類皮嚢胞癌の1例,その細胞像と組織発生について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 特定非営利活動法人日本臨床細胞学会の論文
- 1981-01-25
著者
-
竹村 正
兵庫医科大学産科婦人科学教室
-
武田 守弘
兵庫医大
-
武田 守弘
兵庫医科大学産科婦人科学教室
-
西浦 治彦
兵庫医大
-
大熨 實
近畿中央病院臨床検査科
-
竹村 正
兵庫医科大学産婦人科
-
竹村 正
兵庫医科大学 産婦人科
-
西浦 治彦
兵庫医科大学産婦人科
-
武田 守弘
兵庫医科大学産婦人科学教室
関連論文
- 明細胞腺癌, 扁平上皮癌への分化を示した子宮頸部類内膜腺癌の1例
- 膵癌を原発とした膣癌の一症例 : 第38回日本臨床細胞学会総会学術集会 : 婦人科その他II
- 256 CEAを用いた免疫染色による乳腺穿刺吸引細胞診断の向上
- 401. 抗精子抗体による不妊機序 : 受精への影響 : 第68群 不妊・避妊 V
- 134 子宮頸部腺扁平上皮癌の2例
- 代用婦人頚管粘液に関する研究 : ウシ頚管粘液についての検討
- 329.代用婦人頚管粘液の研究 : ウシ頚管粘液についての検討 : 第56群 不妊・避妊 III (329〜334)
- 28 特異な発育を呈した子宮頸部腺癌の1症例
- 卵巣未熟奇形腫の3症例 : 第36回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会 : 卵巣III
- 子宮頚部adenoma malignumの2症例 : 第36回日本臨床細胞学会秋期大会 : 子宮頸部II
- 子宮頚部漿液性腺癌の1例 : 第38回日本臨床細胞学会総会学術集会 : 子宮頸部VII
- 子宮肉腫の1症例 : 第38回日本臨床細胞学会総会学術集会 : 子宮体部VIII
- II-9.胃肉腫の細胞診(一般講演, 第16回日本臨床細胞学会総会講演要旨)
- 子宮体部placental-site trophoblastictumorの1症例
- 464 ブタ透明帯を構成する4つの糖蛋白質群に対する抗血清の作製とその受精阻害作用について
- 43.多彩な細胞像・組織像を示した子宮頸部悪性腫瘍の一例(婦人科5:子宮頸部, 示説演題, 第29回日本臨床細胞学会秋季大会学術講演会)
- 184 子宮頸部 large cell neuroendocrine carcinoma の1例
- 診断に苦慮した神経内分泌性格を有する非小細胞肺未分化癌の細胞像 : 第36回日本臨床細胞学会学術集会 : 呼吸器III
- AFP産生の卵巣癌の1症例 : 第35回日本臨床細胞学会秋季大会 : 卵巣III
- 62 子宮体部carcinosarcomaの1症例
- 43.好酸性顆粒の検討 : 子宮体部中胚葉性混合腫瘍を主として(婦人科12, 一般講演, 第21回日本臨床細胞学会総会記事)
- 18.腟スメアで組織型推定が困難であったmixed mesodermal tumorの1例(B群 : 子宮体部, 示説, 第18回日本臨床細胞学会秋期大会抄録)
- 132.卵巣Embryonal Carcinoma B群の細胞像(婦人科, 示説, 第20回日本臨床細胞学会総会抄録)
- 190.卵巣類皮嚢胞癌の腹水および捺印細胞像(婦人科3, 一般演題, 第19回日本臨床細胞学会総会)
- 28.腹水に多数のMegakaryocyteを認めたMyelofibrosisの1例(体腔液その他, 示説討論, 第16回日本臨床細胞学会秋季大会)
- E-3 卵巣Mesonephric carcinomaの細胞像(婦人科その(1), 示説II, 第18回日本臨床細胞学会総会講演要旨)
- B-3気管支腺由来と思われる肺癌の1剖検例(示説II-呼吸器その(2), 第17回日本臨床細胞学会総会)
- 9.喀痰中に腫瘍細胞が見出された産褥期若年者胃癌の1例(稀有なる症例の細胞像, 示説カンファレンスI, 第14回日本臨床細胞学会秋季大会講演要旨)
- 女子***重複癌 (卵巣 Endometrioid carcinoma および子宮内膜癌) の1例
- 345 卵巣顆粒膜細胞腫の1症例 : 若年型顆粒膜細胞腫との比較
- 48.特異な細胞像を呈した子宮肉腫の1例 : 子宮体部VI
- 142.卵巣未熟奇形腫の2症例 : 卵巣III
- 132.子宮内膜漿液腺癌について : 子宮体部VII
