骨格筋HMMの溶液中での圧力応答
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本生物物理学会の論文
- 2003-08-25
著者
-
岡本 洋
室蘭工大・工・応化・生物工学
-
秋山 修志
理研・播磨研究所
-
藤澤 哲郎
理研・播磨研究所
-
前田 雄一郎
理研・播磨研究所
-
藤澤 哲郎
岐阜大・工・生命工学
-
藤澤 哲郎
岐阜大院・工学
-
前田 雄一郎
名古屋大学大学院理学研究科eratoアクチンフィラメント動態プロジェクト
-
秋山 修志
科学技術振興機構presto
-
藤沢 哲郎
理化学研究所播磨研究所/spring-8
-
桑本 滋生
理研・播磨
-
桑本 滋生
理研・播磨:spring-8
-
岡本 洋
室蘭工大・応用化学
-
Fujisawa Tetsuro
Riken Harima Institute
-
藤澤 哲郎
理研・播磨研・構造生物化学
関連論文
- 1E1715 時分割X線回折を用いたバクテリオロドプシンのM-N中間体遷移過程の研究
- V1E1500一次元溶液散乱曲線から低分解能三次元たんぱく質形状の計算-2-
- 1B1340 一次元溶液散乱曲線から低分解能三次元タンパク質像の計算
- 2P066 X線溶液散乱法で見たCooAの転写調節メカニズム(ヘム蛋白質)
- X線小角散乱法でCooAの転写調節メカニズムに迫る
- アポミオグロビンの折れ畳み過程における主鎖の収縮と三次構造の構築
- 1P049凝集性アミノ酸配列を有するミオグロビンの性質と構造的特徴
- 3P058 リゾチーム単一ジスルフィド体線維化反応の速度論ならびに構造面における変異体間相違(蛋白質(物性(安定性、折れ畳みなど)),ポスター発表,第45回日本生物物理学会年会)
- 3P057 ジスルフィド結合欠損リゾチーム線維において水素/重水素交換から保護されるペプチド領域(蛋白質(物性(安定性、折れ畳みなど)),口頭発表,第45回日本生物物理学会年会)
- 3PB044 Natural Osmolyteによるミオシンフィラメントの安定化
- 1P046 二成分情報伝達系タンパク質ヒスチジンキナーゼの情報伝達メカニズム(蛋白質 B) 構造・機能相関))
- 3P007 X線小角散乱を用いたシアノバクテリア由来の時計蛋白質KaiCの構造変化(蛋白質(構造・構造機能相関),ポスター発表,第45回日本生物物理学会年会)
- 1P023 リアルタイムX線小角散乱でみたシアノバクテリア時計蛋白質の離合集散ダイナミクス(日本生物物理学会若手奨励賞選考会,若手招待講演,第45回日本生物物理学会年会)
- 2P078 時分割X線小角散乱法によるバルナーゼの折り畳み中間体の研究(蛋白質(物性(安定性、折れ畳みなど)),ポスター発表,第45回日本生物物理学会年会)
- 3P065 サブミリ秒分割H/D交換とNMRを用いたアポミオグロビンの折り畳みにおけるヘリックス形成機構(蛋白質 C) 物性(安定性、折れたたみなど)))
- 3P023 ヘムオキシゲナーゼの折れ畳みにみるオリゴマー形成と初期収縮の意義(蛋白質 C) 物性 : 安定性、折れたたみなど)
- サブミリ秒分割X線小角散乱法の開発と蛋白質の折り畳み過程の研究
- X線小角散乱を使った蛋白質の折りたたみ運動のリアルタイム観察
- 2H1545 トロポニンCI複合体溶液構造のCa^応答及び熱力学的評価
- X線繊維回折法を用いたF-Actinの構造解析
- X線繊維回折に基づくthin filament構造変化のモデルによる検証
- 2T56 アクチンフィラメントの構造解析(1)
- 2T52 Native thin filament 配向ゾルX線回折像のトロポニンの反射
- 第3世代放射光を用いた時分割X線小角散乱実験
- 1P140 X線繊維回折法によるアクト-ミオシンIIサブフラグメント複合体の低分解能構造の復元(筋肉(筋蛋白・収縮)))
- 3P200 X線回折によるウニ精子ベン毛軸糸構造の解析(分子モーター)
- 1P185 力発生を阻害した骨格筋活性化時の細いフィラメント構造変化(筋肉 : 筋蛋白・収縮)
