17.光フィードバックの脳内活動電源の推定(第1報)(第80回 日本心身医学会関東地方会 演題抄録)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本心身医学会の論文
- 1998-08-01
著者
-
野村 忍
早稲田大学人間科学学術院
-
熊野 宏昭
東北大人間行動学
-
吉内 一浩
東京大学心療内科
-
吉内 一浩
東京大心療内科
-
吉内 一浩
川村学園女子大学 教育
-
安土 光男
パイオニア(株)
-
安士 光男
(株)パイオニア
-
益子 拓徳
Ntt基礎研究所
-
安士 光男
パイオニア(株)総合研究所
-
今田 俊明
NTT基礎研究所
-
今田 俊明
日本電信電話(株)基礎研究所
関連論文
- 日本の児童生徒における社会不安の特徴 : Social Phobia and Anxiety Inventory for Children (SPAI-C)を用いた検討
- ストレスクリーナー(SC-SX)によるリラクセーション効果-第1報-
- 摂食障害におけるQuality of Lifeに関連する要因の包括的検討
- Pittsburgh Sleep Quality Indexを用いた大学生の睡眠問題調査
- Social Cost/Probability Scaleの開発 : Cost/Probability biasが社会不安に与える影響
- 日本語版Speech Perception Questionnaireの作成の試み
- 食行動異常傾向測定尺度の開発および信頼性・妥当性の検討
- 16.NIDDMの予後とセルフケア行動および心理社会的要因の影響の検討(第49回 日本心身医学会東北地方会 演題抄録)
- 12.精神ストレス時における圧受容体反射感受性と前頭極部大脳皮質活動の関連(第48回日本心身医学会東北地方会 演題抄録)
- 11.深夜勤務後の心理状態と大脳皮質活動(第48回日本心身医学会東北地方会 演題抄録)
- 19.自律神経活動, 中枢神経活動からみたストレス対処行動の分類(第47回 日本心身医学会東北地方会 演題抄録)
- 18.高血圧症患者の肥満治療における行動療法の有用性(第47回 日本心身医学会東北地方会 演題抄録)
- O2-D-2 社会不安障害の個人療法プログラムによる解釈バイアスの変容(不安・抑うつ・認知機能,一般口演,ストレス時代の『こころ』と『からだ』,第51回日本心身医学会総会ならびに学術講演会)
- 1.ストレス多血症を合併した心気神経症の1例(第81回 日本心身医学会関東地方会 演題抄録)
- P-22 摂食障害患者における治療動機に関連する認知的要因の検討(摂食障害2,ポスターディスカッション,ストレス時代の『こころ』と『からだ』,第51回日本心身医学会総会ならびに学術講演会)
- 「うつ」を防ぐひと工夫 運動、リラックス、発想の転換……今すぐできるストレス解消法 (デキるあなたに忍び寄る「うつ」)
- 心理療法(JSPOGセミナー,第15回国際女性心身医学会および第36回日本女性心身医学会学術集会報告)
- 過敏性腸症候群を伴うパニック障害患者の臨床的特徴
- 女子大学生における食行動異常 : 自己意識保有傾向からの検討(第3報)
- 女子大学生における食行動異常 : 身体像不満足感測定尺度の開発および信頼性・妥当性の検討(第2報)
- 1. 大学生における食行動と身体像の歪みおよびBMIとの関連(第99回 日本心身医学会関東地方会演題抄録)
- 女子大学生における食行動異常(第1報)
- V-2 大学生におけるBMIと食行動異常の実態(第V群)(第33回日本女性心身医学会学術集会・第17回日本心理医療諸学会連合大会抄録)
- 職場のメンタルヘルスにおけるEAPの意義と役割
- 10.慢性肝炎患者における心理指標の特徴(第91回 日本心身医学会関東甲信越地方海 演題抄録)
- 2.在日中国人における文化変容が心理指標に与える影響(第90回日本心身医学会関東・甲信越地方会 演題抄録)
- 6.新版TEGの中国語版の妥当性の検討(第89回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
- 摂食障害のサブタイプにおける認知的障害の程度は同じか? : 認知行動理論からの検討
- IG-4 中国人におけるLifestyle Incongruityが動脈血圧に与える影響(ストレス・健康I)
- 30.摂食障害患者における甲状腺機能の検討(第86回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
