイトメトリーによるDNAプロイディの検討
- 右大腿軟部腫瘍
- P-86 喀痰細胞診におけるThin layer法の試用(呼吸器 4,一般演題・示説,第47回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- 338 炎症所見のめだつ尿路移行上皮癌細胞像の検討
- 335 尿道淡明細胞癌の1例
- P-69 腹膜悪性中皮腫の一例(中皮・体腔液(2),細胞学・基礎と臨床の架け橋,第49回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- 妊娠中, 子宮頚部上皮内癌として経過観察され, 分娩後に乳頭状扁平上皮癌と診断された1症例
- 血小板増多症に関連した非硬変性門脈圧亢進症
- 多形型横紋筋肉腫の1例
- 大腿部陳旧性血腫内に限局性アミロイド沈着を伴った1例
- 高度のリンパ球浸潤を伴った甲状腺明細胞型濾胞腺腫の1例
- 右小指に発生したびまん型巨細胞腫の1例
- 硬化性神経周膜腫の1例
- 血管平滑筋腫様の組織像を伴った筋血管周皮腫の1例
- 軟部腫瘍におけるキメラ遺伝子 (特集 軟部肉腫の分子病理と診断)
- 軟部腫瘍における診断へのアプローチ
- 11.骨外性粘液型軟骨肉腫における形態学的多様性とその関連因子について(第21回産業医科大学学会総会学術講演)
- 広範な偽血管構造を呈した Combined hepatocellular and cholangiocellular carcinoma の1例
- 子宮原発PNETの1例
- 子宮原発PNETの1例
- 化膿性脊椎炎・椎間板炎の起炎菌とその病理
- Lipomatous meningioma の1例
- 稀な組織像を呈した子宮頸癌の一例(子宮頸部5, 第46回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- 子宮原発未熟神経外胚葉性腫瘍(PNET)の1例
- 経皮的エタノール注入療法を施工した肝類上皮型血管内皮腫の1例
- 線維性骨異形成及び筋肉内粘液腫におけるGsα蛋白遺伝子変異の検出
- 著明な肉芽腫形成を伴った胃癌-Epstein-Barr Virus Associated Lymphoepithelioma-like Carcinoma の1例
- 6.ガス発生炉およびコークス炉作業経験者に発生した肺癌の臨床的検討
- 肺癌肺切除例における特殊職業歴症例の検討
- 8.インドール酢酸の細胞増殖作用と腫瘍マーカーとしての臨床的意義
- 北九州地区における肺内沈着粉じんの測定
- 両側乳房転移を契機として発見された大腿胞巣状軟部肉腫の1例
- 腋窩アポクリン腺癌の1例 : その転移リンパ節内容液の細胞像
- 113.自然尿中に出現した尿膜管癌の3例(第27群:泌尿器〔3〕, 示説, 第20回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 肺癌の縦隔および肺門リンパ節転移に対するCTスキャンの診断能
- 福岡県人乳癌の組織像とホルモンレセプタ- (がん研究,疫学と病理学の接近--第4回がん疫学研究会から) -- (乳がんの疫学と病理学)
- 細胞診と肺がん組織像 (肺がん--診断と治療の進歩) -- (診断の実際と問題点)
- 発熱・掻痒症で発症し後縦隔腫瘤を認めた症例(第1回CPC)
- 酸化ニッケル粒子の吸入毒性 : 曝露実験系の操作条件と運転性能
- 総胆管空腸吻合術後9年目に見られた膵内総胆管癌
- P-98 Urothelial carcinoma, nested variant(UC-NV)の一例(泌尿器(4), 第48回日本臨床細胞学会総会)
- P-159 男性乳癌症例の細胞学的検討(乳腺2-(13),一般演題・示説,第45回 日本臨床細胞学会秋期大会)
- 筋肉内粘液腫の穿刺吸引細胞像(骨・軟部2, 第46回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- ロ-6 乳頭状腺癌と細気管支肺胞上皮癌の微細構造と予後
- 紡錘形細胞型血管内皮腫を伴った Maffucci 症候群の1例
- 2.木粉の発癌性の検討(一般講演,昭和63年度九州地方会)
- 多臓器転移を来たした高分化型気管支粘表皮癌の 1 例
- P-61 多臓器転移を来して死亡した気管支粘表皮癌の 1 例(示説 6)
- 156.骨・軟部腫瘍の術中細胞診(第39群:軟部組織, その他〔III〕, 一般講演および示説, 第23回日本臨床細胞学会総会)
- 118.非上皮性悪性腫瘍の捺印細胞診 : 未分化間葉系起源(第28群:その他〔1〕, 示説, 第20回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 81.診断困難であった粘表皮癌の2例(第18群:呼吸器〔1〕, 示説, 第20回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 両肺と縦隔リンパ節に転移した腋窩アポクリン腺癌のリンパ節内容液の細胞像 : 第38回日本臨床細胞学会学術集会 : リンパ・血液III
- Bronchiolo-Alveolar Cell Carcinomaの組織学的電顕的特徴と予後
- 173 大細胞型末分化癌の微細構造と予後
- 膵島細胞化生を示唆した成人における膵内分泌細胞の異常増生
- 高分化型空腸平滑筋肉腫の1剖検例
- 56. Endobronchial sarcoma の1例(第13群 : 呼吸器, 示説, 第23回日本臨床細胞学会秋季大会記事)
- 177.骨肉腫の術中細胞診(第23群 骨・口腔・その他, 示説, 第22回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 組織培養におけるインドール-3-酢酸の細胞増殖効果
- 子宮頚部青色母斑の1例
- ヘルペスウイルス感染のみられた小唾液腺腺戻細胞癌
- 骨軟部腫瘍における染色体・遺伝子異常の診断学的意義 (第1土曜特集 がん分子病理診断の新展開) -- (分子診断の実践と展開)
- 腫瘍内血腫を伴った類上皮型神経鞘腫の1例
- 酒と食道・肝・膵の癌
- Giant collagen rosette を伴う低悪性線維粘液性肉腫の1例
- 粘液炎症性線維芽細胞肉腫の1例