細胞診と組織診の組み合わせにより正診できた子宮体部癌肉腫の一例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 特定非営利活動法人日本臨床細胞学会の論文
- 2002-03-22
著者
-
黒川 哲司
福井大
-
小辻 文和
福井医科大学産科婦人科
-
黒川 哲司
福井医科大学産科婦人科学教室
-
吉田 好雄
福井医科大学 産婦人科
-
黒川 哲司
福井大学高エネルギー医学研究センター
-
高島 美佳
弥栄町国民健康保険病院産婦人科
関連論文
- P1-347 安全で容易な腹膜外帝切法とトレーニング法の開発 : 反復帝切による腹腔内癒着回避の対策(Group42 妊娠分娩産褥5,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 婦人科領域におけるPET/CT検査 (特集 婦人科領域における画像診断の最新情報)
- P1-287 PET検査を用いて子宮筋腫のGnRHa療法の治療効果の予測は可能か(Group35 子宮筋腫・内膜症1,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P3-59 成熟奇形腫の悪性転化について(Group84 卵巣腫瘍10,一般演題,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P3-95 子宮平滑筋腫瘍の評価における18F-FDG PET検査とMRI検査の比較検討(Group88 画像診断,一般演題,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P3-345 前腔壁形成術において膣中隔は分離すべきか(Group119 ***脱,一般演題,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 腹腔鏡下手術におけるスコープ操作の自己トレーニング法
- P1-227 リンパ節郭清省略可能な初期子宮内膜癌の検出に,ヒトエストロゲンレセプター測定用-PET(16α-[18F]-fiuoro-17βestradiol(FES))検査は有用か : FDG-PETと比較して(Group25 子宮体部腫瘍6,一般演題,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 子宮内膜細胞診に保存液を使用した液状検体処理導入の試み
- 子宮頚部原発の肉腫の一例 : 第38回日本臨床細胞学会学術集会 : 子宮頚部VIII
- 子宮頚部癌肉腫の1例 : 第38回日本臨床細胞学会総会学術集会 : 子宮頸部VIII
- 234 外陰悪性黒色腫の症例
- 65 悪性ミューラー管混合腫瘍の3例
- 13 子宮頚部悪性腫瘍の2例
- 39.細胞診を契機として診断された子宮頸部悪性リンパ腫の1例(婦人科6 : 子宮頸部, 一般講演・口演, 第31回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- P2-426 広範囲な穿通胎盤症例の膀胱温存法 : 病的膀胱の修復とカテーテル留置による膀胱摘出の回避(Group96 胎盤1,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-30 腹腔鏡下子宮全摘術を導入するために必要だったこと : 尿管カテーテル留置の有用性に関する検討(Group47 女性医学1,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-239 妊娠経過中に著名な縮小を認めた子宮筋腫合併妊娠の1例(Group63 合併症妊娠7,一般演題,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- Kinematic MRIによる産褥子宮の機能的評価(妊娠・分娩・産褥IX, 第57回日本産科婦人科学会)
- P1-106 若年子宮内膜癌0期の子宮温存療法(ホルモン療法)の治療効果予測にヒトエストロゲンレセプター測定用-PET (16α-[18F]-fluoro-17βestradiol (FES))検査が有用であった一例(Group 14 子宮体部腫瘍XIII,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 診療 妊娠初期の胎盤辺縁角測定による妊娠末期の前置胎盤発生予測
- 子宮内膜細胞診に保存液を使用した液状検体処理導入の試み(子宮体部4, 第46回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- 子宮頸癌における血管新生の画像化の試み(子宮頸部悪性腫瘍XII, 第57回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 妊娠初期の胎盤辺縁角測定による分娩期前置胎盤の予測(胎児・新生児I, 第57回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 術前の画像診断で卵巣腫瘍との鑑別を要した子宮後壁より発生した malignant mix mesonephric tumor (MMMT) with cystic formation の一例(その他良性・悪性腫瘍II, 第57回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 新規ラミニン由来人工ペプチド (C16とその誘導体のC16Y) の卵巣がん細胞へのアポトーシス誘導能の検討(卵巣腫瘍VII, 第57回日本産科婦人科学会学術講演会)
- ラミニン由来人工ペプチド (AG73とその誘導体のAG73 scramble) の卵巣がん転移への役割(卵巣腫瘍II, 第57回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 尿路エンドメトリオーシスの2例 : 第41回中部総会
- 子宮頸部細胞診が発見の契機となった腹膜原発の表在性乳頭性腺癌の一例
- 子宮内膜間質肉腫の1例 : 第38回日本臨床細胞学会総会学術集会 : 子宮体部XI
- 急性呼吸不全を呈した粟粒結核症合併妊娠の1例
- 下垂体 GH 産性 macroadenoma 術後無月経,不妊に対しLHRH pulsatile infusion 療法を行い3胎妊娠に至った1症例
