単身赴任者とその配偶者の心身健康調査(第2報)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
In the frrst report we made a psychosomatic health investigation of Tanshin-Funin (employees of some enterprises living alone apart from their own families. "married bachelors") in Kagawa, using the General Health Questionnaire (GHQ). Since such a mode of living of an employee presents an important problem to his spouse, we examined the psychosomatic influence of this mode of living on employees and their spouses, using GHQ and YG test. The subjects consisted of 74 couples. The following items were examined : Comparison of Tanshin-Funin and spouses in GHQ, YG test in Tanshin-Funin, correlation between GHQ and YG test, correlation between TanshinFunin and spouses in GHQ total score. 26 questions were prepared for their spouses. Results were as follows : There was no significant difference between TanshinFunin and their spouses in the GHQ total score. But, there was a significant difference in severe depressive scale. YG test concerned B and E types of 2 and 4 employees of living apart from their spouses, respectively. B and E types of employees were higher than other types in GHQ total score, and this was the same with their spouses. There was no significant correlation between TanshinFunin and their spouses in GHQ total score. Psychosomatic influences related to separation on their spouses were also observed. B and E types of employees engaged life style tended to show a higher neurotic trend than those of the other types, and this was the same with their spouses. Spouses tended to be in a stronger depressive state than their husbands, and were thought to be in neurotic and mild depressive states. These results suggest that some improvement could be observed in mother and child relationship. We would like to proceed with our studies on psychosomatic influence of such a mode of living.
- 日本心身医学会の論文
- 1988-10-01
著者
関連論文
- 2D-9 てんかん発作重症度の定量化の試み : 成人患者の社会適応状況との関連
- 2D-8 WPSIに及ぼすてんかん発作の影響 : 発作定量化による多変量解析
- D-28 扁桃核キンドリングにおける海馬領域の組織学的変化 : 正常対照マウスと脳梁離断マウスとの比較検討
- C-38 1度のみのてんかん発作を主訴に受診した患者の後方視的追跡研究
- D-10 てんかん患者の抑うつ症状-第2報 : Test-Retestによる変化率の検討を中心に
- IC-8 General Health Questionnaire(GHQ)によるてんかん患者の健康評価 : 特にWPSIとの関連から
- IC-7 てんかん者を抱える家族の心理学的側面
- I-A-17 Rolandic Dischargeを示す小児の臨床表出の多様性
- 日本人てんかん患者のCYP2C19遺伝子多型とフェニトイン薬物動態
- C-28 CYP2C19遺伝子多型とフェニトイン薬物動態
- 19.死の転帰を来した神経性食思不振症の1症例(第15回日本心身医学会中国・四国地方会演題抄録)
- 15.感情障害を伴う摂食障害の1例(第14回心身医学会中国・四国地方会演題抄録)
- 12.神経性食思不振症における聴性誘発電位の頭皮上トポグラフィ(第14回心身医学会中国・四国地方会演題抄録)
- 児童・青年期の機能性視力・聴力障害 : 第13回日本心身医学会中国・四国地方会演題抄録
