酸性条件下におけるα-ラクトアルブミン-中性リン脂質膜複合体の酵素分解
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本生物物理学会の論文
- 2003-08-25
著者
-
坂井 寛子
農工大・工
-
園山 正史
農工大・工
-
美宅 成樹
農工大・工
-
Mitaku S
Tokyo Univ. Agriculture And Technology Tokyo
-
園山 正史
名大・院工・応用物理
-
江口 基
農工大・工・生命工
-
Mitaku Shigeki
Dept. Of Appl. Phys. Grad Sch. Of Engi. Nagoya Univ.
-
Mitaku Shigeki
Department Of Applied Physics Graduate School Of Engeneering Nagoya University:tokyo University Of A
-
坂井 寛子
農工大・工・生命工
関連論文
- 電荷周期性のあるタンパク質の進化
- QA02 水溶性タンパク質カーボニックアンヒドラーゼBと脂質膜との相互作用(ポスターセッションII)
- PB-2 α-ラクトアルブミン(水溶性タンパク質)存在下における脂質膜超音波異常
- 2PA129 α-ラクトアルブミンの変性中間体と脂質膜リポソームとの相互作用
- PA10 モルテングロビュール状態におけるタンパク質と脂質膜リポソームとの相互作用(ポスターセッション2)
- PA17 モルテングロビュール状態にある水溶性タンパク質と脂質膜の相互作用(ポスターセッション2)
- 2Q19 リオトロピック液晶のずり粘弾性II
- 1R13 リオトロピック液晶のずり粘弾性
- 1P237 アレルゲンユニーク断片スコアとアレルゲンタンパク質構造の温度因子との相関(生命情報科学(構造・機能・比較ゲノミクス),口頭発表,第45回日本生物物理学会年会)
- 2P310 物理化学的性質に注目したアレルゲンタンパク質のエピトープ候補解析(生命情報科学 B) 機能ゲノミクス))
- 3P277 アレルゲンタンパク質予測に向けたアミノ酸配列断片の組み合わせ解析(生命情報科学 B) 機能ゲノミクス)
- 1P072 アミノ酸配列における電荷周斯性の解析によるゲノム比較(蛋白質(計測解析の方法論),ポスター発表,第45回日本生物物理学会年会)
- 2P107 ゲノム全アミノ酸配列の電荷分布解析からみたタンパク質における静電相互作用の役割(蛋白質 E) 計測・解析の方法論))
- 複合体における伸びた形をしたタンパク質のアミノ酸配列による予測
- 全タンパク質の疎水性に注目したゲノム比較
- 1P097 合成脂質膜に再構成したバクテリオロドプシンの光サイクルに対する分子集合状態の影響(膜蛋白質,ポスター発表,第45回日本生物物理学会年会)
- α-ラクトアルブミンC30領域の分子動力学
- 3P-098 脱脂質した紫膜の高温化における光退色現象に対する影響(膜蛋白質,第46回日本生物物理学会年会)
- 3P-096 紫膜中のバクテリオロドプシンの光退色による構造変化(膜蛋白質,第46回日本生物物理学会年会)
- 1P261 膜貫通ヘリックスの物理化学的性質に着目した膜タンパク質トポロジー予測法の開発(生命情報科学(構造・機能・比較ゲノミクス),口頭発表,第45回日本生物物理学会年会)
- 1P260 Physicochemical properties of amino acid sequences of GPCRs for understanding GPCR-G-protein coupling(Bioinformatics-structural genomics,Poster Presentations)
- 1P259 アミノ酸配列からのコイルドコイル領域の新規予測手法 : SOSUIcoil(生命情報科学(構造ゲノミクス),ポスター発表,第45回日本生物物理学会年会)
- 1P245 核局在タンパク質の分類と予測に向けて : 無秩序領域の解析(生命情報科学(構造・機能・比較ゲノミクス),口頭発表,第45回日本生物物理学会年会)
- 1P099 中性およびアルカリpH条件下における光退色が引き起こす紫膜中のバクテリオロドプシンの構造変化(膜蛋白質,ポスター発表,第45回日本生物物理学会年会)
- 1P098 バクテリオロドプシン再生反応に対するイオン濃度及び温度の影響(膜蛋白質,口頭発表,第45回日本生物物理学会年会)
- 1P076 グラム陰性菌の高精度タンパク質細胞内局在予測方法の開発(蛋白質(計測解析の方法論),ポスター発表,第45回日本生物物理学会年会)
- S12A6 おわりに : ゲノムからの全タンパク質を俯瞰するための物性解析(蛋白質の再発見によるゲノムから細胞に至る生物の統一的理解,シンポジウム,第45回日本生物物理学会年会)
- Structural Change of Bacteriorhodopsin in the Purple Membrane above pH 10 Decreases Heterogeneity of the Irreversible Photobleaching Components
- 古くて新しい問題 : タンパク質二次構造ブレイカー(理論/実験 技術)
- 3P-086 バクテリオロドプシンに対するフォースカーブ測定のための細胞質側と細胞外側の識別(膜蛋白質,第47回日本生物物理学会年会)
