養護学校義務制をめぐる諸問題-その2- : 〔II〕 障害児の就学保障のための諸条件
スポンサーリンク
概要
著者
-
峰島 厚
東京都立大学大学院
-
塚田 規久
川崎市立聾学校
-
峰島 厚
都立大大学院
-
塚田 規久
川崎市立ろう学校
-
山田 康彦
東大大学院
-
山田 康彦
東京大学大学院
-
加藤 忠雄
障害児寄教育研究委・行政政班:福井大学
関連論文
- わが国における戦前の精神薄弱施設の総合的研究III : 教具を通してみた教育方法の検討(1)
- 東京都における障害児全員就学の実態と問題点
- 養護学校義務制をめぐる諸問題-その2- : 〔II〕 障害児の就学保障のための諸条件
- 制度・行財政
- 福沢諭吉の教育思想 : 初期啓蒙期を中心に
- 日本の障害者教育の課題と方向
- 総合的な子どもの権利論の必要性と課題
- 思春期葛藤の把握をめぐって : 思春期部会の一年間の研究活動にもとづいて
- 戦後障害児教育行財政の分析と検討 そのIII
- 障害児教育行財政の分析と検討 その(II)
- 障害児教育財政の分析とその検討 (1)
- 研究の到達点と課題
- 産業教育振興法の成立過程に関する研究
- 高校教育と教育財政 : 「産業教育振興法」による補助金政策を一つの柱にして
- 高校増設運動と障害児学校増設運動
- 学校運営内規と職員会議
- 我が国の自治体における障害児教育施策の問題点 : 一自治体を例として
- 国と自治体および学校における障害児教育財政の制度と実態