両側乳房転移を契機として発見された大腿胞巣状軟部肉腫の1例
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
ホルマリン固定パラフィン包埋組織を用いた腫瘍の遺伝子診断--骨・軟部腫瘍診断への応用 (〔2001年〕6月第5土曜特集 予防医学のミレニアム--遺伝子診断の動向とそれに伴う問題点) -- (ミレニアム医学の方策)
-
ホルマリン固定パラフィン包埋された骨・軟部腫瘍におけるキメラ遺伝子検出の試み
-
P-1-110 胃原発NK/T細胞性悪性リンパ腫の1例(胃 症例2,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
-
PS-004-4 抗IFN-γ抗体による肝内膵島グラフト生着改善効果 : one donor-one recipient膵島移植実現の可能性
-
SF-025-1 マウス同種膵島移植拒絶反応におけるNKT細胞の役割
-
子宮平滑筋肉腫の転移と鑑別を要した上顎原発悪性グロムス腫瘍の1例
-
HP-168-2 Veterans Affairs (VA) Special Fellowship Program参加にて得られた経験(外科医教育・卒後臨床研修2,ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
-
淡明細胞腺癌との鑑別に苦慮した妊婦の子宮内膜ポリープの1例
-
O-69 肺硬化性血管腫,充実型の一例(呼吸器2,細胞学・基礎と臨床の架け橋,第49回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
-
Placental site trophoblastic tumor との鑑別が困難であった子宮動静脈瘻を伴った胎盤遺残と思われる1例
-
O-5 診断に苦慮した両側乳房腫瘍の1例(乳腺2, 第48回日本臨床細胞学会総会)
-
症例報告 嚢胞性奇形種の線毛上皮成分より発生した卵巣悪性黒色腫の1例 (固形腫瘍に対する遺伝子診断の確立と予後判定の精度向上)
-
脊椎硬膜外に限局した Rosai-Dorfman 病の1例
-
P-131 頸部リンパ節穿刺吸引細胞診で見つかった小児甲状腺癌の一例(甲状腺-(3),一般演題・示説,第45回 日本臨床細胞学会秋期大会)
-
異所性胸腺内甲状腺を伴った梨状窩瘻の1例
-
O-6 乳腺髄様癌の一例と髄様癌様充実腺管癌の一例(乳腺2,一般演題・口演,第47回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
-
嚢胞性奇形種の線毛上皮成分より発生した卵巣悪性黒色腫の1例
-
Solid papillary carcinoma の細胞像(乳腺2, 第46回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
-
Epithelioid sarcoma の2例(その他1, 第46回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
-
肺の巨大粘表皮癌の1例
-
13 粘表皮癌の細胞診の検討(脳・頭頸部7)
-
91 捺印の細胞診にてPNETが疑われた卵巣腫瘍の1例
-
88 術前腹水細胞診が有用であった卵巣悪性黒色腫の1例
-
0718 B型肝炎ウイルスキャリアに発症し著明なAFP高値を示したfibrolamellar carcinomaの1切除例(肝悪性症例2,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
-
大腸癌肝肺転移切除後5年生存を得た5症例の検討(小腸・大腸・肛門31, 第60回日本消化器外科学会総会)
-
P-2-164 痔瘻癌の2例(肛門腫瘍1,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
-
P-1-552 胆管内に巨大な腫瘍を形成した肝細胞癌の1例(肝 悪性2,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
-
P-1-537 食道アカラシア術後に食道癌を発症した2例の検討(食道 症例2,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
-
乳癌術前検査におけるFDG-PETの意義
-
抗ICOS抗体,CTLA4Ig併用投与による異種膵島移植拒絶反応の制御
-
肝内膵島移植後グラフト障害におけるIFN-γの重要性
-
新たに見出された補助シグナル分子ICOSを介したマウス同種膵島移植拒絶反応の制御
-
PP115010 移植前輸血によるマウス同種胎児膵組織拒絶反応の制御
-
胎児ラットにおける膵の形態発育
-
原発性肝放線菌症の1例
-
ラット膵島の走査電顕的三次元観察
-
9.ラット膵ラ氏島の三次元的観察
-
ラット肝・胆管血管鋳型の走査電顕像
-
心嚢液貯溜,右室流出路狭窄を来した心臓(第94回日本循環器学会九州地方会)
-
P-2-670 急速に進行し予後不良であったG-CSF産生胆嚢癌と考えられた1例(胆 症例 悪性腫瘍2,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
-
切除標本内に陳旧性日本住血吸虫卵がみられた壊疽性虫垂炎の1例
-
乳房に生じた類上皮型筋線維芽細胞腫の1例
-
P-2-534 微小浸潤癌を合併した混合型IPMNの一切除例(膵 IPMN,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
-
肝細胞癌の骨転移巣に対してテガフール・ギメラシル・オテラシルカリウム配合カプセル剤(TS-1)とシスプラチンの併用療法が奏功した1例
-
O-64 尿細胞診における細胞診断のアルゴリズムについての一考察(泌尿器,細胞学・基礎と臨床の架け橋,第49回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