- 286. 診断に苦慮した原発性卵管癌の1症例(その他の女***II)(第35回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- 15年の経過をとった気管支腺原発の肺癌の一剖検例
- 心筋梗塞後の心臓破裂の1例
- 腹膜原発serous surface papillary carcinomaの1症例
- 31.hCG産生Dysgerminoma : 酵素抗体法によるhCGの局在性とLcH affinity chromatographyによるhCGの性状分析 : 第5群 卵巣腫瘍・絨毛性腫瘍 I (26〜32)
- 70 電子顕微鏡を用いたヒト型モノクローナル精子不動化抗体(H6-3C4)反応精子の形態学的変化並びに対応抗原の局在性に関する検討
- 379.卵巣癌進行例のsecond look及びthird look operation所見からの考察 : 第64群 手術・麻酔 II (374〜379)
- 子宮内膜漿液性腺癌の pitfall
- 術前に内膜組織診によりPSTTと診断し得た1症例
- 卵管に発生した侵入胞状奇胎の1症例
- 215.多嚢胞性卵巣症候群(PCO)を合併した若年性子宮体癌の1例(婦人科15 : 子宮体癌(II), 示説, 第26回日本臨床細胞学会秋期大会学術講演会)
- 54. 子宮頸部扁平上皮癌を伴った子宮体部癌肉腫の1例(示説, 第24回日本臨床細胞学会秋季大会記事)
- 類皮嚢胞癌の1例,その細胞像と組織発生について
- 178.胸水細胞診で組織型推定が困難であった肺癌の1例(他8, 一般講演, 第21回日本臨床細胞学会総会記事)
- 3.子宮頸部adenoma malignumの細胞像(A群 : 子宮頸部, 示説, 第18回日本臨床細胞学会秋期大会抄録)
- 87 子宮内膜癌を伴ったミューラー管混合腫瘍の1症例(婦人科 体部III)(示説演題)(第31回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 細胞質封入体を認めた子宮内膜腺扁平上皮癌
- 233 子宮頸部腺癌・腺扁平上皮癌に対する動注化学療法時の細胞診の検討
- 153 卵巣腫瘍と鑑別が困難であった結腸間膜原発の平滑筋肉腫の1症例
- 20 子宮頚部小細胞型神経内分泌癌の細胞学的検討
- 14 子宮頸部Verrucous carcinomaの3症例
- 211 卵巣Embryonal carciomaの1症例
- 208 転移性卵巣癌より発見された大腸癌の1症例
- 421 卵巣腫瘍と鑑別が困難であった腸間膜脂肪肉腫の1症例
- 409 卵巣原発のCarcinosarcomaの1症例
- 280 子宮頚部癌に対する動注化学療法時の細胞診の検討
- 子宮粘液平滑筋肉腫(Myxoid Leiomyo sarcoma)に妊娠を合併した1症例 : 第36回日本臨床細胞学会秋期大会 : 子宮体部IX
- 210. 肺原発平滑筋肉腫の一例(呼吸器9 その他, 一般講演・口演, 第26回日本臨床細胞学会学術集会)
- 210. 肺原発平滑筋肉腫の一例(呼吸器9 その他, 一般講演・口演, 第26回日本臨床細胞学会学術集会)
- 96.粘液性卵巣癌に対するモノクローナル抗体の作成 : 第16群 免疫 I (91〜97)
- E-5体腔液中にみられた腫瘍細胞の染色体について : 第1報 胃癌(基礎, 第17回日本臨床細胞学会総会)
- 179.卵巣Clear cell carcinomaの一例(第45群:婦人科〔卵巣腫瘍(II)〕, 一般講演および示説, 第23回日本臨床細胞学会総会)
- 178. 子宮内膜癌に反応するモノクロナール抗体の作成と腫瘍マーカーへの応用 : 第31群 悪性腫瘍 II
- 18. 卵巣Clear cell carcinomaに対するモノクローナル抗体の確立 : 第4群 卵巣腫瘍 I
- 297 細胞診検査が有用であった皮下転移を伴う移行上皮癌の一例
- 329 右縦隔に再発を認めた子宮平滑筋肉腫の一例
- 355. 卵管に発生した侵入胞状奇胎における各種トロホブラストの観察(婦人科III)(一般講演・示説)(第33回日本臨床細胞学会総会)
- 76. 漿液性乳頭癌の1症例(婦人科23 : 卵巣)(第30回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- Placental site trophoblastic tumor (PSTT)の1症例
- 208. Verrucous carcinomaの2症例(子宮頸部I)(第32回日本臨床細胞学会総会)
