障害児教育財政の分析とその検討 (1)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- 東京における就学前障害幼児の教育権保障について 2
- 東京における就学前障害幼児の教育権保障について 1
- 東京都における障害児全員就学の実態と問題点
- 養護学校義務制をめぐる諸問題-その2- : 〔II〕 障害児の就学保障のための諸条件
- 615 地方教育委員会の社会的性格
- 養護学校教育義務制完全実施の課題と方向 (養護学校義務制完全実施の課題と方向)
- 戦後障害児教育行財政の分析と検討 そのIII
- 障害児教育行財政の分析と検討 その(II)
- 障害児教育財政の分析とその検討 (1)
- 適正就学指導をめぐって : 就学指導行政の民主化
- 東京における「障害の重い人」の労働保障 (障害者の労働保障と発達)
- 重複障害児の教育権保障 その(4)
- 革新都政と障害児教育 (地方自治と障害者問題)
- 重複障害児の教育権保障 その(II)
- 重複障害児の教育権保障 その(1)
- 沖縄県における教育委員会制度の問題と日本の教育行政
- 障害児の修学権保障の研究(IV) : 適性就学指導と地域運動
- 大学の大衆化と学生の教養の問題 : 大学教育研究委員会「学生とは何か」部会
- 教育委員選挙実態調査 : 教育行政における社会的圧力団体の動向と民族意識について若干の吟味
- 戦後教員養成論の再検討(下)
- 戦後教員養成論の再検討(上)
- 序 戦後教育史研究の視角(戦後教育史研究の意義と方法)
- 序文 : 教育研究における帝国主義の観点について
- 旭ヶ丘中学校における教師の研究
- 養護学校義務制実施後10年の経過と課題 : 全国肢体不自由養護学校児童生徒病因別調査から
- 東京都における障害児就学相談の実態 : 教育措置の現状と問題点
- 東京における障害児全員就学の経過と課題 (その2) : 教育行財政の分析を中心に
- 東京における障害児全員就学の経過と課題 : 教育行財政の分析をとおして