- 16.ウォーキングと心理指標との関連(第86回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
- 大学病院における心療内科医による悪性疾患患者のサポートのためのコンサルテーション・リエゾン活動(がんの臨床心身医学 : 臨床サイコオンコロジー)
- 14.神経性食欲不振症における病前体重について(第85回日本心身医学会東北地方会 演題抄録)
- 心医連の紹介
- IIH-11 下垂体前葉におけるInterleukin-6産生細胞の同定(免疫・精神生理)
- IE-18 新版TEGの臨床的妥当性の検討(評価尺度)
- IE-17 新版TEG(東大式エゴグラム)の中国語版の作成(評価尺度)
- IE-13 Psychological Levels System日本語版の開発(評価尺度)
- ID-1 演題「摂食障害患者のQT間隔とQT dispersion」(摂食障害(III))
- シIV-3 大学病院における心療内科医による悪性疾患患者のサポートのためのコンサルテーション・リエゾン活動(がんの臨床心身医学-臨床サイコオンコロジー)
- 大学生の摂食障害(大学生のメンタルヘルスと心身症)
- 14.心療内科における心理テスト・バッテリーの検討(第1報)(第84回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
- POSTER PRESENTATION(Third International Conference on Biobehavioral Self-Regulation and Health)
- 血圧バイオフィードバック療法の現状とその将来 : Evidence-Based Medicineの見地から
- 職場復帰困難事例における復職に影響を及ぼす要因
- 23.ライフスタイルと心身の健康に関する研究(第3報) : 職業形態とライフスタイル(第80回 日本心身医学会関東地方会 演題抄録)
- 22.ライフスタイルと心身の健康に関する研究(第2報) : ライフスタイルと性差(第80回 日本心身医学会関東地方会 演題抄録)
- 新しい気分調査票の開発とその信頼性・妥当性の検討
- 18-180 摂食障害患者における早期治療中断とQuality of Life (QOL)の関連性(プライマリー・ケア1,一般演題(ポスター発表),近未来医療を担う心身医学,第1回日本心身医学5学会合同集会)
- 2.ストレス-クリーナー(SC-SX)によるリラクセーション効果(一般発表,第36回日本バイオフィードバック学会学術総会抄録集)
- P-33 摂食障害の病型および症状とQOLの関連性についての検討(摂食障害,一般ポスター発表,情動ストレス研究の進歩と心身医学,第49回日本心身医学会総会ならびに学術講演会)
- P-10 大学生における睡眠の実態 : Pittuburgh Sleep Quality Indexを用いた検討(質問紙・面接調査,一般ポスター発表,情動ストレス研究の進歩と心身医学,第49回日本心身医学会総会ならびに学術講演会)
- II-D-13 ビデオフィードバックにおける認知的介入がスピーチ課題の自己評価と否定的見積もりに与える影響(治療技法・心理療法,一般口演,情動ストレス研究の進歩と心身医学,第49回日本心身医学会総会ならびに学術講演会)
- 過敏性腸症候群における心理社会的ストレスに対する副腎皮質および自律神経反応
- 日本語版 Multidimensional Fatigue Inventory (MFI) の信頼性・妥当性の検討
- 日本語版 Multidimensional Fatigue Inventory (MFI) の信頼性・妥当性の検討
- 日本語版 Fatigue Severity Scale (FSS) の信頼性・妥当性検討
- 医学系「心身医学の基礎」 : 事例研究における心身医学的基礎(BF講座)
- 心理療法(JSPOGセミナー1,第15回国際女性心身医学会(ISPOG2007)および第36回日本女性心身医学会学術集会)
- 巻頭言
- 司会のことば(パネルディスカッション/海外における心身医学の展開)(第45回日本心身医学会総会)
- 摂食障害摂食障害(レクチャーシリーズ第10回)
- 「心」と「身」
- ヒーリング・ミュージックのストレスホルモンへの効果--心理学的調査と内分泌学的実験を通して
- IF-2 糖尿病患者のmoodに影響を与える身体的, 心理社会的因子の検討(糖尿病)
- IID-2 新版TEG(仮称)開発の経緯(心理テストIII)
- ストレスとうまくつき合うライフスタイル (特集 万病のもと"ストレス"にさよ〜なら!)
