14.胃潰瘍患者のCMI健康調査表について : 経過を追ってみて(第8回日本心身医学会東北地方部会演題抄録・質疑応答)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本心身医学会の論文
- 1977-08-01
著者
-
吉田 赳夫
福島医大第2内科
-
鈴木 伸一
公立岩瀬病院内科
-
河原田 保佑
公立岩瀬病院内科
-
河原田 保佑
公立岩瀬病院 消化器内科
-
河原田 保祐
公立岩瀬病院 消化器内科
-
神尾 義彦
公立岩瀬病院消化器内科
-
斉藤 光正
公立岩瀬病院消化器内科
-
五十嵐 勤
福島医大第2内科
-
河原田 保佑
公立岩瀬病院
-
鈴木 伸一
公立岩瀬病院 消化器内科
関連論文
- 26.トリプシン処理ヒトO型血球の凝集反応について(自己免疫と膠原病)
- 552 結腸癌による結腸十二指腸瘻の1例(第24回日本消化器外科学会総会)
- 膵の solid and cystic tumor の1例
- 示-40 Vater 乳頭部に発生したカルチノイドの1例(第30回日本消化器外科学会総会)
- 564 71才で発症した上腸間膜動脈性十二指腸閉塞症の1手術治験例(第24回日本消化器外科学会総会)
- 560 回腸穿孔をきたした Crohn 病の1例と文献的考察(第24回日本消化器外科学会総会)
- 8.血中 immune complex 検出法の比較検討(5 Immune complex)
- 205. 重症筋無力症患者血清中の heterophile antibodies (自己免疫と膠原病)
- 9. 血清と血漿補体価の解離現象と抗プラスミン剤の影響(3 補体の凝固, 線溶との接点)
- 7. 低温による補体 classical pathway の活性化(3 補体の凝固, 線溶との接点)
- 1. 補体・線溶系の活性化(3 補体の凝固, 線溶との接点)
- 5.凝固と補体(4 補体)
- 164. 寒天内溶血反応を用いての溶血機序の解析(補体)
- 結腸癌による結腸十二指腸瘻の1例
- 20.絶食療法が効を奏したと思われる空気えん下症の1例(第10回日本心身医学会東北地方部会演題抄録)
- 14.胃潰瘍患者のCMI健康調査表について : 経過を追ってみて(第8回日本心身医学会東北地方部会演題抄録・質疑応答)
- 179.β_2-microglobulin の微量簡易測定法(免疫学的手技)
- 89. 糖尿病患者の細胞性免疫学的研究 (第1報)(自己免疫)
- 2.Clq solid phase radioimmunoassay による血中 immune complex の検出(5 Immune complex)
- E49.ヒト癌組織の免疫レセプター(immune complex, 補体, 老化・腫瘍・遺伝)
- E43.血管壁の Fc レセプターと補体レセプターの検討(immune complex, 補体, 老化・腫瘍・遺伝)
- 40.ミオグロビンの測定法とその意義についての検討(アレルゲン・抗原)
- 178.pregnancy-associated α_2 glycoprotein(PAG)の産生における解析(細胞性免疫3)
- 2.CEA の細胞性免疫能に及ぼす影響について(7 癌と免疫)
- 231. 癌患者血清中の癌関連蛋白について : CEA を中心に(老化・腫瘍・遺伝)
- 222. 各種疾患患者の細胞性免疫能の検討(細胞性免疫)
- 67. 抗ヒト IgG および IgE ウサギ抗体を用いた血球凝集反応によるペニシリンG抗体の測定(薬アレルギー)
- 172.各種酵素処理による Tγの変動(細胞性免疫3)
- 95.各種疾患の lymphocytotoxin について(自己免疫2)
- 28.リンパ球機能におよぼす血清因子 : SLEにおいて(Immune complex)
- 23.血中 immune complex 検出とその抗原の同定(Immune complex)
