22.発症の契機にストレスの関与が疑われた周期性傾眠症の1例(第64回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1993-06-01
著者
-
村上 正人
日本大板橋病院心療内科
-
桂 戴作
日本大板橋病院心療内科
-
折津 政江
日赤医療センター健康管理センター
-
折津 政江
日本赤十字社医療センター第4内科
-
新名 郁子
日赤医療センター健康管理センター精神科
関連論文
- III-2.長期大量化学療法を要するバーキットリンパ腫/白血病患者に対する心身医学的介入の試み(一般演題,第108回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
- IA-5 気管支喘息における減感作療法の心身医学的考察(第26回日本心身医学会総会一般演題に関する質疑応答)
- 21. 神経性食欲不振症患者の母子共生関係からの巣立ちを促した個人心理療法と集団心理療法の併用(第100回 日本心身医学会関東地方会演題抄録)
- IF-11 ストレス多血症の心身医学的検討(ストレス・免疫II)
- 個人療法と集団療法によって社会恐怖症が克服された1症例(一般演題)(第94回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
- 2.コラージュ療法の適用と実践第26報 : 小児科領域でのコラージュ療法の1例(第98回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
- 6. 小児心身症と環境要因の関与について(第95回 日本心身医学会関東地方会演題抄録)
- 19.社会恐怖, パニック障害, 身体化障害が改善することによって, 強迫性障害が改善傾向をみせた症例(第86回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
- 6.転換性障害を合併した難治性喘息の1例(フリー・ディスカッション)(第88回 日本心身医学会関東地方会 演題抄録)
- 3.心因性発熱が疑われた1症例(第91回 日本心身医学会関東甲信越地方会 演題抄録)
- 1.暗示を用いた心理療法と呼吸法を組み合わせた指導法により発作が消失した過換気症候群の2症例(第91回 日本心身医学会関東甲信越地方会 演題抄録)
- 3. 自律訓練法が患者の自己認知の変容に有効であったと考えられた1症例(第95回 日本心身医学会関東地方会演題抄録)
- 2.絶食療法が奏効した会食不能症の1例(第64回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
- I-B-37 内科診療所の臨床統計 : 心理的要因が関与している症例の出現頻度とその疾患別分類(ストレスIII-社会メンタルヘルス-2-)(一般口演)
- 10.第一空間感覚練習を導入し, 良好なリラクセーション状態を得られた2症例(第66回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
- 6.母親のみの面接を主に治療してきた神経性食思不振症の1例(第62回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
- 器官神経症と仮面うつ病 (心身症--現今の治療と対話による実践) -- (心身医学の動向)
- III-4. プライマリケアにおける甲状腺疾患の心身医療(第104回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
- 12. 自律訓練法により早期に解決をした頭頸部痛の症例(第99回 日本心身医学会関東地方会演題抄録)
- 1. 人格適応論と自律訓練法の併用の試み(第95回 日本心身医学会関東地方会演題抄録)
- 薬物療法とともに一般支持療法で望ましい効果を得た小児うつ状態の一治験例(小児・思春期 II)
- IID-11 糖尿病患者の心理特性についての検討 : 健康教育入所者を対象として(内分泌II)
- 22.心療内科受診者の過剰適応傾向の検討(第89回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
- ストレス耐性度チェックリストの検討
- ストレス耐性度チェックリストの検討(第1報)
- 3.チーム医療における心理士の役割 : コンサルテーション・リエゾン活動をとおして(第90回日本心身医学会関東・甲信越地方会 演題抄録)
- 20.機械的人工弁開閉音が気になることにより不安感が増大した3症例(第89回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
- 22.心身医学療法と妻への交流分析的アプローチにより安定した高血圧症の一例(第86回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
- 1.心身医学的治療が有効であった頸部脊柱管狭窄症の一例(第86回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
- 11.アサーショントレーニングを用いた自律神経失調症患者の一例(第86回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
- 2. 諏訪共立病院心療内科開設についての現状と展望 (一般演題)(第97回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
- 8.心身相関が強く認められたアトピー性皮膚炎の1例(第91回 日本心身医学会関東甲信越地方海 演題抄録)
- 認知行動療法により症状の改善がみられた強迫性障害の1症例(一般演題)(第94回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
- IIA-23 斜頸用バイオフィードバック・トレーニング装置の試作について(第26回日本心身医学会総会一般演題に関する質疑応答)
- 16.過敏性腸症候群におけるヒステリーの研究 : エゴグラムによる検討(第1報)(第55回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
- 26.催眠法により軽快した慢性頭痛の1症例(第51回日本心身医学会関東・甲信越地方会演題抄録)
- II-B-58 モールサミットII(音楽同期低周波治療機)の生体に及ぼす影響に関する研究(第一報)(精神生理)(一般口演)
- I-B-38 外資系企業健康相談室における相談内容についての検討 : 特にメンタルヘルスとの関わりから(ストレスIII-社会メンタルヘルス-2-)(一般口演)
- 19.気管支喘息患者のエゴグラムの特徴(第2報) : 転換ヒステリーのエゴグラム成績(第59回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
- 7.14年にわたる慢性膵炎の加療後に, 心身医学的アプローチによって軽快した1例(第60回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
- 交流分析と自律訓練法の相補的効果が認められた ワーカーホリックの1症例(一般演題)(第94回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
- 9.不登校女子の性的同一性についての考察(第86回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
- 6.チーム医療において心理士に求められる心身医学的視点(第85回日本心身医学会東北地方会 演題抄録)
- 20.うつ状態を伴った慢性肝炎に対する柴朴湯の使用経験(第62回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
- 22.発症の契機にストレスの関与が疑われた周期性傾眠症の1例(第64回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
- 鈴木仁一著, 「心療内科の聴診器」, A5,198頁, \2,800(税込), 1991,医薬ジャーナル社
- 「日本心理医療諸学会連合」について
- 気管支喘息における心因の疫学的研究
- 第29回日本心身医学会総会を担当するにあたって
- 交流分析(総説シリーズ/心身症の最近の治療方法)
- 9.逆制止的暗示が有効だった気管支喘息の1例(第43回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
- John R, Graham著・田中富士夫訳, 「MMPI-臨床解釈の実際」, B5,282頁, 7000円, 1985年, 三京房
- 心身症と微熱--心因性発熱を中心に
- (並木正義編「現代社会にあえぐ子供たち」A5 249頁 1500円 1985年 カレントテラピー社刊)
- 小沼十寸穂著「産業神経症物語」(A5 220頁 2,900円 1984年 労働科学研究所刊)
- 気管支喘息に関する心因の疫学的研究(心身症の疫学-その定義・診断基準・実態調査・治療指針)
- 生涯各期における心身症の諸問題 : 小児期 : はじめに(生涯各期における心身症の諸問題 : 小児期)
- 読むだけでやせる本, 篠田知璋著
- 看護にいかす交流分析 : 自分を知り自分を変えるために, 白井幸子著
- 25. 職場の健康管理メンタルヘルスに関する検討(第67回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
- 4.ストレス状態の自覚とストレス度について(第55回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
- I-C-21 CMIによるIBSの心理病態に関する検討(第1報)(消化器I)
- II-D-12 ストレスと耐糖能について : 人間ドックにおける検討(ストレス・メンタルヘルスI)
- 司会のことば(呼吸器心身症の病態と治療(第21回日本心身医学会総会シンポジウム))
- 成人気管支喘息の心身医学 : 気管支喘息の心身医学的観察成績を中心として(アレルギーおよび環境の心身医学2)
- アレルギー疾患心身医学研究所 : 第1,2回レポート
- 食事記入表にみる当院人間ドック受診者の食事の実態と傾向
- ドック受診者における高HDL症の検討