- 18.亜鉛経口投与を試行した神経性食思不振症の1例(第11回日本心身医学会中国・四国地方会演題抄録)
- CAGリピートが増えた母由来の歯状核赤核淡蒼球ルイ体萎縮症について
- 22. Eating disorderにおける亜鉛代謝(第10回日本心身医学会中国・四国地方会演題抄録)
- F-11 特発性全般てんかん患者にみられた抑うつ症状について
- F-10 成人てんかん患者の心理社会適応の規定要因 : WPSI第VIII臨床尺度(総合尺度)の解析
- D-27 外来てんかん患者の抑うつ症状 : MMPIを用いた性状の検討
- D-26 外来てんかん患者の不安 : STAI(State Trait Anxiety Scale)による研究
- B-21 中毒域のPhenytoin血清濃度を呈した44例の治療的動向
- 1B3-19 カイニン酸発作モデルの海馬における亜鉛とグルタメートの放出 : 脳内透析法とTimm染色法を用いて(第2報)
- 1A-30 先天性脳梁欠損マウスの海馬キンドリング : 転移現象と干渉現象に関する検討(第2報)
- I-E1-13 血液透析導入初期に精神症状を呈した2症例(精神神経科)
- 人工透析患者の心理学的側面(第2報) : MMPI Alexithymia Scale と General Health Questionnaire (GHQ) による比較研究
- IID-22 運動性失語発作重積状態を呈した部分てんかんの1例
- II-C-56 心身医学的見地からみた筋緊張性頭痛 : General Health Questionnaire(GHQ)60項目版を用いて(神経・筋)(一般口演)
- II-C-7 パーキンソン病における抑うつ状態の検討(神経・筋(1))
- II-B-32 神経症, 心身症に対するCeneral Health Questionnaire(CHQ)評価法の作成と検討(5.臨床心理)
- 1.GHQ反復測定による変異性の検討(第17回日本心身医学会中国・四国地方会演題抄録)
- D-9 てんかん患者の心理社会的適応状況の推移 : WPSI反復測定による検討
- 臓器移植精神医学に関する臨床研究 (シンポジウム がん,臓器移植とリエゾン精神医学--チ-ム医療における心のケア)
- 臓器移植におけるリエゾン精神医学の現況と展望
- 抗うつ薬によるけいれん発作 (向精神薬の見逃されやすい副作用と対策)
- 人工透析患者の心理学的側面
- I-E-10 General Health Questionnaire(GHQ) 30項目短縮版による人工透析患者の精神症状ついての検討(精神神経II)(一般口演)
- てんかん性変異動物における脳内一酸化窒素合成酵素活性について
- 25.公務員におけるA型行動特性とPOMS(感情プロフィール検査)について(第16回日本心身医学会中国・四国地方会演題抄録)
- 18.てんかんにおける発作誘因因子(第16回日本心身医学会中国・四国地方会演題抄録)
- D-4 通院てんかん患者の社会適応状況
- B-22 Phenytoinによる小脳失調の発生機序に関する酵素化学的考察
- 座談会 統合失調症をめぐって (統合失調症)
- EMGバイオフィードバック法により軽快した痙性斜頸の1例 : 三角筋, 僧帽筋弛緩の導入から
- SI-2 人工透析患者への家族を含めた心身医学的接近 : 透析の自己管理と失感情症の関連より(心身症と家族)
- 精神医学的・心身医学的見地からの筋収縮性頭痛
- IE-3 先天性脳梁欠損マウスの海馬キンドリング(第1報)
- ID-9 キンドリングと亜鉛 : 脳内微少透析法とTimm染色法を用いて
- 7. General Health Questionnaire (GHQ)を用いた慢性気管支喘息患者の心身医学的研究(第12回日本心身医学会中国・四国地方会演題抄録)
- I-E-13 各種心身症のGeneral Health Questionnaire (GHQ)とMMPI Alexithymia Scaleを用いた心身医学的研究 : とくに, 失感情症との関連について(臨床心理I)
- II-B-29 人工透析患者の心理学的側面(第2報) : MMPI Alexithymia Scaleを用いた失感情症の検討を中心に(精神神経I)
- ID-22 剤型の相違によるphenytoin(PHT)療法の再検討 : PHT血清濃度測定値の分析から
- 複雑部分重積状態の1例
- 単身赴任者とその配偶者の心身健康調査(第2報)
- II-E-5 慢性神経疾患患者の心理的側面 : パーキンソン病とスモンの対比(神経・筋I)
- てんかん性ミュータント動物における神経型の一酸化窒素合成酵素(NOS)活性
- 7.公務員におけるA型行動特性について(第14回心身医学会中国・四国地方会演題抄録)
- II-C-59 特発性パーキンソン病における抑うつ状態の検討(第2報)(神経・筋)(一般口演)
- II-B-9 青年期における心身症的諸問題の検討(4.小児・思春期)
- 2B1-10 躁うつ状態を呈したてんかんの2症例 : 特に抗てんかん薬との関連について
- ストレスによる喫煙が誘因となった多血症の2症例 : 第13回日本心身医学会中国・四国地方会演題抄録
- II-C-17 Complex partial statusの1例
- 2.単身赴任者とその配偶者の心身健康調査(第2報)(第11回日本心身医学会中国・四国地方会演題抄録)
- 香川県における単身赴任者の心身健康調査 : General Health Questionnaire(GHQ)を用いて
- 4. General Health Questionnaire(GHQ) を用いた単身赴任者の心身健康調査(第10回日本心身医学会中国・四国地方会演題抄録)
- IIS-1 Absence Statusの歴史的背景