74.心身医学的治療により軽快した思春期喘息の1例(一般演題)(第34回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本心身医学会の論文
- 1997-10-01
著者
関連論文
- 138 喘息患者における呼気中一酸化窒素濃度と気道過敏性との相関について
- 20 成人気管支喘息患者の呼気中NO濃度測定の意義について
- 500 難治性喘息における肺機能の経年的変化の検討
- 353 気管支喘息患者における発作時のPEF測定の意義
- 327 難治性気管支喘息の合併症に関する検討 : 特にステロイドとの関係
- 高齢者気管支喘息の特徴について
- 165 当院におけるアスピリン喘息の臨床的検討
- 難治性喘息の予後に関する検討
- 93 高齢者気管支喘息における肺機能の検討 : 罹病期間との相関について
- 100 高齢者喘息の重症度別背景因子の検討
- 63 当院における気管支喘息発作死の現状 : 重症発作で救命しえた症例との比較
- 233 気管支喘息患者の死因の検討 : 慢性肺疾患合併例と非合併例との比較
- 21. 前頭葉萎縮を伴った難治性の大うつ病性障害の1症例(第43回 日本心身医学会九州地方会演題抄録 (2))
- 240 日本列島の空中花粉分布 (1996年7月〜1997年6月) とわが国の主要抗原以外の抗原花粉の飛散状況
- 7.喘息の気道過敏性に及ぼす心理的因子の検討(一般演題抄録)(第25回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 気管支喘息児の母親の集団療法(第2報)(呼吸器(3))
- IA-19 気管支喘息の母親の集団療法 : 治療成績と問題点(第26回日本心身医学会総会一般演題に関する質疑応答)
- 気管支喘息の母親の集団療法 : 治療成績と問題点(呼吸器(4))
- 3. 自律神経失調症状を伴ったうつ病の症例(第42回 日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 気管支喘息における難治化因子の心身医学的検討(呼吸器(3))
- 47.作業療法活動としての替え歌の有用性について(第38回 日本心身医学会九州地方会 演題抄録)
- 357 気管支喘息患者における発作時PEF測定の意義 : 第二報
- 38. 交代勤務の中断のみで改善した睡眠時無呼吸症候群の1例(第43回 日本心身医学会九州地方会演題抄録 (2))
- 25. SSRIによる躁転が考えられた自験例の検討(第43回 日本心身医学会九州地方会演題抄録 (2))
- 20.騒音を契機に発症した大うつ病性障害の1例(第43回日本心身医学会九州地方会演題抄録(1))
- 22. 絶食療法が奏効したアトピー性皮膚炎の1例(第42回 日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 21. 心身医学的治療が奏効しなかった難治性アトピー性皮膚炎の1例(第42回 日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 2. 発症当初身体症状が前面に出ていて他科受診を繰り返した初老期うつ病の1例(第42回 日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 【一般演題】25.誘因としてセメント成分中のChromiumが同定された気管支喘息の1例(第41回日本心身医学会九州地方会演題抄録(1))(学会報告)
- 心身症としての成人気管支喘息の診断・治療ガイドラインの試み
- 56.患者の主体性を尊重した治療選択で軽快した適応障害の1例(第41回日本心身医学会九州地方会演題抄録(2))(学会報告)
- 9. 思春期気管支喘息患者との治療関係についての心身医学的考察(第28回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 7. 絶食療法が奏効した難治性気管支喘息の1症例(第28回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 6. 外来治療にて軽快したヒステリー機制を有する呼吸器心身症の1例(第28回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 41.一卵性双生児の気管支喘息の男性不一致例 : 思春期の親子関係を中心にして(第27回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 39.ICU での管理システムが発作持続因子となったと考えられる難治性気管支喘息の1例(第27回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 19.心療内科と精神科スタッフにおける「心療内科」に対する認識の差異についての検討(一般演題)(第26回日本心身医学会中国・四国地方会演題抄録)
- 26.青年期再発の気管支喘息の1例(一般演題)(第37回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 21. 受容・共感することの意味 : 治療に失敗し喘息患者に学ぶ(一般演題)(第36回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 16. 絶食療法で軽快したアトピー性皮膚炎の1症例(一般演題)(第36回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 14. Vocal cord dysfunctionを合併した気管支喘息の1症例(一般演題)(第36回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 49. 拘束ストレスの抗体産生能に及ぼす影響(一般演題)(第35回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 47. 感情抑制傾向が強い喘息患者に対する心身医学的治療・パートII(心理面からの報告)(一般演題)(第35回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 46. 感情抑制傾向が強い喘息患者に対する心身医学的治療・パートI(一般演題)(第35回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 29.強い希死念慮を伴った思春期アトピー性皮膚炎の1症例 : 個人内精神力動と家族システム的視点の統合に向けて(一般演題)(第34回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 12.受容・共感することの意味 : 治療に失敗した喘息患者に学ぶ(第36回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 9.Vocal cord dysfunction (VCD) を合併した気管支喘息の1症例(第36回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- IID-5 発症直後の気管支喘息患者の心身医学的背景(呼吸器I)
