晩期ホジキン病の1症例と小児白血病患児の心身医学的研究 : 癌の心身医学的研究(第1報)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Psychosomatic studies on cancer were carried out with a patient with Hodgkin's disease and with leukemic children. The patient, a 29 y. 0. female, with Hodgkin's disease began to show anxiety reactions against her therapies after 8 years' treatment. Her main symptoms were vomiting, anorexia, weightloss and shivering of her body and these were enhanced before medication was to be administered. So any cancer therapy Could not be done in the cancer center concerned. After moving to the ward for psychosomatic Patients in our department, she was given interview therapy and autogenic training. By the interview therapy alone, her irritation did not change in spite of expression of her sad feelings. By AT and supportive therapies, she became relaxed gradually and her symptoms decreased. The body weight increased from 28.5kg to 33.5kg. We discussed the effectiveness and evaluation of psychotherapies for the terminal cancer patient. In the study on the leukemic children, PF study, diagnostic test for parent-child relationship, Life Change Unit(LCU), mother's estimation of daily attitudes of leukemic children and interviews with both parent and the child were done. The results showed characteristic features of leukemic children as compared to healthy children and asthmatic children. These features included strong self-confidence, suppression of their emotions, lack of dependency on their mothers, and weak parent-child relationship. Some of these result were similar to the reports on western leukemic children. Furthermore, there found some similarities to the characteristics of the personality traits of adult cancer patients. This suggested that the cancer presonality was already formed in childhood. The problems belonging to families were also mentioned.
- 日本心身医学会の論文
- 1983-04-01
著者
-
野田 文子
九州大学医学部心療内科
-
今田 義郎
九大心療内科
-
渡辺 克己
山口大総合リハビリ外来部
-
渡辺 克己
山口大学 精神神経科
-
手嶋 秀毅
Department of psychosomatic Medicine, Faculty of Medicine, Kyushu University
-
松岡 義樹
九州大学医学部心療内科
関連論文
- BII-11. 移植癌とストレスについて : 免疫応答とストレスに関する研究(第1報)(実験生理)(第19回日本心身医学会総会抄録・質疑応答)
- I-B-60 ステロイド離脱が可能となった難治性気管支喘息患者に対する心身医学的検討(3.呼吸器)
- 肺癌患者の心身医学的研究 : 第25回日本心身医学会総会一般演題質疑応答
- 肺癌患者の心身医学的研究(ガン・ターミナルケア)
- 心療内科外来におけるNomifensine(Hoe 984)の使用経験
- BI-18 集団系統的脱感作の治療効果 : 高所恐怖の集団治療の比較研究(心理療法)(第18回日本心身医学会総会)
- AII-6 発作性上室性頻拍症の夜間動態(第2報)(循環器(2))(第18回日本心身医学会総会)
