気管支喘息児の母親の集団療法(第2報)(第27回日本心身医学会総会一般演題に関する質疑応答)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本心身医学会の論文
- 1987-04-01
著者
関連論文
- 7.喘息の気道過敏性に及ぼす心理的因子の検討(一般演題抄録)(第25回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 気管支喘息児の母親の集団療法(第2報)(呼吸器(3))
- IA-19 気管支喘息の母親の集団療法 : 治療成績と問題点(第26回日本心身医学会総会一般演題に関する質疑応答)
- 気管支喘息の母親の集団療法 : 治療成績と問題点(呼吸器(4))
- 気管支喘息における難治化因子の心身医学的検討(呼吸器(3))
- 癌患者の心身医学的研究 : 肺癌と婦人科癌について(がん・ターミナルケア(1))
- 6.大量ステロイドを用いても発作の鎮静化または身体的安定化の維持が困難であった気管支喘息患者15例に対する心身医学的検討(一般演題抄録)(第25回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 33.突然に急性増悪する気管支喘息の2症例(一般演題)(第24回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- I-B-19 最近の肺結核患者の心身医学的検討(呼吸器V-呼吸器疾患一般-)(一般口演)
- II-B-12 実習になじめない看護学生について : 入学時心理テストの検討(4.小児・思春期)
- 246 感染型気管支喘息に対する心身医学的治療前後における免疫機能の検討 : 心身症型と神経症型との比較
- いわゆる感染型気管支喘息に対する心身医学的治療体験(第2報)(呼吸器 III)
- 恐怖発作におけるリンパ球サブセットについて : 心身医学的研究(第27回日本心身医学会総会一般演題に関する質疑応答)
- 43. 思春期喘息患者に関する心身医学的検討(その1)(一般演題)(第35回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 恐慌性障害におけるタイプA行動パターンについて
- I-D-7 恐慌性障害におけるA型行動パターンについて(精神経科(1))
- I-F-13 気管切開患者の心理状態(呼吸器)
- 74.心身医学的治療により軽快した思春期喘息の1例(一般演題)(第34回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- I-D-5 子供の依存性と母親の対応との関連(小児I)
- 気管支喘息児の母親の集団療法(第2報)(第27回日本心身医学会総会一般演題に関する質疑応答)
- I-D-4 抑うつ, 肥満, 高血圧と気分体調の概日リズム(精神経科(1))
- I-C-19 日本人集団におけるJASの因子分析(循環器(1))
- I-C-18 企業におけるJASスコアの分布 : タイプA行動パターン企業健康調査(第1報)(循環器(1))
- I-C-11 JASによる消化性潰瘍患者の心身医学的分析(消化器(2))
- ある肥満患者の免疫学的変化とその他の心身医学的変化 : 第21回日本心身医学会中部地方会演題抄録
- 9.タイプA行動パターンにおける性格学的検討(JASとINVとの関係)(第26回日本心身医学会中部地方会演題抄録)
- 12.JAS score と免疫反応との間に相関を認めた2症例(第24回日本心身医学会中部地方会演題抄録)
- I-C-13 行動パターンと免疫学的反応 : タイプAのファクターによる影響の検討(タイプAII)
- II-E-15 タイプA行動パターンにおける免疫学的研究(その2) : タイプA行動パターンにおけるNK活性について(基礎I(精神生理))
- 28.タイプA行動パターンにおける免疫学的研究(その1) : Tリンパ球サブセットについて(第22回日本心身医学会中部地方会演題抄録)
- I-B-22 恐慌性障害における免疫学的研究(免疫)(一般口演)