- 1P174 高圧X線小角散乱から見た骨格筋HMMのhead-tail junctionの柔らかさ(筋肉 : 筋蛋白・収縮)
- 粘菌変異ミオシンG680V-S1を灌流した骨格筋線維のX線回折
- X線小角散乱及びCD測定によるりリゾチームアミロイドプロトフィラメント形成過程の解析
- ストップトフロー小角散乱によるカルモデュリンの標的分子認識機構解明,2
- 1M1715 放射光X線小角散乱法を用いた融合蛋白質のドメイン間距離とコンフォメーションの評価(1.蛋白質(F)蛋白工学/進化工学,一般演題,日本生物物理学会第40回年会)
- 1K1600 高圧電気泳動装置の開発(1.蛋白質(C)物性(E)計測・解析の方法論,一般演題,日本生物物理学会第40回年会)
- 1O1015 異なるヌクレオチド状態における鞭毛軸糸ダイニンの分子構造(11.分子モーター,一般演題,日本生物物理学会第40回年会)
- 3K1515 ストップトフロー小角散乱によるカルモデュリンの標的分子認識機構解明(1.蛋白質(B)構造・機能相関,一般講演,日本生物物理学会第40回年会)
- 3L1330 調節軽鎖を金属クラスター修飾した平滑筋S1・アクチン複合体のX線回折(10.筋肉(筋蛋白・収縮),一般講演,日本生物物理学会第40回年会)
- 1P068コントラスト変調法による骨格筋線維のX線回折像の解析
- 1P067軽鎖を除去または交換したアクト-S1複合体のADPによる構造変化のX線回折
- 1P101中性子溶液散乱による細いフィラメント上でのトロポニンC形態の解明
- 1P150 トロポニンの遺伝性心筋症型変異が筋原繊維の機能に及ぼす影響(筋肉(筋蛋白質・収縮),ポスター発表,第45回日本生物物理学会年会)
- 細いフィラメント上における収縮調節蛋白質の中性子溶液散乱による構造解析
- 1E1515 中性子溶液散乱を用いた細いフィラメント上トロポニンCの構造解析(10.筋肉(筋蛋白・収縮),一般演題,日本生物物理学会第40回年会)
- 骨格筋HMMの溶液中での圧力応答
- フィラメント結合タンパク質構造の一般解法を目指して
- 2B1400 アクチンフィラメントのモデリング(10.筋肉(筋蛋白・収縮),一般演題,日本生物物理学会第40回年会)
- 3P029サブミリ秒X線小角散乱測定を用いたアポミオグロビンの折れ畳み過程の研究
- 筋肉の細いフィラメント上でのトロポミオシンのC端側の構造変化について
- 心筋トロポニンのリン酸化型変異体の結晶構造解析
- トロポニンC/I(1-47)複合体の結晶構造と機能
- 2T57 筋調節蛋白質トロポニンCとトロポニンIのN端断片の複合体(CI47)の結晶構造
- 3P155電子顕微鏡単粒子解析法およびX線溶液散乱法によるクラミドモナス鞭毛内腕ダイニン亜種cの分子構造の解析
- 1P145 ウサギ骨格筋トロポミオシンC末端フラグメントの結晶構造解析(筋肉(筋蛋白・収縮)))
- 1P162 血管平滑筋ミオシンIによるFアクチンの束化(筋肉(筋蛋白質・収縮),ポスター発表,第45回日本生物物理学会年会)
- 2P220 アクチンの光化学的内部切断による重合能の消失とDNase1阻害活性の著しい低下(細胞生物的課題(接着・運動・骨格・伝達・膜)))
- 2P152 カルモジュリンによる平滑筋IQGAP1の構造変化と機能調節(細胞生物的課題 : 接着・運動・骨格・伝達・膜)
- ブタ大動脈平滑筋に存在する190キロダルトンタンパク質の免疫化学的研究
- 平滑筋アクチン架橋タンパク質の同定とその機能構造
- 3P187血管平滑筋から分離したアクチン結合蛋白質
- BDMによるアクトミオシンモーター活性の阻害機構
- ミオシンATPase--活性中心の特異な構造
- 2A1445 X線小角散乱による圧力効果的研究-III- : カルモデュリンCa^結合構造変化の圧力による模倣
- 2A1430 X線小角散乱による圧力効果の研究-II- : タンパク質複合体アポフェリチンの圧縮率直接計測
- 2A1415 X線小角散乱による圧力効果の研究-1- : 高圧セルの開発とCytochrome-Cへの応用
- 1P113トロポミオシンの熱安定性
- 1P100D234変異トロポミオシンを使った再構成細いフィラメントの蛍光エネルギー移動測定