- BI-17. 重心計による身体動揺のバラツキと練習効果の検討(神経生理(2))(第19回日本心身医学会総会抄録・質疑応答)
- 9.治療経過中に解離性健忘を生じた身体表現性障害の1例(一般演題)(第22回 日本心身医学会中国・四国地方会 演題抄録)
- ID-3 過換気症候群(HVS)を伴った過敏性腸症候群(IBS)に、自律性中和法を用いた一症例(呼吸器I)
- AI-2 小児喘息患者のPFS成績とアンケート調査による喘息学級参加後の経過について(呼吸器(1))(第18回日本心身医学会総会)
- A-26)心身症のCの形成についての調査報告(第17回日本心身医学会総会)
- A-24)小児喘息患者のPF study成績およびアンケート調査結果と発病者の経過について(第17回日本心身医学会総会)
- IA-21 気管支喘息における血漿ヒスタミン値の変動 : 鏡映描写負荷(第23回日本心身医学会総会一般演題に関する質疑応答)
- 小児白血病の心身医学的調査(血液・神経)
- 7. 絶食療法が奏効した難治性気管支喘息の1症例(第28回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- AII-14 胃・十二指腸潰瘍の心身医学的研究(第3報)(消化器(1))(第18回心身医学会総会)
- 206.気管支喘息における血清 IgE 値, RAST値について(喘息-病態生理IV)
- 晩期ホジキン病の1症例と小児白血病患児の心身医学的研究 : 癌の心身医学的研究(第1報)
- 癌患者の心身医学的研究 : 肺癌と婦人科癌について(がん・ターミナルケア(1))
- 自然環境を生かした心療内科の実践(治療(1))
- 19.卵白アルブミンに対するマウスの免疫応答 : III.加令と IgE 産生(抗体産生と抑制)
- C-6 免疫応答とストレス(第3報) : マクロファジィ機能へのストレスの影響(第21回日本心身医学会総会一般演題に関する質疑応答)
- 免疫応答とストレス(第3報) : マクロファジィ機能へのストレスの影響(精神生理)
- 169.高校新入生におけるアレルギー検診の結果について(喘息-統計)
- 40.気管支喘息の補体系 : 特に alternative pathway について(補体)
- AI-11. 高校生のアレルギー性疾患検診(呼吸器(1))(第19回日本心身医学会総会抄録・質疑応答)
- 4.気管支喘息長期緩解群の Ach, α, β receptor 機能について(2 気管支喘息における自律神経系の関与)
- 6.大量ステロイドを用いても発作の鎮静化または身体的安定化の維持が困難であった気管支喘息患者15例に対する心身医学的検討(一般演題抄録)(第25回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- II-E-14 遺族からみた癌患者のターミナルケア(腫瘍・死の臨床)
- Y-Gアレキシシミア・アレキシソミア(YGAL)尺度の開発(臨床心理(1))
- B I-4 Activity-Stress Ulcerの心身症モデルとしての意義 : 免疫学的側面(精神生理)
- B I-3 Activity-Stress Ulcerの心身症モデルとしての意義 : 発生要因の検討(精神生理)
- 123. 気管支喘息患者におけるアレルギー性素因の遺伝に関する検討(喘息(病態生理))
- I-E-39 癌患者のターミナルケアでの陰性感情の処理について(腫瘍・死の臨床)(一般口演)
- 20.難治性気管支喘息患者の現実的な治療関係確立の試み(第30回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 21.心身医学的治療により軽快したアトピー性皮膚炎の一症例(一般演題)(第24回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- いわゆる感染型気管支喘息に対する心身医学的治療体験 (第2報) : 第25回日本心身医学会総会一般演題質疑応答
- 60歳台で発症した2例の過換気症候群に対する心身医学的検討 : 第23回日本心身医学会九州地方会演題抄録
- 慢性呼吸不全に対する心身医学的治療体験 : 第23回日本心身医学会九州地方会演題抄録
- 246 感染型気管支喘息に対する心身医学的治療前後における免疫機能の検討 : 心身症型と神経症型との比較
- いわゆる感染型気管支喘息に対する心身医学的治療体験(第2報)(呼吸器 III)
- 発症前段階より観察しえた気管支喘息の1症例
- 同胞間の葛藤を伴った気管支喘息の2症例についての心身医学的検討 : 第24回日本心身医学会総会一般演題に関する質疑応答
- いわゆる感染型気管支喘息に対する心身医学的治療体験 : 第24回日本心身医学会総会一般演題に関する質疑応答
- 気管支喘息における血漿ヒスタミン値の変動 : 心身医学的治療での検討 : 第24回日本心身医学会総会一般演題に関する質疑応答
- 気管支喘息に対する箱庭療法の効果について : 軽快群と難治群との比較 : 第24回日本心身医学会総会一般演題に関する質疑応答
- 薬物によるアナフィラキシー様ショックを呈した症例の心身医学的検討 : 第24回日本心身医学会総会一般演題に関する質疑応答
- 336.気管支喘息における血漿ヒスタミン値の変動について : III.動脈血液ガスとの関連性( ケミカルメディエーター(II)ヒスタミン その他)
- 335.血液中のヒスタミン測定についての検討 : (第2報)血液成分のヒスタミン濃度について( ケミカルメディエーター(II)ヒスタミン その他)