- 3P119 アシル鎖長の異なる3種類の脂質膜リポソームに再構成されたバクテリオロドプシンの分子集合状態の変化が引き起こす分子構造・構造安定性への影響(膜蛋臼質,第48回日本生物物理学会年会)
- 3P093 AFM single-molecule force spectroscopy of bacteriorhodopsin in delipidated purple membrane(Protein: Measurement & Analysis,The 48th Annual Meeting of the Biophysical Society of Japan)
- 領域12,11「物理学は再度,生物学を革新できるか?その逆は?-生物理学の発展-」(第56回年次大会シンポジウム(物性分科会)の報告)
- 2P311 βバレル型膜タンパク質におけるアミノ酸配列解析(生命情報科学 B) 機能ゲノミクス))
- 膜タンパク質予測システムを組み込んだゲノム規模発現情報解析ツールの開発
- 3D0915 アミノ酸極性指標を用いた膜貫通ヘリックス配置予測
- 脂質分子二層膜の音波物性--生体膜はどのくらい硬いか
- アミドI・II吸収帯におけるフィブロインの2次元赤外相関解析
- 3P274 all-α型およびall-β型タンパク質のアミノ酸配列の物理的性質に注目した周期性解析(生命情報科学 A) 構造ゲノミクス)
- 電荷分布に注目した配列類似性の低い構造類似タンパク質のアミノ酸配列解析
- 3P126 合成DMPCリポソームに再構成したバクテリオロドプシンの熱安定性(膜蛋白質))
- 2P073 アルカリ性領域における熱変性状態からのバクテリオロドプシン再生実験(蛋白質 C) 物性(安定性、折れたたみなど)))
- 1P063 バクテリオロドプシンのアルカリ化に伴う構造変化と光退色現象(蛋白質 C) 物生(安定性、折れたたみなど)))
- 1P110 バクテリオオプシン変性状態からのバクテリオロドプシンの再生実験(膜蛋白質)
- 1P109 アルカリ条件下におけるバクテリオロドプシン基底状態のレチナール異性化状態と光退色現象(膜蛋白質)
- バクテリオロドプシン光誘起変性に見られた構造安定性の不均一性に対する溶媒pHの効果
- 化学的・立体的に純粋なスフィンゴミエリンとDMPCから構成される脂質膜の熱的挙動にコレステロールは如何に影響を与えるか
- 酸性条件下におけるα-ラクトアルブミン-中性リン脂質膜複合体の酵素分解
- 2E1345 ゲノムにおける膜タンパク質の割合に関する解析(21.ゲノム生物学,一般演題,日本生物物理学会第40回年会)
- 2H1430 TritonX-100による可溶化バクテリオロドプシンの光誘起変性(3.膜蛋白質,一般演題,日本生物物理学会第40回年会)
- Regeneration of Bacteriorhodopsin from Thermally Unfolded Bacterio-Opsin and All-trans Retinal at High Temperatures
- OA4 ウシ脳のミエリン鞘懸濁液の超音波吸収測定(基礎物性)
- OA8 リン脂質/水系のゲル相における超音波吸収測定(超音波物性)
- F-2 リン脂質膜の超音波吸収測定(F.音波物性)
- 生体組織における超音波吸収異常の測定
- E5 脳組織の超音波異常(音波物性)
- 1PB-1 DMPCリポソームにおける超音波吸収の周波数依存性(音波物性,ポスターセッション(概要講演))
- 単分散ラテックスの物性--コロイド結晶の固体物理
- 2Q17 混合脂質二層膜の音波物性
- 29p-M-1 ウイルス結晶の構造形成機構
- 3p-AE-2 ねじれ水晶振動子法による膜の高周波粘弾性の研究
- 3P025 原子間力顕微鏡観測による紫膜のBumpsの解析(蛋白質-構造,第48回日本生物物理学会年会)
- 2P163 Effect of Ion Concentration on Regeneration of Bacteriorhodopsin from Bacterio-opsin and All-trans Retinal(34. Membrane protein,Poster Session,Abstract,Meeting Program of EABS & BSJ 2006)
- Heterogeneity in Regeneration of Bacteriorhodopsin from Bacterio-Opsin and All-trans Retinal at High Temperatures : Implications for Dynamic Structural Fluctuations
- 1PD028 脂質膜リポソームの形状変化に対するメリチンの荷電状態の効果
- メリチンの膜破壊現象と膜荷電状態の相関
- 3PA076 可溶化バクテリオロドプシンの光誘起変性に対する中性界面活性剤の効果に関する比較
- 2PA130 メリチンの会合に対するpH、塩濃度の効果
- 蛍光分光法によるメリチンの凝集構造に関する研究
- 3P-085 DMPC、DPPC二層膜に再構成したバクテリオロドプシンの光退色(膜蛋白質,第47回日本生物物理学会年会)
- 3P-084 紫膜バクテリオロドプシンの光退色現象におけるタンパク質-脂質間相互作用の影響(膜蛋白質,第47回日本生物物理学会年会)
