良悪性の判定に苦慮した中型の成熟リンパ球様B細胞リンパ腫の一例 : 第35回日本臨床細胞学会秋期大会 : 体腔液III
スポンサーリンク
概要
著者
-
松岡 雅雄
熊本大学医学部第二内科
-
蔵野 良一
熊本市医師会熊本地域医療センター病理部
-
島田 寛子
熊本市医師会検査センター
-
後原 典子
熊本市医師会地域医療センター病理細胞診
-
蔵野 良一
熊本市医師会熊本地域医療センター
-
蔵野 良一
熊本市医師会
-
鶴田 潤二
熊元大学附属病院病理部
-
宮田 義一
熊本市医師会地域医療センター
-
井上 あかね
熊本市医師会地域医療センター
-
布上 亜紀
熊本市医師会地域医療センター
-
松岡 雅雄
熊本大学附属病院第2内科
-
鶴田 潤二
熊本大学附属病院病理部
-
後原 典子
熊本市医師会熊本地域医療センター
-
井上 あかね
熊本市医師会熊本地域医療センター
関連論文
- 43.経皮的針生検で診断し得た小児肺芽細胞腫の1例
- 下顎歯肉に生じた悪性顆粒細胞腫の1例
- 30.再発非小細胞肺癌に対してGefitinibを2回以上投与した22例の解析(第48回日本肺癌学会九州支部会,九州支部,支部活動)
- P-184 内視鏡的Endobronchial metastasisに対して気管支鏡下マイクロ波治療を行った直腸大腸癌及び腎癌の6例(気管・気管支,第49回日本肺癌学会総会号)
- P-108 再発非小細胞肺癌に対してGefitinibを2回以上投与した22例の解析(分子標的治療3,第49回日本肺癌学会総会号)
- OR7-3 癌性気道狭窄病変に対するマイクロ波腫瘍凝固療法(PDTなどの内視鏡的治療,一般口演7,第31回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- P-280 印環細胞型浸潤性小葉癌の1例(乳腺(13),グローバル時代の細胞診,第47回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 19.バレット食道の経過観察11年目に生じたバレット食道癌の1例(第41回食道色素研究会)
- 193.胸腺癌(扁平上皮癌)の1例(呼吸器6, 示説演題, 第29回日本臨床細胞学会秋季大会学術講演会)
- 胸水中に著明なemperipolesisがみられた悪性リンパ腫の1症例
- 回腸膀胱拡大術後31年で代用膀胱に発生した腺癌の1例
- 虫垂に発生した炎症性偽腫瘍の1例
- イレウス症状で見つかった食道扁平上皮癌の小腸転移の1例
- P-523 呼吸困難を呈したcolo-rectal cancerの肺及び縦隔リンパ節転移(一般演題(ポスター) 転移性肺腫瘍2,第48回日本肺癌学会総会号)
- 21.胸水貯留で発症し局麻下胸腔鏡が診断に有用であった虫垂癌の1例(第29回 日本呼吸器内視鏡学会九州支部総会)
- 366.D-penicillamine (D-P)によりIgGの減少をきたした悪性関節リウマチ(MRA)の一症例 : その発生機序の解析(免疫調節(V))
- 原発性硬化性胆管炎に合併した早期胆管癌に対し胆管壁部分切除後胆嚢管で胆管修復術を施行した1例
- Angiotropic lymphomaの2例 : 細胞学的特徴と接着分子発現との関連性について
- 240.摘脾により寛解した自己免疫性好中球減少症( 臓器アレルギー(II)気管支喘息、肺機能)
- PP107023 進行大腸癌および転移巣における基底膜IV型コラーゲンα鎖の動態
- SF19a-4 大腸癌初期浸潤における基底模型IV型コラーゲンα5, α6鎖の動態に関する免疫組織学的検討
- 病理・臨床細胞専門部会講演会:分子レベルの動態から見た細胞病理形態学とマルチメディアを応用した広域的病理診断学の進歩と展望 In situ ハイブリダイゼーション(ISH)の臨床病理学への応用と今後の展望 基底膜分子の動態から見た癌の形態学
- 肺クリプトコッカス症の10例 : 第36回日本臨床細胞学会学術集会 : 呼吸器IV
- 20.胸腔鏡検査で卵巣癌と確定診断できた1例(第29回 日本呼吸器内視鏡学会九州支部総会)