- TASCフォーラム ストレスと健康
- 早稲田大学人間科学学術院
- 3.職場復帰困難事例に関する検討(1) : 臨床サイドから(一般演題)(第34回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- テーマ1 職場のメンタルヘルス対策 (第14回生活習慣病指導専門職セミナー)
- ストレス性健康障害の予防と対策は心身両面から総合的に (「ストレスを制する企業が勝つ時代」のメンタルヘルスと人材活用の道筋)
- IID-8 骨髄移植患者における短期的心理指標の検討(心理療法II)
- I-4 大学生の摂食障害(大学生のメンタルヘルスと心身症)
- 摂食障害患者の自律神経
- 9.中医学の従肝論治と心身医学治療(第81回 日本心身医学会関東地方会 演題抄録)
- 8.外来受診中断後, 自然治癒に向かった神経性食欲不振症の1例(第81回 日本心身医学会関東地方会 演題抄録)
- ITエンジニアのストレッサー尺度作成の試み : 第一報
- 地域高齢者の外出に対する自己効力感尺度の開発
- 17.光フィードバックの脳内活動電源の推定(第1報)(第80回 日本心身医学会関東地方会 演題抄録)
- PB43 中学生における無気力感モデルの検討 : 無気力感高群と低群との,無気力感構造の違い(社会,ポスター発表B)
- 心身医学入門(レクチャーシリーズ第1回)
- 18.身体醜形障害とうつ状態を呈したPeutz-Jeghers症候群の1例(第80回 日本心身医学会関東地方会 演題抄録)
- 唾液を用いたストレス評価 : ―採取及び測定手順と各唾液中物質の特徴―
- SP-3 NIRSによる映像視聴時の前頭前野活動の評価(第38回日本バイオフィードバック学術総会抄録集)
- 企画セッション3 NIRSによる映像視聴時の前頭前野活動の評価
- 東京大学心療内科における卒後教育システム : 12年目の現状
- 認知行動療法に基づく原発性不眠のセルフヘルプ研究の現状--系統的レビューによる検討
- 理事長就任のあいさつ
- コスト・予測バイアスが社会不安症状に影響するプロセス
- 職場のストレスと管理のしかた (特集 メンタルヘルス・マネジメント)
- ストレスと抑うつ--その特徴、治療、予防 (特集 ストレスの研究)
- I-1.2型糖尿病患者に対する集団認知行動療法(第1報)(一般演題,第114回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
- 摂食障害の治療初期における患者が有する治療に対する抵抗感の検討
- 社会不安に対するコストバイアスと不合理な信念の関連
- 熊野宏昭(著), 「マインドフルネスそしてACT(アクセプタンス&コミットメント・セラピー)へ-二十一世紀の自分探しプロジェクト-」, 四六判, 164頁, 定価1,680円, 星和書店, 2011年
- 唾液中副腎皮質ホルモン測定における唾液採取法と室温保存の影響
- 不安のコントロール感に関する基礎的検討 : 社交不安障害の観点から
- P2B-13 社会不安に対する学級介入が子どもの認知に及ぼす効果(ポスター発表2B(うつ・不安・精神医療))
- P2-69 認知的フユージョン質問紙(Cognitive Fusion Questionnaire-28;CFQ-28)の日本語版の作成及び信頼性・妥当性の検討(一般演題(ポスター),現在から未来へ 我が国における認知行動療法の展開)