- 299 Polycystic Ovarian syndrome (PCO) に対するLHRH pulsatile infusion (PI) の影響
- ホルモン補充療法中の子宮体癌の2例 : 不正***出血の取り扱いについて
- 血液透析中の臍帯動脈血流計測が胎児ジストレスの早期発見に有用であった1症例(一般演題:ポスター)
- 64.kinematic MRIを用いた新たな子宮機能評価の試み(生殖・内分泌2)(高得点演題)
- P-107 原因不明不育症に対する低分子ヘパリンおよび低用量アスピリン療法の有用性について
- 3-40.FDG-PETを用いた子宮肉腫診断の試み(第13群 子宮体部悪性腫瘍6)(一般演題)
- 卵巣癌診断のためのFDG-PET検査の有用性 : MRI/CTとの比較(第101群 卵巣腫瘍9)
- 22-29.ラミニンペプチドAG73 scrambleの卵巣がん腹膜播種抑制に関する検討(第108群 卵巣腫瘍19)(一般演題)
- 子宮頸部細胞診が発見の契機となったExtraovarian peritoneal serous papillary adenocarcinomaの1例
- 81 子宮内容物の病理組織学的検討による子宮外妊娠と不全流産の鑑別
- 21-15.進行卵巣癌に対する地固め療法として持続温熱腹膜潅流法(CHPP)は有用である(第101群 卵巣腫瘍12)(一般演題)
- 18-30.FDG-PET検査を用いた進行子宮頚癌に対する術前静注化学療法(FP療法)の治療効果判定 : MRIとの有用性の比較(第87群 子宮頸部悪性腫瘍12)(一般演題)
- 3-35.子宮体癌におけるglucose transporter(GLUT-1)発現の臨床的意義 : 予後因子や低酸素症誘導因子発現との関連(第12群 子宮体部悪性腫瘍5)(一般演題)
- 卵巣癌におけるPET検査のFDG集積能は悪性度に相関する(第101群 卵巣腫瘍9)
- 268 原発および再発卵巣癌の診断におけるFDG-PETの有用性 : MRI及びCTとの比較
- 術前に画像診断しえたMucocele of Appendix
- a.続発性無月経の臨床的意義(1.内分泌)
- b.不妊治療と黄体機能不全(2.生殖)
- ウシの優性卵胞内のE_2, P_4は小卵胞内の卵子の質に影響を及ぼさない
- 143 浮遊増殖性卵巣癌細胞株の樹立とこれを用いた足場非依存性増殖能の獲得機序解明の試み
- P2-19-3 HIV治療中に認めた円錐切除後子宮頸部腺癌の1例(Group109 子宮頸部腫瘍・絨毛性疾患症例,一般演題,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-15-14 子宮内膜細胞診における液状検体法(LBC法)導入の試み(Group100 子宮体部悪性腫瘍・診断・予後,一般演題,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-25-9 重症妊娠高血圧腎症における新たな降圧指針作成の可能性 : 臍帯動脈血流速度波形からのアプローチ(Group57 PIH・HELLP症候群(症例),一般演題,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 着床の生物学
- 体重減少性性腺機能低下症の発現機序解明に関する研究 : 体重減少・回復に伴うラット性周期と内分泌環境の変化
- 細胞診と組織診の組み合わせにより正診できた子宮体部癌肉腫の一例
- 38 体重減少性性機能低下の発症機序解明に関する基礎的研究
- P2-12-5 エストロゲンの関与が示唆された卵巣顆粒膜細胞腫と乳腺悪性葉状腫瘍の重複症例(Group68 卵巣腫瘍・症例4,一般演題)
- P1-9-9 婦人科癌における腹水濾過濃縮再静注の有用性(Group9 婦人科腫瘍全般・症例1,一般演題,第64回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P3-11-7 子宮頸癌の放射線治療後に骨髄異形成症候群を発症した一例(Group123 子宮頸部腫瘍・診断・症例2)
- Y-4-3 超低出生体重児の消化管成熟に向けた治療戦略 : 肺サーファクタントと胎脂を用いた動物実験(優秀演題賞候補演題 周産期医学,優秀演題賞候補プログラム,第64回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-23-1 当院における子宮内膜細胞診に液状検体法を導入した子宮体癌のスクリーニング法の現状(Group 23 子宮体部腫瘍・診断1,一般演題,公益社団法人日本産科婦人科学会第65回学術講演会)
- P3-3-1 プラチナ抵抗性再発卵巣癌においてゲムシタビンの治療効果を予測する新規バイオマーカーの開発 : 18F-fluorothymidine (FLT) PETを用いて(Group 108 卵巣腫瘍・基礎3,一般演題,公益社団法人日本産科婦人科学会第65回学術講演会)
- P3-41-7 子宮頸癌の脈管侵襲陽性のみは再発リスク因子となるか : 組織型の違いによる検討(Group 138 子宮頸部腫瘍・治療4,一般演題,公益社団法人日本産科婦人科学会第66回学術講演会)
- P1-15-6 プラチナ抵抗性卵巣癌患者におけるHuman copper transporter 1蛋白発現の検討(Group 15 卵巣腫瘍・基礎2,一般演題,公益社団法人日本産科婦人科学会第66回学術講演会)
- P2-47-9 超低出生体重児の消化管機能成熟に向けた治療戦略 : 胎児肺-皮膚-消化管間相互作用の解明を目指して(Group 85 胎児管理3,一般演題,第66回学術講演会)
- P3-55-8 子宮摘出の既往を有する卵巣癌症例は血中CA125レベルが低い(Group 152 卵巣腫瘍・診断2,一般演題,公益社団法人日本産科婦人科学会第66回学術講演会)
- P3-54-4 卵巣粘液性腫瘍の壁在結節の診断に免疫染色が有効であったanaolastic carcinomaの一例(Group 151 卵巣腫瘍・症例2,一般演題,公益社団法人日本産科婦人科学会第66回学術講演会)
- P3-6-4 神経線維腫症に合併した褐色細胞腫による高血圧クリーゼを契機に発症した心肺虚脱型羊水塞栓症の1例(Group 103 羊水塞栓症,一般演題,公益社団法人日本産科婦人科学会第66回学術講演会)