31.平滑筋肉腫の剥離細胞像(示説カンファレンス, 第15回日本臨床細胞学会総会講演要旨)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 特定非営利活動法人日本臨床細胞学会の論文
- 1974-10-30
著者
-
沢田 好明
順天堂大学第1外科
-
城所 功
順天堂大学第1外科
-
信田 重光
独協医科大学一般外科
-
池口 祥一
独協医科大学第一外科
-
横田 勝正
独協医科大学第一外科
-
城所 功
順天堂大学消化器外科
-
松沢 良和
独協医科大学第1外科
-
荒川 征之
独協医科大学第1外科
-
池口 祥-
獨協医科大学 第1外科
-
伊藤 行夫
東京都臨床医学研究所
-
伊藤 行夫
順天堂大学消化器外科
関連論文
- 上皮小体癌の1例
- 28.内視鏡的膵管擦過細胞診で診断し得た小膵癌の1例(消化器8:膵, 示説, 第25回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 肝の炎症性偽腫瘍の1例
- 13.内視鏡(PTCS)的に診断,治療し得た胆道ポリープの1例(消化器3 : 胆嚢・膵(I), 示説, 第26回日本臨床細胞学会秋期大会学術講演会)
- 183.非特異性肝肉芽腫の一例(消化器3, 一般講演・口演, 第28回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- 274 幽門腺領域陥凹性早期胃癌の検討(第23回日本消化器外科学会総会)
- 16. 外科的黄疸の診断 : とくに胆道ブラッシング法について(第8回日本胆道外科研究会)
- 159.経皮経肝胆道擦過細胞診(消化器, 示説, 第20回日本臨床細胞学会総会抄録)
- 141 PTCD からの胆道擦過細胞診について(第14回日本消化器外科学会総会)
- 胆石症再手術例の病態とその対策 (第20回日本消外会総会シンポII 胆石症の再手術をめぐる諸問題)
- 72. 食道静脈瘤に対する脾剔・噴門側胃切除・空腸押入術の検討(第8回日本消化器外科学会大会)
- III. 消化器細胞診の新しい試み(ランチョンミーティング, 第23回日本臨床細胞学会秋季大会記事)
- 49.剥離胃癌細胞の経時的変化について (一般講演 , 第11回日本臨床細胞学会総会講演要旨)
- 6.生検で良性異型上皮 (Group 3) と診断された症例の細胞診について (一般講演 , 第11回日本臨床細胞学会総会講演要旨)
- 70.胃細胞診における迅速診断の試み(I. 一般講演, 第9回 日本臨床細胞学会総会講演要旨)
- 9.最近経験せる胃肉腫症例の剥離細胞像(I. 一般講演, 第9回 日本臨床細胞学会総会講演要旨)
- 48.十二指腸膨大部癌の細胞診(第6群 消化器, 示説, 第22回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 188.犬実験大腸癌の発癌過程における細胞像の変化について(第41群 消化器(1), 一般演題, 第24回日本臨床細胞学会総会)
- 164.膵における内視鏡的ブラッシング細胞診(第42群:消化器〔4〕, 一般講演, 第22回日本臨床細胞学会総会)
- 309.乳腺アポクリン化生癌の細胞化学的検討(乳腺3 : 乳癌・他(I), 示説, 第26回日本臨床細胞学会秋期大会学術講演会)
- 1.胆汁欝滞性肝障害における胆汁酸代謝(第15回日本小児外科代謝研究会)
- 225.制癌剤、免疫賦活剤投与による癌性腹水細胞の変化(総合(液状)49, 一般講演, 第25回日本臨床細胞学会総会記事)
- 69 若年者胃癌の臨床(第11回日本消化器外科学会総会)
- I-C-24 器質的レイウスを伴った血管性紫斑病の治験例
- 151. 胆道癌と胆道良性異型細胞の細胞異型度について(消化器5:胆道, 一般演題示説, 第27回日本臨床細胞学会学術集会)
- 80 出血性潰瘍に対する治療方針の再検討(第23回日本消化器外科学会総会)
- W4-5 肝胆道膵疾患における胆道擦過細胞診の意義(第27回日本消化器外科学会総会)
- 173. 当教室に於ける胆管生検診と胆管ブラッシング細胞診の比較(示説, 第24回日本臨床細胞学会秋季大会記事)
- 160. PTCDチューブからのブラッシング細胞診における良性細胞と悪性細胞の比較(消化器4 腸,胆,膵, 一般講演・口演, 第26回日本臨床細胞学会学術集会)
- 16.新生児巨大十二指腸潰瘍の1例(第21回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 27.外筒穿孔を伴った腸重積症の1例(ポスター抄録, 第20回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 37.1歳10ヵ月女児の大腸クローン病の1例(第20回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 27.1歳9月カ女児にみられたColonic Lymphoid hyperplasiaにおける大腸内視鏡の経験(第12回日本小児内視鏡研究会)
- III-44 当教室における過去10年間の胃・12指腸潰瘍による穿孔例の検討(第3回日本消化器外科学会)
- II-24. 胃・十二指腸出血例の術前対策(第3回日本消化器外科学会大会)
- A-36. 結腸の Segmental dilatatin を伴った鎖肛の2例(第14回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 88.術前に診断し得た回盲部細網肉腫の細胞像(消化器, 示説, 第20回日本臨床細胞学会総会抄録)
- A-14. 後腹膜腫瘤として認められた胃重複症の 1 例(第 12 回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- II-B-135 腸回転不全症と肥厚性幽門狭窄症との合併せる症例 : とくに術前診断について(小腸・大腸 III, 一般演題講演要旨(2))(第 13 回 日本小児外科学会総会)
- 1.胆汁細胞診の基礎的研究(胆道・膵・十二指腸細胞診のその後の進歩, シンポジウムII, 第14回日本臨床細胞学会秋季大会講演要旨)
- 168. 経皮経肝胆道造影時における胆汁細胞診および術中胆汁細胞診(第5回日本消化器外科学会大会)
- II-11.胆道系良性疾患の細胞診(一般講演, 第16回日本臨床細胞学会総会講演要旨)
- 1.食道炎の細胞像と内視鏡所見との対比(一般講演, 第15回日本臨床細胞学会総会講演要旨)
- 3.消化器(スライド・セミナー, 第15回日本臨床細胞学会総会講演要旨)
- 3.細胞化学的にみた癌細胞の細胞質(シンポジウムIII 腫瘍細胞の細胞質, 第13回日本臨床細胞学会総会講演要旨)
- 食道・胃擦過細胞診用器具の改良(第47回日本医科器械学会大会)
- 41. 胆道擦過細胞診 : とくに胆管癌と膵癌との比較(第9回日本胆道外科研究会)
- 300 胆道擦過細胞診からみた胆管癌と膵癌の比較および, 病理組織学的検討(第18回日本消化器外科学会総会)
- 16.胆道擦過細胞診からみた胆管癌と膵癌の比較(第5群:消化器〔2〕, 一般講演, 第22回日本臨床細胞学会総会)
- F51 細径ファイバーによる胆管拡張症の術中十二指腸側胆管検索
- 325.胃平滑筋肉腫5例の検討(消化器1, 一般講演・示説, 第31回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- 31.平滑筋肉腫の剥離細胞像(示説カンファレンス, 第15回日本臨床細胞学会総会講演要旨)
- 50.胃細胞診への抗fibronectin抗体を応用した免疫細胞化学的研究(消化器1, 一般講演・口演, 第31回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- 90.皮下の多形性血管平滑筋腫の剥離細胞像(肉腫・他, 示説, 第20回日本臨床細胞学会総会抄録)
- 48. 成人にみられた先天性肛門狭窄の 1 例(第 13 回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- Malignant Melanomaとの鑑別診断に一考を要した乳房Paget病の剥離細胞像
- W-III-4.胃細胞標本での抗アクチン抗体による免疫細胞化学(腫瘍マーカー, ワークショップ(III), 第29回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- 7.胃組織及び細胞診におけるfibronectinの免疫細胞化学的研究(消化器2 : 胃(II), 示説, 第26回日本臨床細胞学会秋期大会学術講演会)
- 22. PTC 胆汁細胞診で確診を得た膵胆道系悪性疾患切除例の検討(第8回日本消化器外科学会大会)
- 5.胃細胞診における同一細胞の光顕および電顕像の比較(一般講演, 第15回日本臨床細胞学会総会講演要旨)
- S-10. 測光顕微鏡による良・悪性細胞の判定規準について(計量化 一般講演 第14回日本臨床細胞学会総会講演要旨)
- C-15. 十二指腸内視鏡下膵液胆汁細胞診 : 悪性細胞像の検討(食道,膵臓 一般講演 第14回日本臨床細胞学会総会講演要旨)
- ブラッシュによる胃直視下擦過細胞診
- 190.先天性総胆管拡張症の細胞診(消化器44, 一般講演, 第25回日本臨床細胞学会総会記事)
- 86.Paget病の剥離細胞診(体腔液,乳腺, 一般演題, 第19回日本臨床細胞学会総会)
- 9.小児のERCPについて(第8回小児内視鏡研究会)
- 6.上腸間膜動脈性十二指腸閉塞症にみられた多発性十二指腸潰瘍(第6回小児内検鏡研究会)