- 1P099蛍光偏光解消法によるTnIのN端/C端側とthin filament構成タンパク質との相互作用の比較
- 2H1400 D234変異トロポミオシンを使った再構成細いフィラメントの蛍光エネルギー移動測定
- 2H1330 TnIのC末端と阻害領域との挙動の比較
- 3PB026 細いフィラメント上Tm-Tn複合体構造変化の蛍光エネルギー移動法による観察
- 1PB044 時分割X線回折測定によるバクテリオロドプシンの光反応過程でのM型構造からN型構造への転移
- 2T43 再構成骨格筋Thin Filamentの蛍光エネルギー移動測定
- GroEL-基質蛋白質複合体のX線溶液散乱
- ミオシンのフィラメント形成能低下を引き起こす光化学的切断部位の同定
- 1P111トロポモジュリンC端半分の結晶構造 : LRRドメインがアクチンフィラメントのP端をキャップする
- 1P016トロポニントロポミオシン複合体の結晶化と構造解析の戦略
- 3P209 キャッピングタンパク質(CapZ)のアクチンフィラメント結合機構の解析(細胞生物的課題(接着・運動・骨格・伝達・膜)))
- 3PB015 DISTINCT STRUCTURAL PROPERTIES OF N- AND C- HALVES OF TROPOMODULIN
- 2T47 トロポミオシン分子中間部の差違は分子全体に影響する?
- 1P137 昆虫細胞を用いた高効率ヒトアクチン発現系の構築と変異アクチンの機能解析(筋肉(筋蛋白・収縮)))
- 1P167 ヒト筋肉アクチン発現系の構築(筋肉 : 筋蛋白・収縮)
- ヒト筋肉アクチン発現系の構築
- 1E1715 トロポミオシンの柔軟性と機能(10.筋肉(筋蛋白・収縮),一般演題,日本生物物理学会第40回年会)
- 2H1600 アクチン-トロポミオシン複合体の3状態モデル
- トロポミオシン・カルボハシル端の機能ドメインのマッピング
- 2H1315 X線溶液散乱で見るトロポモジュリンの形とトロポミオシンとの相互作用
- 1H1615 X線回折法によるアクト-平滑筋ミオシンS1複合体中ヌクレオチド結合部位の位置決定
- 3PB024 アクチンに化学架橋したミオシンS1のヌクレオチド結合に伴う構造変化のX線解析
- 3PA022 時分割X線小角散乱によるapomyoglobin refolding中間体の測定
- 3PA021 時分割X線小角散乱によるoligomer蛋白質変性過程の測定
- 1PD020 SMALL ANGLE X-RAY SCATTERING AND ^P NMR STUDIES ON THE PHASE BEHAVIOR OF PHOSPHOLIPID BILAYERED MIXED MICELLES
- 金属クラスターで修飾した収縮蛋白 : X線回折・散乱法への応用
- 2P171 クライオ電子顕微鏡法によるダイニン-微小管複合体の三次元構造決定(分子モーター,口頭発表,第45回日本生物物理学会年会)
- 1P163 組換えヒト心筋α-アクチンの変異体解析で明らかとなったアクチン重合時におけるQ137の2つの重要な役割について(筋肉(筋蛋白質・収縮),口頭発表,第45回日本生物物理学会年会)
- 2P222 クライオ電子顕微鏡写真からアクチンフィラメント端の三次元構造を決定をするための新しい画像処理法(細胞生物的課題(接着・運動・骨格・伝達・膜)))
- 2P184 単粒子解析法によるダイナクチン複合体の2次元平均像(分子モーター))
- 2B1615 ダイナクチン複合体を構成するArplミニフィラメントの構造解析(10.筋肉(筋蛋白・収縮),一般演題,日本生物物理学会第40回年会)
- 3PB014 Influence of divalent cations on Troponin ternary complex crystallization.
- 1P134 アクチンの重合阻害のメカニズム(筋肉(筋蛋白・収縮)))
- 2H1530 トロポニンの結晶化と構造解析
- 1E1500 トロポニン三量体の結晶構造と筋収縮制御機構のモデル(10.筋肉(筋蛋白・収縮),一般演題,日本生物物理学会第40回年会)