-
O-2 口腔扁平上皮癌の擦過細胞像の検討 : 特に局所再発の評価について(脳・頭頚部1,細胞学・基礎と臨床の架け橋,第49回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
-
両側性乳癌(漫潤性小葉癌)の一症例 : 第38回日本臨床細胞学会総会 : 乳腺IV
-
骨外性間葉型軟骨肉腫の1例
-
類白血病反応を呈した脱分化型脂肪肉腫の1例
-
デスモイド腫瘍の再発例と非再発例との比較検討
-
低悪性線維粘液性肉腫におけるFISH法を用いた染色体解析とフローサイトメトリーによるDNAプロイディの検討
-
右大腿軟部腫瘍
-
広範囲に進展したアポクリン非浸潤性乳管癌の1切除例
-
肝原発 sarcomatoid carcinoma の1例
-
138) 心電図変化を契機に発見された転移性心臓腫瘍の一例(第95回日本循環器学会九州地方会)
-
P-86 喀痰細胞診におけるThin layer法の試用(呼吸器 4,一般演題・示説,第47回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
-
338 炎症所見のめだつ尿路移行上皮癌細胞像の検討
-
335 尿道淡明細胞癌の1例
-
P-69 腹膜悪性中皮腫の一例(中皮・体腔液(2),細胞学・基礎と臨床の架け橋,第49回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
-
妊娠中, 子宮頚部上皮内癌として経過観察され, 分娩後に乳頭状扁平上皮癌と診断された1症例
-
P-2-465 クローン病と肉芽腫性虫垂炎との鑑別困難であった1例(大腸・肛門 炎症性腸疾患2,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
-
76 腫瘤陰影を呈した肺放線菌症の一例(第41回日本臨床細胞学会秋期大会)
-
多形型横紋筋肉腫の1例
-
大腿部陳旧性血腫内に限局性アミロイド沈着を伴った1例
-
高度のリンパ球浸潤を伴った甲状腺明細胞型濾胞腺腫の1例
-
右小指に発生したびまん型巨細胞腫の1例
-
硬化性神経周膜腫の1例
-
血管平滑筋腫様の組織像を伴った筋血管周皮腫の1例
-
軟部腫瘍におけるキメラ遺伝子 (特集 軟部肉腫の分子病理と診断)
-
軟部腫瘍における診断へのアプローチ
-
11.骨外性粘液型軟骨肉腫における形態学的多様性とその関連因子について(第21回産業医科大学学会総会学術講演)
-
臨牀指針 前胸部皮膚腫瘤で初発した急性単球性白血病の1剖検例
-
広範な偽血管構造を呈した Combined hepatocellular and cholangiocellular carcinoma の1例
-
子宮原発PNETの1例
-
子宮原発PNETの1例
-
化膿性脊椎炎・椎間板炎の起炎菌とその病理
-
Lipomatous meningioma の1例
-
稀な組織像を呈した子宮頸癌の一例(子宮頸部5, 第46回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
-
子宮原発未熟神経外胚葉性腫瘍(PNET)の1例
-
経皮的エタノール注入療法を施工した肝類上皮型血管内皮腫の1例
-
線維性骨異形成及び筋肉内粘液腫におけるGsα蛋白遺伝子変異の検出
-
PO-094 右傍十二指腸ヘルニアの一例(小児救急3,ポスターセッション,病気の子供達に笑顔 小児外科に夢そして革新を,第47回 日本小児外科学会学術集会)
-
著明な肉芽腫形成を伴った胃癌-Epstein-Barr Virus Associated Lymphoepithelioma-like Carcinoma の1例
-
北九州地区における肺内沈着粉じんの測定
-
両側乳房転移を契機として発見された大腿胞巣状軟部肉腫の1例
-
腋窩アポクリン腺癌の1例 : その転移リンパ節内容液の細胞像
-
中間型肝癌と思われる1例
-
P-98 Urothelial carcinoma, nested variant(UC-NV)の一例(泌尿器(4), 第48回日本臨床細胞学会総会)
-
P-159 男性乳癌症例の細胞学的検討(乳腺2-(13),一般演題・示説,第45回 日本臨床細胞学会秋期大会)
-
筋肉内粘液腫の穿刺吸引細胞像(骨・軟部2, 第46回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
-
紡錘形細胞型血管内皮腫を伴った Maffucci 症候群の1例
-
両肺と縦隔リンパ節に転移した腋窩アポクリン腺癌のリンパ節内容液の細胞像 : 第38回日本臨床細胞学会学術集会 : リンパ・血液III
-
膵島細胞化生を示唆した成人における膵内分泌細胞の異常増生
-
骨軟部腫瘍における染色体・遺伝子異常の診断学的意義 (第1土曜特集 がん分子病理診断の新展開) -- (分子診断の実践と展開)
-
O-11 乳腺spindle cell carcinomaの1例(乳腺4,一般演題・口演,第47回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
-
腫瘍内血腫を伴った類上皮型神経鞘腫の1例
-
PS-003-4 放射活性とリンパ節サイズからみた乳癌センチネルリンパ節生検のbiology(PS-003 ポスターセッション(3)乳腺:センチネル-3,第111回日本外科学会定期学術集会)
-
Giant collagen rosette を伴う低悪性線維粘液性肉腫の1例
-
P-263 右前縦隔病変として発見された右梨状窩嚢胞の一新生児例(頸部,ポスターセッション,第48回日本小児外科学会学術集会)
-
粘液炎症性線維芽細胞肉腫の1例
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク