14.悪性腫瘍手術後の東洋心身医学的アプローチ(第26回日本心身医学会北海道地方会演題抄録)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本心身医学会の論文
- 2002-02-01
著者
-
田代 邦雄
北海道大学脳神経外科神経内科部門
-
及川 欧
ニュージャージー医科歯科大学精神科
-
田代 邦雄
北海道大神経内科
-
田代 邦雄
札幌市立札幌病院 神経内科
-
田代 邦雄
北海道大学大学院医学研究科神経内科学
-
田代 邦雄
北海道大学医学部神経内科学講座
-
田代 邦雄
北海道大学医学部附属病院 神経内科
-
田代 邦雄
北海道大学神経内科
-
及川 欧
釧路労災病院
-
田代 邦雄
北海道医療大学 薬 薬理
-
田代 邦雄
北祐会神経内科病院
関連論文
- 頭蓋骨膜洞の組織学的分類と治療上の諸問題
- 頸部椎間板障害の診断と神経症状との相関性 : CTならびに脊髄造影による検討
- 小脳症状を示したHand-Schuller-Christian病の1例
- 静脈洞に沿って内頸静脈にまで進展したparasagittal meningiomaの1例
- Meningioma の lysosome 酵素の研究
- Parkinson病とドパミントランスポーターのイメージング
- Parkinson 病とドパミントランスポーターの imaging
- 運動ニューロン疾患の現状と展望
- 筋萎縮性側索硬化症の研究と治療
- めまい治療薬の種類と作用 (特集 内科医に必要なめまいの臨床) -- (めまいの基礎)
- 1)脊髄空洞症の疫学 : 全国アンケート調査結果
- 定義と分類めまいとは
- 臨牀経験 高用量のメシル酸ペルゴリドによるパーキンソン病患者の治療の試み
- 17.集約的治療を行った痙性斜頸の1例(第81回 日本心身医学会関東地方会 演題抄録)
- Multiple cystsを伴った頸髄subependymomaの1症例
- Epstein-Barr virusによる中枢神経限局性Lymphomatoid Granulomatosis
- 嗄声と嚥下困難にて発症したRamsay Hunt症候群の1例 : 合併脳神経障害とその伝播機序についての考察
- O2-03 全身的性身体負荷を契機として寛解傾向を示したてんかん患者2例の臨床経験(経過・予後1,一般演題(口演),てんかん制圧:新たなステージに向けて,第41回日本てんかん学会)
- 脊髄小脳変性症の臨床像と鑑別診断
- Spinocerebellar ataxia type 6 (SCA 6) におけるアセタゾラミドの治療効果
- 周期性方向交代性眼振をみとめたspinocerebellar ataxia type 6の1例
- Spinocerebellar ataxia type 6 (SCA 6)の初期症状ならびに神経症候の推移に関する検討
- 演題13.血管容積脈波を用いたバイオフィードバック・コントロール(1) : 肢端紅痛症患者への試み(第28回日本バイオフィードバック学会総会演題抄録)
- 非薬物療法 栄養管理 (パーキンソン病--基礎・臨床研究のアップデート) -- (治療)
- 20. 痙性斜頚への治験への試み : 筋電図バイオフィードバック,自律訓練法と薬物療法の効果について(第25回 日本バイオフィードバック学会総会演題抄録)
- 17)神経疾患に対するマイクロバイブレーションの臨床応用の予備的検討(第24回日本バイオフィードバック学会総会演題抄録)(ポスター発表(第1会場))
- 新しいモノアミン酸化酵素(MAO)阻害薬の高齢者への応用--MAO-B阻害薬とパーキンソン病 (特集 最新の向精神薬の高齢者への応用)
- 近位筋を含む振戦に対する視床腹部の深部脳刺激療法
- 進行性核上性麻痺と多系統萎縮症 (高齢者のパーキンソン病治療) -- (症候性パーキンソニズムの診断と治療)
- 日本における視神経-脊髄型多発性硬化症
- 多発性硬化症 : 最近の動向
- 4. 平山病の経頭蓋的磁気刺激法による検討 (第1回 日本リハビリテーション医学会 北海道地方会)
- 脳の老化を考える
- 医学・医療分野における心拍変動バイオフィードバック研究とコラボレーションの方向性(シンポジウム からだからこころへのアプローチ-バイオフィードバックで何ができるか-)
- IC-10 フェニトイン長期間使用例における小脳萎縮
- 5. 純運動麻痺を呈する大脳運動領脳梗塞例の転帰(第9回 日本リハビリテーション医学会 北海道地方会)
- 脊髄症状で発症したAIDSの1剖検例
- Motor Neuron Disease(MND)を合併したChronic Inflammatry Demyelinating Polyradiculoneuropathy(CIDP)の1剖検例
- 司会の言葉
- (くすり)脳性痙性麻痺に対する塩酸エペリゾンテ-プ製剤E2000の臨床評価--臨床第3相試験
- 新しい遺伝子異常 : トリプレットリピート病
- メラトニンが不眠に有効であったマシャド・ジョセフ病の1例
- 主な不随意運動の病態と治療 アテトーゼ
- 脳血管障害と遺伝 ・ 遺伝子異常
- 司会の言葉
- Parkinson病治療薬の動向と投与方針 (〔2001年4月〕第1土曜特集 薬物投与の基礎と臨床) -- (臨床)
- てんかん症候群国際分類中のミオクロニ-欠神てんかん(MAE)の病因としての歯状核赤核淡蒼球ルイ体萎縮症(DRPLA)(基礎疾患)
- B-33 てんかん症候群国際分類中の「ミオクロニー欠神てんかん(MAE)」の病因としての歯状核赤核淡蒼球ルイ体萎縮症(DRPLA)
- 行動療法と短時間精神療法を組み症状を改善し得た不安神経症患者の事後経過 : 不安の精神病理
- 黄斑部変性症を認めた進行性核上性麻痺の3症例
- 座長の言葉
- "時・場所・人"と神経学
- パーキンソン病の症候と病態
- 痙性斜頸に対するEMG-生体フィードバック治療
- 司会の言葉
- 内因性MAO活性阻害物質(イサチン)の尿中濃度測定法の開発 : パーキンソン病での検討
- 頚椎症性根・脊髄症における神経放射線学 (頚部脊椎症にみられる神経障害)
- 頭蓋内原発endodermal sinus tumorの頭蓋内・脊髄転移例 : 自験例および文献例の検討
- IG-15 複合的アプローチで治療終結を迎えられた痙性斜頚の1例(生活習慣)
- 演題20.筋電図バイオフィードバック法と自律訓練法で書字時振戦を改善できたパーキンソン症候群の1例(第27回日本バイオフィードバック学会総会演題抄録)
- 脊椎硬直症候群(rigid spine syndrome)の1剖検例
- 多発性硬化症の病態と症候(特別講演)(第31回山口県Neuroscience研究会)
- 診断基準と診断の実際
- 10.過敏性腸症候群を伴った若年性パーキンソニズムの1例(第84回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
- 片頭痛 (12月第1土曜特集 痛みとその制御機構--分子メカニズムと治療の最前線) -- (治療の最前線)
- 小脳性運動失調が初発かつ一貫して主要症候であったHTLV-I関連脊髄症の1例
- 演題4.筋電図バイオフィードバック法と自律訓練法を用いた右下肢慢性痛の1症例(第26回日本バイオフィードバック学会総会演題抄録)(一般発表)
- 重要な神経系の感染症 ヘルペス脳炎
- 視力障害,外眼筋麻痺,小脳性運動失調などを繰り返した慢性ブロムワレリル尿素中毒の1例
- 上肢における小脳性運動失調の定量的解析の試み
- 脊髄疾患における術中超音波診断
- 087 総合病院における漢方使用について
- 38. 脳梗塞片麻痺患者の転帰予測における変数個数の影響 : 脳卒中 : 第30回 日本リハビリテーション医学会 学術集会
- 医学・医療の立場から : 総合的に診ることの重要性(第35回日本バイオフィードバック学会学術総会抄録集)
- 3.神経内科から提案する臨床でのバイオフィードバック療法(BFT)の再活性化(シンポジウム : バイオフィードバックの臨床応用 : 再活性化を目指して)(第30回日本バイオフィードバック学会総会抄録集)
- 神経・筋症状へのバイオフィードバック療法(BFT)の臨床応用を考える(シンポジウムIII/バイオフィードバック療法の現状とその将来)
- 演題8.電図バイオフィードバック法と自立訓練法の併用で左下肢舞踏アテトーゼ様運動を改善できた1例(第28回日本バイオフィードバック学会総会演題抄録)
- 演題7.汗図と筋電図の併用バイオフィードバック療法の試み(第28回日本バイオフィードバック学会総会演題抄録)
- 脊髄空洞症における発汗異常
- 本態性振戦におけるリズム形成機構について
- 座長の言葉
- 筋萎縮性側索硬化症に対するRiluzoleのメタアナリシス
- 078神経内科領域における六君子湯の応用(19神経・筋・麻酔科(1))
- G-5 特発性顔面・眼瞼痙攣に対する漢方治療
- 091 総合病院における漢方使用について : 採用処方品目数が少ない場合に
- 小児脊髄空洞症の経験
- 14.悪性腫瘍手術後の東洋心身医学的アプローチ(第26回日本心身医学会北海道地方会演題抄録)
- 心身医学的アプローチで歩行障害が改善したシェーグレン症候群の1例
- 司会者のことば
- 8.振動障害患者における非特異的神経性胸郭出口症候群の上肢H波による電気生理学的検討 : 第31回日本リハビリテーション医学会学術集会 : 電気生理(整形疾患)
- 周期性四肢麻痺とその類縁疾患 (あゆみ 骨格筋におけるイオンチャネル病)
- 特発性低頭蓋内圧症候群のMRI変化
- 内因性神経活性物質イサチンのラット脳内ドパミンならびにアセチルコリン濃度に及ぼす影響
- 慢性炎症性脱髄性多発性根神経炎における血漿交換療法単独有効例での単線維筋電図
- 司会のことば
- 遷延型保続を呈した前頭葉損傷による超皮質性感覚失語の1例
- 意志伝達装置の使用により文法障害・音韻性の誤りがみられた筋萎縮性側索硬化症の1例
- 病初期の語義失語症例におけるカテゴリー特異的意味障害の経時的検討
- てんかんにおける自律神経症候
- パーキンソン病講座 診断から治療まで