食品の色彩的嗜好に関する研究 : 第1報 : 着色あめ玉について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
9色の着色あめ玉のうちから年令、性別、居住地等の異なる調査対象1835名に1種を選択させ、同時にその選択理由を記入させ、色彩嗜好傾向を調べた。1.学令別色彩嗜好傾向には有意の差が認められた(χ^2=368.414, P<0.001)。低学令ほど各色の嗜好率に大差を示し(幼稚園、小学生では赤、青に片寄った嗜好を示す)、学令が進むに従って各色の嗜好率の差が減少し、特に大学生では色彩嗜好の多様化が認められた。各色の学令別の嗜好傾向は、低学令で有意に多く好まれる色(赤、青)、高学令で有意に多く好まれる色(黒、無色、ひき茶)、学令による差のない色(橙、緑、紫)の3群に分けられるようである。2.男女別では、女子は赤、橙、男子では青、緑、黒、紫で嗜好率が有意に高い。しかしこの男女差は低学令ほど顕著で、赤、橙は幼稚園、小学生で女子の嗜好率が著しく高い為であり、青、黒は幼稚園、小学生の男子の高率による。3.季節差では、夏に青、冬に黒がそれぞれ有意に多く嗜好された。地域別では、都市で赤が、農村では黄が有意に好まれた。4.選択理由は、総計では"色と味"が有意に多く、次いで"色"、"味"、"色と感覚"の順に選んでいる。低学令ほど、また男子より女子に"色"で選んだものが多く、大学生、また男子の方に"味"で選んだものが多い。橙、黒、ひき茶は"味"で他の色は"色"で選ぶ傾向にあった。
- 日本調理科学会の論文
- 1981-12-20
著者
関連論文
- 中国浙江省四川省の食を訪ねて
- 星野村の伝統食
- 家庭用食品包装ゴミの減量意識について
- 調理機器の発達に想う
- 食品における配色の男子年齢別嗜好
- 食品における配色の女子年齢別嗜好
- 食品の色彩的嗜好に関する研究 : 第1報 : 着色あめ玉について
- 362. 肥満女性に対する食事指導の効果
- 1. 体型に対する意識と食生活状況 : 女子大学生の調査から (昭和55年度九州地方会)
- 食生活環境と調理
- 7. 核崩壊降下塵による農産物の汚染について (第2報)
- 532. 福岡市及びその周辺における核崩壊物降下塵による農産物の汚染について (第2報) (公害)
- 4. 福岡市市及びその周辺における核崩壊物降下塵による農作物汚染について
- 料理のこころ