- 膵の solid and cystic tumor の1例
- 44.膠原病および類縁疾患における Fc and C3b mediated phagocytosis(白血球マクロファージ)
- 7.solid phase Clq binding test(1 immune complex の検出法)
- 88.PAG(pregnacy-associated-α_2-glycoprotein)の免疫抑制作用および生成について(細胞性免疫)
- 104.寒天内溶血反応による補体の研究(補体)
- 18.潰瘍性大腸炎の精神症状に対する検討(第10回日本心身医学会東北地方部会演題抄録)
- 116. 諸種炎症性疾患における免疫機能とその推移(補体)
- 224. 各種疾患における Clq 値の測定および蛍光抗体間接法による微量定量法(自己免疫と膠原病)
- 165. 補体作用増強因子に関する研究(補体)
- 29.radioimmunoassyによるIgE抗体の研究(IgGとレアギン)
- 1.蛍光抗体を用いた免疫拡散法による IgE の測定(3 Reagin と Blocking Antibody)
- 106.気管支喘息における抗細菌抗体について(鼻, 眼, 皮膚アレルギー, アレルゲン, 抗原, 感染アレルギー)
- 129.G型monoclonal gammopathyにみられた生物学的活性(補体)
- 93.抗原抗体反応時の凝血学的研究 : ヘパリンの影響並みにSchwartzman反応時の変動(抗原抗体反応)
- 69.ソバアレルギーの1例(喘息)
- 41.ウサギでのトロンビン注入による影響 : 凝固系と補体との関連II(補体)
- 7.血液凝個と補体に関する研究(1)(補体)
- 6.薬アレルギー : azathioprine によるアレルギー的機序を介する血小板減少の可能性について(3 薬アレルギー)
- 3.補体測定の研究(第7回東北アレルギー懇話会)
- 2.胃・十二指腸潰瘍患者のCMI健康調査表について(第6回日本精神身体医学会東北地方会 演題抄録)
- 145.キノホルムの抗原性について(抗原)
- 6. 補体と凝固線溶系(3 補体の凝固, 線溶との接点)
- 188.Behcet 病およびリウマチ疾患における好中球貪食能(白血球・マクロファージ)
- 2.ヒト血小板膜抗原に関する研究 : 種特異抗原とβ_2-microglobulinについて(3 HL-A抗原と免疫遺伝学)
- 4.肝疾患と Clq : 特に血清・血漿補体価の解離における Clq の意義(補体)
- 111.トロンボエラストグラフィーによる抗原抗体反応の研究(免疫学的手技)
- 121)抗PCA効果の測定について
- 107.実験的アレルギー性喘息に関する研究(第5報) : モルモット喘息におけるモルモットIgE抗体および遅延型アレルギーの不関与と, 長期免疫療法時における抗体の変動(鼻, 眼, 皮膚アレルギー, アレルゲン, 抗原, 感染アレルギー)
- 血小板膜抗原に関する研究 : 特にβ_2-microglobulinについて
- 103.各種肝疾患患者の血中抗体について(自己免疫2)
- 31.トリプシン処理ヒトO型血球凝集反応の検討(自己免疫1)
- 血小板膜抗原に関する研究 : ウサギ抗 Daudi 細胞血清とヒト血小板との反応
- 悪性関節リウマチ (日本における難病研究の現況-3-)
- 209. β_2-microglobulin の種特異性(細胞性免疫)
- 90. 諸種疾患患者血清中の血清病型異好抗体(自己免疫)
- パークロルエチレン慢性暴露者における尿中代謝産物測定法の改良及び検診と大腸腸管嚢腫様気腫症についての考察
- 虚血性大腸炎の臨床的検討 : 経時的および朔行的注腸X線像解析による病型分類の試み
- 93.温泉浴の抗アレルギー作用(第5報)(鼻, 眼, 皮膚アレルギー, アレルゲン, 抗原, 感染アレルギー)