21.メタロチオネインノックアウトマウス線維芽細胞株樹立とストレス応答
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 産業医科大学学会の論文
- 2001-03-01
著者
-
上野 光
産業医科大学病態医科学講座
-
後藤 貞夫
産業医科大学医学部生化学教室
-
後藤 貞夫
産業医科大学医学部生化学
-
後藤 貞夫
産業医科大学 産業保健 第1生体情報
-
上野 光
産業医科大学病態医科学
-
安部 哲哉
産業医科大学医学部生化学教室
-
安部 哲哉
小倉中井病院婦人科
-
上野 光
産業医科大学医学部生化学教室
-
上野 光
産業医科大学 医学部病態医化学
-
上野 光
産業医科大学生化学
-
晏 〓
産業医科大学医学部生化学
関連論文
- P-109 ラット肝に於ける3'-Me-DABによる発癌感受性と細胞増殖能
- From Bench To Bedside(第17回)酸化ストレスと動脈硬化
- 可溶型VEGF受容体およびFGF受容体併用による肺癌治療の試み
- 可溶型FGF受容体を用いた血管新生阻害および浸潤阻害による腫瘍の退縮
- 可溶性VEGF受容体発現アデノウイルスを用いた肺癌治療の試み : 臨床応用に向けての基礎的研究 : シンポジウム2 : 肺癌の分子生物学 : 臨床との接点
- 実験用および野性ラットにおけるM6p/Igf2r遺伝子の多型性
- ニワトリのファイブロネクチン遺伝子のDNA結合領域部位のヌクレオチド配列
- 担癌マウス肝におけるヘム代謝とチトクロームP-450の代謝回転
- 細胞周期と核小体DNAの複製
- 可溶型VEGFレセプター遺伝子導入によるマウス腎癌の腫瘍抑制効果の検討
- 63.アデノウィルスベクターを用いた肺癌細胞へのp53遺伝子導入の基礎的検討
- アデノウィルスベクターを用いた野生型p53遺伝子導入の基礎的検討
- 2. 肺線維症における血栓止血関連因子の関与の解明と新規遺伝子治療法の開発研究(第22回産業医科大学学会総会 学術講演会記録)
- PitavastatinはアンジオテンシンII受容体拮抗薬Candesartanによる肝線維化抑制効果を増強する
- TGF-βを標的にした肝硬変の病態制御 (第5土曜特集 分子標的薬) -- (消化器)
- G-20 Iκβα遺伝子導入による抗癌剤感受性の変化
- 2.FADD遺伝子導入によるp53耐性肺癌細胞の増殖抑制 : 第39回日本肺癌学会九州支部会
- D-17 肺癌細胞にアポトーシスを誘導する分子の探索(アポトーシス,第40回日本肺癌学会総会号)
- 45.可溶性VEGF受容体発現アデノウィルスを用いた抗腫瘍効果の検討 : 第38回日本肺癌学会九州支部会
- 44.野生型p53の導入による化学療法感受性の増強アデノウィルスベクタを用いた検討 : 第38回日本肺癌学会九州支部会
- 野生型p53の導入による化学療法感受性の増強 : アデノウィルスベクタを用いた検討
- 第37回日本肺癌学会九州支部会 : 73.野生型p53およびp21遺伝子導入による肺癌治療の基礎的検討
- S-15 肺癌腫瘍へのアデノウィルスを用いた遺伝子導入効率の検討
- ラット肝における化学発癌感受性に関与する遺伝子の検索
- 62.可溶型血管新生因子受容体遺伝子導入による腫瘍退縮 : 腫瘍血管新生抑制遺伝子治療の試み
- PS-109-6 腹膜中皮細胞を標的とした抗血管新生療法の基礎的検討
- 61.By Increasing the Generation of Nitric Oxide Local Expression of CNP(C-Type Natriuretic Peptide) Inhibits Shear Stress-induced Thrombosis in Injured arteries of the Rabbit
- 47.メタロチオネインノックアウトマウスのカドミウムによるストレス蛋白質Hsp32誘導の臓器特異性
- 肝化学発癌感受性に差異を示すラットの肝における薬剤耐性遺伝子発現の検討
- 15. シスプラチン感受性と耐性卵巣癌細胞株のカドミウムに対するストレス応答の比較 (第16回産業医科大学学会総会学術講演会記録)
- N-ニトロソジメチルアミンによる肝癌の発生に於ける発癌耐性DRHラットとその親株呑竜ラットとの間での顕著な差異
- 24. テロメラーゼ活性を指標とした良性・悪性腫瘍の分子生物学的判定 (第14回産業医科大学学会総会学術講演会記録)
- テロメラーゼ活性測定の問題点とより正確な活性測定法
- 温熱処理ラット副腎の皮質選択的HSP70-1遺伝子発現の調節機構