- 1P428 Inter- and Intra-Molecular Interaction Involved in Photobleaching Bacteriorhodopsin Reconstituted in DMPC Liposome(17. Light driven system,Poster Session,Abstract,Meeting Program of EABS &BSJ 2006)
- 分科会6 : 21世紀のタンパク質立体構造予測 : 現状とこれからの展望(第41回生物物理若手の会 : 夏の学校報告)
- 2P-244 ヒトゲノムからの電荷周期性を持つDNA結合タンパク質の解析(生命情報科学-機能ゲノミクス,第47回日本生物物理学会年会)
- Effect of Molecular Assembly on Photocycle of Reconstituted Bacteriorhodopsin : Significant Blue Shift of the Late M Photointermediate in the Liquid Crystalline Phase
- Vertebrate Genomes Code Excess Proteins with Charge Periodicity of 28 Residues
- 2P-085 DMPC、DPPC二重層に再構成したバクテリオロドプシンの可視領域における円二色性測定(膜蛋白質,第47回日本生物物理学会年会)
- 2TP2-02 DMPC、DPPC二重層に再構成したバクテリオロドプシンの可視領域における円二色性測定(膜蛋白質,第47回日本生物物理学会年会)
- Thermotropic Behavior of Membranes Containing DMPC and Chemically and Stereochemically Pure Sphingomyelin upon Cholesterol Addition(Cross-disciplinary Physics and Related Areas of Science and Technology)
- 2P162 Kinetic Study for Irreversible Photobleaching of Bacteriorhodopsin in Purple Membrane at Alkaline pH(34. Membrane protein,Poster Session,Abstract,Meeting Program of EABS & BSJ 2006)
- Reconstitution of Bacteriorhodopsin into Cyclic Lipid Vesicles
- 2P161 Reconstitution of bacteriorhodopsin into artificial cyclic phospholipid membrane(34. Membrane protein,Poster Session,Abstract,Meeting Program of EABS & BSJ 2006)
- 3H1415 シグナルペプチド判別・領域予測システム SOSUI Signalの開発
- 1P377 Discrimination of G-protein by analyzing physicochemical properties of N- and C- terminal regions of G-proteins(15. Cellular signal transduction,Poster Session,Abstract,Meeting Program of EABS & BSJ 2006)
- 2H1445 C末端ペプチドを切除したバクテリオロドプシンの光誘起変性現象(3.膜蛋白質,一般演題,日本生物物理学会第40回年会)
- 3P086バクテリオロドプシンの高温変性中間状態からの光誘起変性現象
- 2F1430 バクテリオロドプシンの熱変性過程で起こる構造変化と光誘起変性現象との関係
- 3PA077 バクテリオロドプシンの光誘起変性と2次元結晶構造の相関 : pHの効果
- 強アルカリ条件下におけるバクテリオロドプシンM中間体の変性実験
- 2P307 アミノ酸の物理化学的性質に着目した核局在シグナルの特徴解析(生命情報科学 B) 機能ゲノミクス))
- 3P278 正電荷コア指標を用いた核移行タンパク質の解析(生命情報科学 B) 機能ゲノミクス)
- 電荷に着目した核移行シグナルの特徴解析
- 2P309 アミノ末端の物理化学性質解析によるミトコンドリアタンパク質予測システムの構築(生命情報科学 B) 機能ゲノミクス))
- 3P275 SOSUI精度向上に向けた膜貫通ヘリックス解析とミトコンドリア膜タンパク質解析(生命情報科学 A) 構造ゲノミクス)
- 膜タンパク質判別に向けた膜貫通ヘリックス解析
- 3K1145 酸性条件下におけるα-ラクトアルブミンと中性リン脂質DMPC膜との複合体に関する研究(1.蛋白質(B)構造・機能相関,一般講演,日本生物物理学会第40回年会)
- 領域12「分子から生理へ」(第57回年次大会シンポジウム(物性分科会)の報告)
- 2Q35 P450_及びP450_の膜トポロジー予測
- 1B1612 人工リン脂質2層膜に再構成されたバクテリオロドプシンの分子集合・構造安定性における古細菌型脂質の役割(膜蛋白質1,第49回日本生物物理学会年会)
- 1p-BF-6 メリチン水溶液の凝集機構(生体物理)