山形県下におけるウンカシヘンチュウの寄生
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
山形県庄内地方において,9月にウンカシヘンチュウの寄生率に関する調査を行なった。1) 本種のトビイロウンカおよびセジロウンカに対する寄生率は,両ウンカの常発地である出羽丘陵地帯では最も高かった。しかし例年ほとんど発生しない平野部では寄生が全然みられなかった。2) 本種の寄生率はセジロウンカよりもトビイロウンカに高く,長翅型よりも短翅型に高く,また概して成虫よりも幼虫に高かった。これは生息部位や移動性の違いによるものと思われた。3) 本種の寄生は,幼虫の中令以降に認められることから,その寄生は中令期か若令後期の頃ではないかと考えられた。4) 本種のウンカ1頭あたりの寄生数は,1頭寄生が圧倒的に多く,2頭寄生,3頭寄生と減少した。
- 日本応用動物昆虫学会の論文
- 1968-06-25
著者
関連論文
- 東北地方の草地における害虫多発生の概況 : III.タマナヤガの産卵時期
- 東北地方におけるウスグロヤガおよびムギヤガの周年経過 : II. 成虫の誘殺消長と夏眠および移動の関係
- 東北地方におけるウスグロヤガおよびムギヤガの周年経過 : I. 発育経過および越夏状況
- 山形県下におけるウンカシヘンチュウの寄生