IBSを背景にした思春期妄想症の一症例(消化器(2))
スポンサーリンク
概要
著者
-
岡 秀樹
九州大心療内科
-
岡 秀樹
九大心療内科
-
中川 哲也
九大心療内科
-
宍戸 和幸
九大心療内科
-
竹野 孝一郎
九大心療内科
-
石橋 慎一郎
九大心療内科
-
宍戸 和幸
医療法人敬仁会友愛病院
-
石橋 慎一郎
新日鐵八幡記念病院心療内科
関連論文
- 52.逆説的介入とその治療局面(第29回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 10.心身医学的アプローチにより, 症状の自己コントロールが可能になった原因不明の眼症状を呈した1症例(第29回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- P-12.家族同伴ハイキングを治療技法として取り入れた思春期心身症 (広義) 15症例の治療経験(第27回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 58.摂食障害の認知行動療法 : 家族への対応について(第27回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 51.引きこもり傾向の強い食行動異常症の1例 : 日記の取り扱いについて(第27回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 15.右上下肢麻痺を呈したヒステリーの1症例(第27回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- II-C-64 全緘黙症患者の治療経験に関する一考察(心理療法)
- I-C-4 Alexithymia評価法の研究(第1報)(アレキシシミア)
- I-E-28 神経性食思不振症の病態心理の自己評価票について(臨床心理II)
- II-C-54 摂食障害患者に対する認知行動療法的集団療法(摂食障害XII-治療-2-)(一般口演)
- I-D-8 思春期患者の治療的現実を確立する試み : 心理士の立場から(小児II)(一般口演)
- I-D-7 思春期患者の治療的現実を確立する試み : 管理医の立場から(小児II)(一般口演)
- I-D-5 山登りをとり入れた思春期家族療法の経験(小児I)(一般口演)
- 3.神経性食思不振症に対する認知行動療法 : 人格障害との関連について(第26回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 25.行動化を繰り返し, 治療困難であった神経性食欲異常症の1例(一般演題抄録)(第25回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- I-B-38 神経性食思不振症の肥満恐怖に対する認知行動療法的アプローチ(2.摂食障害)
- I-B-37 神経性食思不振症に対する認知行動療法 : 人格障害およびそれと関連した認知修正の手順について(2.摂食障害)
- I-B-17 神経性食思不振症の経過中に発症した上腸間膜動脈症候群症による急性胃拡張の1症例(2.摂食障害)
- 28.神経性食思不振症の治療経過中に著明な低Na血症を呈した1症例(一般演題)(第24回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 神経性食思不振症の消化器症状の取り扱いについて(摂食障害(7))
- 11. 自律訓練法による系統的脱感作にて著効を示した過換気症候群の1例(第13回日本心身医学会近畿地方会演題抄録)
- 15)思春期のIrritable colonの心身医学的考察(消化器・甲状腺)(第10回日本精神身体医学会総会)
- 「いわゆる慢性胃炎」の心身医学的考察 : 第6回日本精神身体医学会抄録
- 69)虫垂炎の心身医学的研究(第2報)
- 内科外来における神経症, PSDの統計
- 19)内科外来における神経症, PSDの統計
- 17)大腸機能異常の臨床(第2回日本精神身体医学会後援採録(2))
- 24) 情緒の循環機能及腎機能に及す影響に關して(第1報)(第2回日本循環器學會九州地方學會總會)