- 15. 全身型重症筋無力症の既往を有する身体表現性障害に対する「定期報告」処方(一般演題)(第35回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 心身医学的治療によりコントロール可能となった重症気管支喘息の1例
- 脳挫傷後の抑うつ状態に支持的心理療法が奏効した1例
- 塩酸クロミプラミンが奏効した睡眠相後退症候群の1例
- 31.当科の紹介患者診断名について(第39回 日本心身医学会九州地方会)
- 473 気管支喘息患者の肺機能・末梢血中ECP・喀痰中好酸球に及ぼす経口テオフィリン剤の効果
- 2.治療者側による絶食療法の体験(第43回日本心身医学会九州地方会演題抄録(1))
- 64.強い独立心と依存的な男性関係がみられたうつ病女性の1例(第41回日本心身医学会九州地方会演題抄録(2))(学会報告)
- 一時帰宅に伴い症状が改善した呼吸困難を主訴とする身体表現性障害の1例
- 内視鏡的胸部交感神経切除術後に代償性発汗が著明となった青年期多汗症の1例
- 多角的なアプローチが有効であった抜毛症の1例
- 描画によって自己洞察が深まり,軽快したうつ病の1例
- 473 発作型、慢性型の気管支喘息におけるピークフローモニターの有用性
- 癌患者の心身医学的研究 : 肺癌と婦人科癌について(がん・ターミナルケア(1))
- 54.受容的面接により失調性歩行や不定愁訴の著明改善をみた症例(一般演題)(第37回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 11.思春期喘息の難治化要因について : 卵性双生児難治例における検討(第58回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
- 6.大量ステロイドを用いても発作の鎮静化または身体的安定化の維持が困難であった気管支喘息患者15例に対する心身医学的検討(一般演題抄録)(第25回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 33.突然に急性増悪する気管支喘息の2症例(一般演題)(第24回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- I-B-19 最近の肺結核患者の心身医学的検討(呼吸器V-呼吸器疾患一般-)(一般口演)
- II-B-12 実習になじめない看護学生について : 入学時心理テストの検討(4.小児・思春期)
- 246 感染型気管支喘息に対する心身医学的治療前後における免疫機能の検討 : 心身症型と神経症型との比較
- いわゆる感染型気管支喘息に対する心身医学的治療体験(第2報)(呼吸器 III)
- 34.治療に難渋した心因性咳嗽の1例(第38回 日本心身医学会九州地方会 演題抄録)
- 44. 心身医学的治療により軽快した難治性アトピー性皮膚炎の1例(一般演題)(第35回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 43. 思春期喘息患者に関する心身医学的検討(その1)(一般演題)(第35回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 32.慢性気管支喘息に恐慌性障害を伴い難治化していた1例(一般演題)(第26回 日本心身医学会近畿地方会 演題抄録)
- COPDの肺循環・右心機能検査 (〔2001年3月〕第1土曜特集 慢性閉塞性肺疾患(COPD)) -- (診断--検査の進め方)
- 236. 気管支喘息患者の妊娠についての検討(呼吸器)
- 366 気管支喘息患者の妊娠についての検討
- 69. うつ病の関与が考えられためまいを主訴とした高齢者の1例(一般演題)(第35回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 66.いじめを契機に発症した外傷後ストレス障害(PTSD)の1例(第39回 日本心身医学会九州地方会)
- 31.10年間の無症状期の後再発したヒステリー性片麻痺の1例(第38回 日本心身医学会九州地方会 演題抄録)
- I-E-8 免疫機能に及ぼす拘束ストレスの影響(ストレス・免疫II)
- I-E-7 加齢による免疫機能低下と抗不安薬の影響(ストレス・免疫II)
- 43. サイモントン療法を準用し, 有効であった全身性脱毛症の1例(第28回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 51.絶食療法が奏効した高IgE血症を伴う難治性アトピー性皮膚炎の1例(第41回日本心身医学会九州地方会演題抄録(2))(学会報告)
- I-F-13 気管切開患者の心理状態(呼吸器)
- 74.心身医学的治療により軽快した思春期喘息の1例(一般演題)(第34回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- I-D-5 子供の依存性と母親の対応との関連(小児I)
- 気管支喘息児の母親の集団療法(第2報)(第27回日本心身医学会総会一般演題に関する質疑応答)
- 28 小児気管支喘息患者における非発作時肺機能の経年的変化について
- W66. 九州地方におけるスギ・ヒノキ科空中花粉調査 : 福岡県, 九州全域の花粉情報
- W65. 日本列島の空中花粉分布 : 1991年7月-1992年6月調査結果
- 22. 心身医学的治療が奏効した幼児脱毛の1例(一般演題)(第36回日本心身医学会九州地方会演題抄録)