日本初記録のコナダニ類4種, ならびにそれらによる農作物の被害について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Four species of acarid mites which had not been previously recorded in Japan were observed on various plants mainly in Hokkaido, northern Japan, and their morphological features were described. The damage caused to the crops was also briefly reported. Tyrophagus similis VOLGIN, 1949,commonly occurred on spinach in Hokkaido, and was also found to be injurious to melon, cucumber, pumpkin and maize in many parts of the island. Tyrophagus perniciosus ZACHVATKIN, 1941,was injurious to spinach, melon and pumpkin, but its distribution was limited to several areas of Hokkaido. Tyrophagus neiswanderi JOHNSTON et BRUCE, 1965,was collected mainly from plants grown in greenhouses in Hokkaido, Honshu and Kyushu, but injury was reported only on cucumber in Ibaraki Prefecture, Honshu. Mycetoglyphus fungivorus OUDEMANS, 1932,was collected only from spinach and seemed to be restricted to eastern Hokkaido. Its hypopus has not yet been found in Japan. The first record of the genus Mycetoglyphus OUDEMANS, 1932,in Japan is reported in this paper.
- 日本応用動物昆虫学会の論文
- 1988-05-25
著者
関連論文
- 無気門亜目コナダニTyroborus lini Oudemansの警報フ***モンの固定
- ホウレンソウケナガコナダニの薬剤感受性
- A54 促成栽培イチゴにおける害虫管理のための栽培管理戦略III : 数種天敵利用による複数害虫の防除(防除技術)
- D14 チリカブリダニの飼育・増殖・貯蔵・輸送・放飼が一貫して行える新しい飼育ケージについて(ダニ)
- A3 被害指数を目安とした抵抗性チリカブリダニ放飼時期と効果のモデルによる評価(ダニ)
- 薬剤散布環境下における薬剤抵抗性カブリダニによるハダニの生物的防除 : I.西ドイツ系チリカブリダニによる防除試験およびそのシミュレーション
- 無気門亜目ダニの化学生態学 : 第 59 報 Schwiebea elongata Banks の警報フェロモンとして, ネラールを同定
- プールダニ Schwiebea obesa の警報フェロモン(第 6 回日本ダニ学会大会講演要旨)
- F218 イネミズゾウムシの防除要否判定モニタリング法の改良(病理学・微生物的防除)
- ホウレンソウケナガコナダニの薬剤感受性検定, ディッピング法による検定(第 7 回日本ダニ学会大会講演要旨)
- コナガの防除開始時期決定のための発生予測システム
- イネミズゾウムシの防除要否判定モニタリング法の改良
- 麦類に寄生する Siteroptes 属(ヒナダニ科)について(第 2 回日本ダニ学会大会講演要旨)
- D15 ツルグレン装置によるコナダニ類の検出率について(ダニ)
- 日本初記録のコナダニ類4種, ならびにそれらによる農作物の被害について
- S18 ホウレンソウを加害するコナダニ類について(ダニ学)
- A40 野菜類に寄生するコナダニ類について(ダニ学・有用昆虫)
- 北海道におけるキジバトの生息密度と繁殖成功率の変動
- 北海道におけるキジバトおよびドバトの食性とダイズへの加害
- B417 ササの開花・枯死後の野ネズミ類の生息数の変化について(有害動物)
- 502 ササの開花,結実と野ネズミ類の生息数の変化について(一般講演)
- 埼玉県で得られたゴミコナダニ族 (Caloglyphini) の一未記載種について(第 2 回日本ダニ学会大会講演要旨)
- 虫害による「くさび症状米」発生の可能性の有無
- 野菜類を加害するコナダニ類に関する研究 : II.野菜類の育苗期におけるコナダニ類の加害
- F409 ゴミコナダニ属3種の雌性フェロモンの存在様式と雌雄認識(生理活性物質)
- 自然教育園で得られた土壌昆虫について(II)
- 日本および欧州の水泳プールで採集した Schwiebea(コナダニ科)の分類学的検討(第 4 回日本ダニ学会大会講演要旨)
- つくば市内の水泳プール周辺で採集した昆虫類から見いだされた無気門類のダニ(第 2 回日本ダニ学会大会講演要旨)
- 日本産歩行虫類に寄生または便乗するダニ類概観(第 7 回日本ダニ学会大会講演要旨)
- イネドロオイムシの発生分布と簡便な防除要否判定法
- F53 コナダニの一種Tyrophagus perniciosusの警報フェロモンの同定(生理活性物質)
- F119 ネダニ亜科の新種(Rhizoglyphus sp.)の後胴体部腺分泌物(生理活性物質)
- ナガチャコガネ由来のゴミコナダニ (Caloglyphus sp.) の配偶行動と性フェロモン(第 5 回日本ダニ学会大会講演要旨)
- ゴミコナダニ属の雌性フェロモンについて(第 4 回日本ダニ学会大会講演要旨)
- F121 ゴミコナダニ属ダニGaloglyphus rodrigueziの交尾行動(生理活性物質)
- ナガチャコガネ由来のゴミコナダニ(Caloglyphus sp.)雌性フェロモンの同定 : 有機化学・天然物化学
- モモシンクイガの生態に関する研究-2-産卵の果樹種間およびリンゴ品種間差異
- モモシンクイガの生態に関する研究-1-第1回成虫の出現期
- キャベツの減農薬コナガ防除技術
- 減農薬技術の開発の成果と課題「野菜」 (特別企画 北海道におけるクリーン農業実践の現状と課題)
- ホウレンソウケナガコナダニの発生生態と防除
- ホウレンソウケナガコナダニの薬剤防除
- 薬剤抵抗性チリカブリダニ(DAS系統)利用による施設野菜ハダニ類の生物的防除に関する研究
- 野菜類を加害するコナダニ類に関する研究-1-ホウレンソウにおけるコナダニ類の加害実態
- 野菜類を加害するコナダニ類の北海道における発生と被害実態
- キジバトの繁殖と作物への加害 (鳥害)
- ダニによる耳鳴り : イヌミミヒゼンダニの迷入が疑われた症例とムギコナダニによる症例
- コフキコガネ由来のゴミコナダニ(Caloglyphus sp.)雌性フェロモンの同定 : 有機化学・天然物科学