- 32.精神症状の興味ある経過を呈したクッシング症候群の1例(一般演題抄録)(第25回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 神経性食思不振症患者のインスリン負荷テストに対するコルチゾール及び成長ホルモンの反応性(第2報) : 臨床経過よりみたその意義の検討(節食障害(2))
- 食行動異常者の副腎皮質系およびGH系の反応性の相違に関する検討;インスリン低血糖刺激を用いて(摂食障害(3))
- 神経性食欲異常症の1男性例 : 第23回日本心身医学会九州地方会演題抄録
- A-17)病気と心理社会について : 佐伯市南海部郡の硅肺について(第2報)(第17回日本心身医学会総会)
- 気管支喘息における難治化因子の心身医学的検討(呼吸器(3))
- 肺癌患者の心身医学的研究 : 第25回日本心身医学会総会一般演題質疑応答
- 不安心理と自律神経機能 : 亜硫酸アミル吸入試験の有用性(循環器)
- C-39) 膵炎の心身医学的研究(第2報)(新しい課題)
- I-D-26 成人型アトピー性皮膚炎患者に対する段階的心身医学的治療体験(呼吸器・アレルギー)
- I-B-25 摂食障害患者における入院治療経過と心理テストの関係(摂食障害VI)
- IA-21 気管支喘息における血漿ヒスタミン値の変動 : 鏡映描写負荷(第23回日本心身医学会総会一般演題に関する質疑応答)
- I-B-17 家族の対応の差により対照的な転帰を示した摂食障害の二例(摂食障害III)
- II-D-4 頻回の嘔吐発作を繰り返した糖尿病の一症例(内分泌・糖尿病)
- パセドウ病治療中に気管支喘息を発症した1例(内分泌・代謝(2))
- Pseudo-Bartter症候群の一例(摂食障害(6))
- 神経性食思不振症におけるプロラクチン分泌-各種負荷試験時の反応性(摂食障害(3))
- アルコール性肝炎治療中にみたALL自然発症例の死に至る経過の検討(がん・ターミナルケア(2))
- IA-3 小児白血病患者の心身医学的調査(第23回日本心身医学会総会一般演題に関する質疑応答)
- 心身医学的アプローチと免疫学的検討を行った難治性円形脱毛症の一例(皮膚科)
- II-D-39 動的セルフ・コントロール : 気功法の研究(自律訓練法・気功)
- II-D-44 自己観察記録を用いた自己臭症2例の治療過程(消化器-III)(一般口演)
- II-C-49 Platform法によるレム断眠のラット免疫能に及ぼす影響(基礎II-免疫-)
- II-E-31 ストレスによるヒト好中球O^-_2産生能の変動(基礎II(精神薬理・神経化学))
- II-E-14 母子分離体験が免疫能に及ぼす影響について : 実験動物を用いて(基礎I(精神生理))
- I-C-16 境界性人格障害を伴った難治性喘息に対する心身医学的アプローチ : 心理士の立場より(呼吸器IV)
- I-C-15 境界性人格障害を伴った難治性喘息に対する心身医学的アプローチ : 医師の立場より(呼吸器IV)
- 392 気管支喘息患者の夜間発作に関する研究(第一報) : 心拍変動との関係
- 333 ストレス状況におけるヒト白血球O^-_2産生能の変動に関する検討
- 15.外来で治療し得たペンタゾシン依存(慢性膵炎)の1例(第17回日本心身医学会九州地方会 演題抄録)
- C-37)潰瘍性大腸炎の心身医学的研究(第2報) : 過敏性大腸症候群との比較(第17回日本心身医学会総会)
- ソナグラムパターンの心身医学への応用 (第2報) : 第25回日本心身医学会総会一般演題質疑応答
- IIB-22 ソナグラムパターンの心身医学への応用(第1報) : 心身医学における声紋の臨床意義
- IC-20 神経性食欲不振症における血清エラスターゼについて
- IC-19 神経性食欲不振症におけるLRH負荷時の血中プロラクチン分泌について
- 神経性食欲不振症の治療に関する研究 : とくに学習理論と集団療法の導入について(神経性食欲不振)
- 睡眠時心拍変化に及ぼす薬物の影響 : ZopicloneとFlunitrazepam(基礎・精神生理ほか(5))