- 14. 消化器外科領域におけるCryosurgeryの基礎的研究(一般講演,昭和49年度第20回凍結及び乾燥研究会講演並びに討論要旨)
- 44.小児早期胆嚢癌の1例(第21回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 3.極めて希な食道神経線維腫の一例(消化器1:口腔・食道, 示説, 第25回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 10. 胃直視下細胞診における洗滌液の比較検討(C.消化器に関する問題, I.一般講演, 第7回日本臨床細胞学会講演要旨)
- 4. 胃細胞診における細胞判定の計量的方法について(C.消化器に関する問題, I.一般講演, 第7回日本臨床細胞学会講演要旨)
- 1. 胃細胞診における細胞技術者の成績について(B.スクリーナーに関する問題, I.一般講演, 第7回日本臨床細胞学会講演要旨)
- 27.直腸リンパ腫の1例(消化器5:腸, 示説, 第27回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 54. ERCP により診断しえた総胆管, 膵管合流部異常の 1 治験例(第 11 回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 48. 3 才児にみられた総胆管結石(第 10 回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- I-A-5 幼児胆石症 2 例の経験(肝・胆道 I, 一般演題講演要旨(1))(第 13 回 日本小児外科学会総会)
- 10) ファイバースコープを用いた胃直視下洗滌細胞診による早期胃癌の診断(各科における細胞診, シンポジウム II, 第4回 日本臨床細胞学会秋季大会要旨)
- 4. ファイバースコープを用いた直視下細胞診による胃早期癌の診断(追加発表, シンポジウムII 胃癌の細胞診, 第6回 日本臨床細胞学会講演要旨)
- 18.胆道,膵の腺扁平上皮癌の2症例(B群 : 胆・膵, 示説, 第17回日本臨床細胞学会秋期大会抄録)
- 139.超音波照射による細胞染色性の変化(消化器2, 一般演題, 第19回日本臨床細胞学会総会)
- 38. 腸管重複症の 2 治験例 : 新生児で石灰化のみられた 1 例と回盲部の 1 例(第 11 回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- B-9 胆道造影と細胞診(消化器その(3), 第18回日本臨床細胞学会総会講演要旨)
- C-1食道癌術前照射の細胞学的検討(消化器その(1), 第17回日本臨床細胞学会総会)
- 11.細胞診により胃細胞肉腫を術前診断し得た1症例(細胞診が診断にきわめて有効であった例, 示説カンファレンスII, 第14回日本臨床細胞学会秋季大会講演要旨)
- 7.十二指腸乳頭内挿管による胆汁膵液細胞診(胆道・膵・十二指腸細胞診のその後の進歩, シンポジウムII, 第14回日本臨床細胞学会秋季大会講演要旨)
- 胃細胞診における細胞診技術者の成績について
- 培養癌細胞への温熱化学療法の効果 : マルチウェル・スクリーニング法と映画法による分析
- 28 小腸平滑筋肉腫の3例(第20回日本消化器外科学会総会)
- 155.肝腫瘍に対する超音波誘導下穿刺細胞診(消化器, 示説, 第20回日本臨床細胞学会総会抄録)
- 153.術前照射による胃悪性細胞の測光顕微鏡による測光値の変化(消化器, 示説, 第20回日本臨床細胞学会総会抄録)
- 7.内視鏡的膵胆管造影による診断困難例に対する膵液・胆汁細胞診の応用(一般講演, 第15回日本臨床細胞学会総会講演要旨)
- B-4 胃癌細胞診計量化の基礎的研究 : 第1報(消化器その(2), 第18回日本臨床細胞学会総会講演要旨)
- 14. 当教室における肝内結石治療 : YAG レーザー結石砕石法を中心に(第14回日本胆道外科研究会)
- 60.超音波誘導下穿刺による胆嚢癌の細胞診(E群 : 消化器, 示説, 第18回日本臨床細胞学会秋期大会抄録)
- A. 消化器 a.胃 (直接採取法による細胞診 : 穿刺ならびに擦過法を中心として , シンポジウム I , 第7回日本臨床細胞学会秋季大会講演要旨)
- 20.腹壁よりの穿刺細胞診(B群 : 胆・膵, 示説, 第17回日本臨床細胞学会秋期大会抄録)
- SI-6.胃細胞診の現況と将来(シンポジウム I 胃細胞診の現況と問題点, 第15回日本臨床細胞学会総会講演要旨)
- I-3.微小胃癌の細胞診(シンポジウム(I)微小胃癌の細胞診, シンポジウム, 第16回日本臨床細胞学会総会講演要旨)
- 著明な細胞異型を示すPseudosarcomatous Fasciitisの1症例