- 167.アストグラフ測定時のc-nucleotide, ヒスタミン値の変動 : 気道過過性と各種受容体機能について(気管支喘息:気道過敏性(II)レセプター)
- 10.心身医学的治療によって軽快した薬物アレルギー様症状を呈した1症例
- 6.気管支喘息の発症前より発症後の経過について心身医学的考察を行った1症例(第22回日本心身医学会九州地方会抄録)
- 5.いわゆる感染型気管支喘息に対して心身医学的治療を実施した8症例について(第22回日本心身医学会九州地方会抄録)
- IB-18 同胞間の葛藤をともなった気管支喘息の2症例についての心身医学的検討
- IB-16 気管支喘息における血漿ヒスタミン値の変動 : 心身医学的治療での検討
- 7.治療関係の中で心理社会的因子の処理を行った青年期発症の気管支喘息の1例(第29回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 221. ストレスと免疫機能 : 1. ストレスの胸腺に及ぼす影響(抗体の産生と制御)
- 36. 気管支喘息の予後に関与した因子について(喘息-治療)
- B I-20 自律神経作働薬のKiller cellへの影響 : 免疫応答とストレスに関する研究第3報(実験心理)
- B I-19 即時型アレルギー反応とストレス(I) : ストレス指標としての胸腺とアレルギー感受性について(実験心理)
- C-20 心身症における不安の研究(1) : 心身症の状態不安と特性不安(第21回日本心身医学会総会一般演題に関する質疑応答)
- C-19 心身症における不安の研究(1) : STAIについて(第21回日本心身医学会総会一般演題に関する質疑応答)
- 心身症における不安の研究(1) : 心身症の状態不安と特性不安(臨床心理)
- 心身症における不安の研究(1) : STAIについて(臨床心理)
- 51. 新入生に対して行つた気管支喘息調査, 検診の結果について(喘息 (統計))
- IB-12 いわゆる感染型気管支喘息に対する心身医学的治療体験
- IB-11 気管支喘息に対する箱庭療法の効果について : 軽快群と難治群との比較
- 47.高齢発症者の喘息発症前の心理社会的背景(第32回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 231.加令と IgE 抗体産生(老化・遺伝)
- A-25)フィンガーペインティングおよびその心身症への適用に関する研究(第1報) : 気管支喘息患者の手の動作を中心に(第17回日本心身医学会総会)
- IB-5 薬物によるアナフラキー様ショックを呈した症例の心身医学的検討
- 14. 心身症に対するチーム・アプローチ(チーム医療 コンサルテーション・リエゾン)
- IG-8 婦人科癌の疾患別心身医学的研究(心理テストII)
- IA-22 情動ストレスと喘息発作 : 喘鳴聴取による気道閉塞について(第23回日本心身医学会総会一般演題に関する質疑応答)
- 癌と死に関する意識調査 : 過去5年間での意識内容の変動と今後の動向について(がん・ターミナルケア(1))
- 慢性肝疾患 (慢性活動性肝炎, 肝硬変) に心身医学的アプローチが必要か : 第24回日本心身医学会総会一般演題に関する質疑応答
- IIC-15 慢性肝疾患 : (慢性活動性肝炎, 肝硬変)に心身医学的アプローチが必要か
- IID-11 醜形恐怖様症状に対する色彩によるイメージを用いた治療(小児科III)
- II-A-6 婦人科癌患者の予後と性格・行動パターンとの関連に関する研究(シンポ関連演題(ターミナルケア))
- I-E-14 卵巣癌の予後と心理社会的因子(老年期・ガン)
- II-D-58 婦人科癌患者の予後と心理社会的因子(腫瘍・死の臨床)
- I-C-40 婦人科癌の予後と心理社会的因子の検討(腫瘍・死の臨床I)
- アレルギー性疾患における血漿ヒスタミン値について : 第2報 気管支喘息の発作および重症度についての検討
- 173.血液中のヒスタミン測定についての検討(Chemical mediator I)
- 12 気管支喘息における血漿ヒスタミン値の変動について(気管支喘息:病態生理1)
- 11 気管支喘息患者における自律神経機能と血漿ヒスタミン値について(気管支喘息:病態生理1)
- 175.気管支ぜん息における血しょうヒスタミン値の変動について : II.薬剤との関連について(Chemical mediator I)
- 164.発症初期の気管支喘息患者の気道過敏性について(気管支喘息:気道過敏症)
- 呼吸器疾患と心身症 (慢性呼吸器疾患--その指導・管理の実践) -- (慢性呼吸器疾患の治療・管理の変遷と現況)
- 免疫機能に及ぼす絶食の影響
- 免疫機能とストレス(免疫・体液) : その随伴現象の解析
- 免疫機能に及ぼす拘束ストレスの影響(免疫・体液)
- 情動ストレスと喘息発作(呼吸器(4)) : 喘鳴聴取による気道閉塞について
- 気管支喘息における血漿ヒスタミン値の変動, III鏡映描写負荷(呼吸器(4))
- 気管支喘息の予後について : 大学新入生に対する気管支喘息検診後の予後調査
- 気管支喘息に対する箱庭療法の効果について : 症例検討を中心に(第22回日本心身医学会一般演題に関する質疑応答)
- 気管支喘息における血漿ヒスタミン値の変動(II) : 心理テストとの相関を中心にして(第22回日本心身医学会総会一般演題に関する質疑応答)
- 免疫機能に及ぼす絶食の影響(第22回日本心身医学会総会一般演題に関する質疑応答)
- IB-20 気管支喘息に対する箱庭療法の効果について : 症例検討を中心に(呼吸器)