- 慢性腹痛の心身医学(第1報) : 心身医学的診断について(第22回日本心身医学会総会一般演題に関する質疑応答)
- IIC-26 慢性腹痛の心身医学(I報) : 心身医学的診断について(消化器)
- 慢性膵炎の心身医学的研究(第6報) : アンケート用紙による予後調査を中心に(消化器)
- A I-1 食道アカラシアの心身医学的検討(消化器)
- AII-20 慢性膵炎の心身医学的研究(第5報) : 病型別にみた心身医学的治療(消化器(2))(第18回心身医学会総会)
- AII-19 慢性膵炎の心身医学的研究(第4報) : アルコール膵炎患者における飲酒の心理的背景(消化器(2))(第18回心身医学会総会)
- AII-16 Minor Tranquilizer(Diazepam)の胃分泌動態に及ぼす影響(消化器(2))(第18回心身医学会総会)
- AII-14 胃・十二指腸潰瘍の心身医学的研究(第3報)(消化器(1))(第18回心身医学会総会)
- C-41)慢性膵炎の心身医学的研究(第3報) : 軽・疑診例の身体的特性(第17回日本心身医学会総会)
- C-36)潰瘍性大腸炎の心身医学的研究(第3報)(第17回日本心身医学会総会)
- C-28) 胃潰瘍の心身医学的研究(第1報)(新しい課題)
- IIA-26 重症合併症(網膜症)を有する糖尿病患者の心理特性(第26回日本心身医学会総会一般演題に関する質疑応答)
- II-E1-37 多食症患者の成長ホルモン分泌動態(摂食障害・心因性嘔吐)
- II-D-3 アルコール依存状態となったインスリン依存型糖尿病の一例(内分泌・糖尿病)
- I-B-3 31才以降に発症した摂食障害患者4例の検討(摂食障害I)
- 23.脳振盪後に発症し、治療が困難であった男性食行動異常症の1例(一般演題抄録)(第25回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 頭部外傷後に生じた摂食障害(摂食障害(7))
- 一般内科入院患者における不眠と便秘 : 第23回日本心身医学会九州地方会演題抄録
- 人工透析患者の社会生活に関する考察(第22回日本心身医学会総会一般演題に関する質疑応答)
- IIA-33 人工透析患者の社会生活に関する考察(臨床心理)
- 癌患者の心身医学的研究 : 肺癌と婦人科癌について(がん・ターミナルケア(1))
- 24.神経性食思不振症のエスタラーゼ1について(一般演題)(第24回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- IIB-15 食行動異常者の視床下部-下垂体-甲状腺機能 : やせを伴わない症例における検討(第26回日本心身医学会総会一般演題に関する質疑応答)
- 神経性食思不振症及び過食症の治療に関する研究(摂食障害(5))
- 強迫飲水を合併した神経性食思不振症の1例(摂食障害(5))
- 神経性食欲不振症者のロールシャッハ反応 : 第25回日本心身医学会総会一般演題質疑応答
- 神経性食欲不振症者のロールシャッハ反応(摂食異常 II)
- 神経性食欲不振症者の適応様式と思考障害について : ロールシャッハ法による検討 : 第24回日本心身医学会総会一般演題に関する質疑応答
- IIA-9 神経性食欲不振症者の適応様式と思考障害について : ロールシャッ法による検討
- IBSを背景にした思春期妄想症の一症例(消化器(2))
- 治療困難であった思春期心身症2症例の検討(小児・思春期(3))
- 23.抑うつと自律神経障害により著明な食欲不振を来した糖尿病の1例(第22回日本心身医学会九州地方会抄録)
- AII-11. 神経性食欲不振症のstable typeとunstable typeについて : ロールシャッハ法による比較(食思不振)(第19回日本心身医学会総会抄録・質疑応答)
- AII-26 フィンガーペインティングおよびその心身症への適用に関する研究(第2報) : 神経性食欲不振症患者の作品を中心に(食思不振症(2))(第18回心身医学会総会)
- A-25)フィンガーペインティングおよびその心身症への適用に関する研究(第1報) : 気管支喘息患者の手の動作を中心に(第17回日本心身医学会総会)