- 26. パピローマウイルス感染にともなうチオレドキシン過剰発現の分子機構 : 子宮頚ガン腫瘍組織を試料として (第13回産業医科大学学会総会学術講演会記録)
- 25. Telomerase活性を指標とした良性・悪性腫瘍の分子生物学的判定 (第13回産業医科大学学会総会学術講演会記録)
- 19. ラットwhole body温熱処理における熱ショック蛋白質遺伝子発現誘導と転写因子 (第13回産業医科大学学会総会学術講演会記録)
- 亜鉛によるアポトーシスの抑制機構の再検討
- マウス副腎由来細胞におけるHsp70遺伝子の発現調節
- 動脈硬化性疾患の遺伝子治療 (第5土曜特集 動脈硬化学UPDATE--動脈硬化の成り立ちを理解する) -- (治療--治療する疾患とその手法,そしてその効果)
- マクロファージと星細胞--星細胞活性化の機構は? 活性化因子は? (あゆみ 肝星細胞のバイオロジー)
- 線維症に対する抗TGF-β療法の有用性と展望 (線維化のメカニズムと疾患)
- 臓器線維症に対する抗TGF-β療法 (臓器線維症--発症機序の解明と対策)
- 30. アドリアマイシンの細胞毒性に対するストレス蛋白質の新たな応答反応 (第14回産業医科大学学会総会学術講演会記録)
- カドミウム処理による神経芽細胞腫培養細胞のN-mycおよびMDR(多薬剤耐性遺伝子)のmRNA量の増加
- マウスのL細胞を用いたDNA合成阻害テストによる発癌物質のスクリーニング
- ヒト2倍体細胞系の樹立
- 2.カドミウムの培養細胞における遺伝子発現に対する影響
- ミトコンドリア脳筋症患者の臓器間における呼吸鎖酵素の活性の差
- 13. カドミウムによる熱ショックタンパク質とメタロチオネインの遺伝子発現に及ぼすグルタチオンの効果 (第15回産業医科大学学会総会学術講演会記録)
- 2 VEGFを標的とした口腔癌遺伝子治療の基礎的研究(一般演題,第63回新潟癌治療研究会)
- 変異型増殖因子受容体を用いた疾患の分子病態解析
- 26-7.マウス卵巣におけるカドミウム曝露後の熱ショック蛋白質HSP32の発現減弱(第125群 生殖生理・病理13)(一般演題)
- メタロチオネイン遺伝子欠損細胞におけるカドミウム毒性に対する防禦機能(第159群 妊娠・分娩・産褥31)
- メタロチオネイン遺伝子欠損細胞におけるカドミウム毒性に対する防禦機能
- 104 雌マウス生殖臓器のカドミウム曝露による酸化ストレス応答遺伝子Hsp32の発現
- 90 シスプラチン耐性卵巣癌細胞の温熱ストレス応答
- 319 カドミウム毒性に対するヒト羊膜細胞におけるメタロチオネインと熱ショック蛋白質の機能の違いについて
- 195 羊膜由来培養細胞のオキシラジカルに対する応答反応 : Hsp70とメタロチオネインの動向
- 191 ヒト羊膜由来細胞における生体防御反応 : ストレスタンパク質の誘導とグルタチオン
- 3. Simian Virus 40-DNA及びアスベストによる人の血管内皮細胞の形態変化 : アスベスト処理による血管内皮細胞のDNA合成及びタンパク質合成の活性化 (第13回産業医科大学学会総会学術講演会記録)
- マウス卵巣のカドミウムに対するストレス応答
- アスベストによる血管内皮細胞の血液抗凝固系因子の発現変化
- 1. ヒト細胞における老化及び不死化関連遺伝子のクローニング (第12回産業医科大学学会総会学術講演会記録)
- 3.新しい活性脂質 : スフィンゴシン1リン酸の炎症メディエータ作用(第21回産業医科大学学会総会学術講演)
- 1. メタロチオネインと熱ショックプロテイン(HSP)70の誘導に対する細胞内グルタチオン(GSH)の影響 (第10回産業医科大学学会総会学術講演会記録)
- 21.メタロチオネインノックアウトマウス線維芽細胞株樹立とストレス応答
- "メタロチオネイン'96"
- 1. Induction of heat shock 70 mRNA by cadmium is mediated by glutathione suppressive and non-suppressive triggers (第13回産業医科大学学会総会学術講演会記録)
- 糖原解鎖酵素欠損症患者の線維芽細胞の特性
- ヒト食道癌細胞に対するvascular endotherial cell growth factor(VEGF)可溶性受容体遺伝子治療の基礎的研究
- S7 Overview「何がわかって,これから何が知りたいか」(第36回日本結合組織学会学術大会)
- 傷害血管に対する局所抗血栓・抗炎症療法
- 傷害血管における抗血栓・抗炎症遺伝子治療の展望
- 可溶型増殖因子受容体を利用した病態解析と疾患治療