- 45.悪性Brenner腫瘍の1症例(婦人科2 : 卵巣(I), 示説, 第28回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 67.末梢型肺扁平上皮癌の組織学的、細胞学的検討 : 中心型との比較(呼吸器1:基礎, 示説, 第27回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 成人T細胞白血病の臨床病態
- 成人T細胞白血病の臨床病態
- ATL
- 257 皮膚膿瘍を反復するNezelof症候群における免疫異常の解析
- 64.腺様襄胞癌の3例の臨床病理学的検討(第41回 日本肺癌学会九州支部会)
- 137.反復する肺炎があり、喀痰から腺癌細胞を検出し、精査の結果、大腸癌の気管支転移と判明した1例(第29群 呼吸器(4), 一般演題, 第24回日本臨床細胞学会総会)
- 109.胸水から腺癌細胞を検出し、剖検の結果、原発性十二指腸球部癌であった1例(第24群 総合(体腔液(1)), 一般演題, 第24回日本臨床細胞学会総会)
- 193. 頭蓋骨原発悪性リンパ腫の一例(骨・軟部IV)(第35回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- 382 子宮頸癌放射線治療後に発症した子宮血管肉腫の一剖検例
- 良悪性の判定に苦慮した中型の成熟リンパ球様B細胞リンパ腫の一例 : 第35回日本臨床細胞学会秋期大会 : 体腔液III
- 肝原発平滑筋肉腫の一例 : 第35回日本臨床細胞学会秋期大会 : 消化器V
- 141. 副腎皮質癌の一例(泌尿器4)(第30回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 169 胸膜の孤立性線維性腫瘍(Solitary fibrous tumor)の2例
- 353. 肺に転移を来した乳腺葉状腫瘍の一例(乳腺VII)
- 240. 悪性腹膜中皮腫の1例(総合24 その他その4, 一般講演・口演, 第26回日本臨床細胞学会学術集会)
- 116.成人病検査センター細胞診室における3年間の集計と2,3の検討(婦人科, 示説, 第20回日本臨床細胞学会総会抄録)
- 混合下疳の1例 : 第135回熊本,第20回大分合同地方会
- 乳腺argyrophilic mucinous carcinomaの一例 : 第38回日本臨床細胞学会総会学術集会 : 乳腺VII
- 125.胸腺カルチノイドの3症例 : 呼吸器VI
- 156.無腫瘤性乳癌で細胞診が有効であった3例 : 乳腺VI
- 182 乳腺アポクリン癌の一例(乳腺7)(第33回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 267.末梢型肺扁平上皮癌の細胞像からみた遠隔転移傾向(呼吸器3 : 癌(II), 示説, 第26回日本臨床細胞学会秋期大会学術講演会)
- 223 肺原発mucinous neuroendocrine carcinomaの一例(呼吸器IV)(示説演題)(第32回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 163.膵臓のsolid and cystic tumorの2症例(消化器3 : 膵, 一般講演・示説, 第30回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- 60.細胞像による肺小細胞癌化学療法の効果予測(呼吸器2, 一般講演・口演, 第29回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- 179.原発性肺腺癌に対するSMANCS(Styrene maleic acid-Neocarzinostatin)の気管支動脈内注入の効果 : 特に腫瘍細胞像の変化(第40群 呼吸器(6), 一般演題, 第24回日本臨床細胞学会総会)
- Histological Studies of Reconstructed-Anterior Cruciate Ligament Made by Iliotibial Tract.