- 363.中間型トロホブラストにおける細胞学的検討(PSTTを中心に)(婦人科10 : その他, 一般講演・示説, 第31回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- 26.Placental-site trophoblastic tumor(PSTT)の1例(婦人科1 : 子宮体部(III), 示説, 第28回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 94 子宮内膜癌に於けるO型血液型物質 (H抗原) の特異的表現について
- 96 卵巣未熟奇形腫の1症例(卵巣III)(示説演題)(第32回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 168. Normal-sized ovarian carcinoma syndromeの細胞像について(卵巣III)
- 34.化学療法により著しい改善を示した卵巣癌の2例(第9群:婦人科〔卵巣腫瘍(I)〕, 一般講演および示説, 第23回日本臨床細胞学会総会)
- 23.子宮頸部の小細胞癌(argyrophil cell carcinoma)の一例(第5群:婦人科〔5〕, 示説, 第20回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 83.腹水細胞診で卵巣癌を思わせた一例(第21群:総合〔体腔液3〕, 一般講演, 第22回日本臨床細胞学会総会)
- 396. ヒト血中に見られる抗ブタ卵透明帯抗体の分析 : 第66群 不妊・避妊 IV (395〜400)
- 53. 単一クローン抗ブタ卵透明帯抗体によるハムスター卵受精阻止実験とその卵表面走査型電顕像 : 第9群 不妊・避妊 (48〜53)
- C-8術前細胞診で診断したうえ胃肉腫の1例(示説I-消化器その(2), 第17回日本臨床細胞学会総会)
- 268. 胃癌を伴った Double Pylorus の1例(第10回日本消化器外科学会総会)
- 211. 子宮頸部及び子宮体部未分化癌の細胞像(子宮頸部XI)(一般講演・示説)(第33回日本臨床細胞学会総会)
- 16. 子宮頸部明細胞腺癌の2例(婦人科5 : 子宮頸部)(第30回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 95.Alcian green染色(山本法)を用いた子宮頸部腺癌の子宮内膜腺癌の鑑別に関する細胞学的検討(婦人科3 : 組織化学, 示説, 第28回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 子宮内膜serous adenocarcinomaの細胞学的,組織学的検討
- 262. 子宮頚部細胞診に出現した消化器癌の細胞像について(子宮頸部VII)(第35回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- 6 子宮頚部glassy cell carcinomaの2症例(子宮頸部II)(示説演題)(第32回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 94.性ホルモン投与下マウス子宮における2型ヘルペスウイルス(HSY-2)感染の走査電顕像 : 第15群 免疫・感染 (89〜94)
- 91.漿液性卵巣癌に対するモノクロナール抗体の作製 : 第15群 免疫・感染 (89〜94)
- 112.塗抹標本の固定前乾燥を防止する研究 : ポリエチレングリコールを塗布したスライドグラスの使用経験(基礎1, 一般講演, 第21回日本臨床細胞学会総会記事)
- 残胃癌の1例
- 156. 卵巣 Sex Cord Tumor with Annular Tubules の1症例(第33群 : 婦人科, 示説, 第23回日本臨床細胞学会秋季大会記事)
- 29.子宮内膜癌亜型について(婦人科5 : 子宮体部, 一般講演・口演, 第28回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- ヒト血中抗卵透明帯抗体の検出とその分析に関する研究
- 231. 単一クローン抗体を用いた上皮性卵巣癌特異抗原の解析 : 第38群 卵巣腫瘍 II (225〜231)
- 当教室における妊娠と子宮頸部細胞診異常症例の臨床的検討