ジョン・フライ 著, 日野原重明, 紀伊國献三 訳, プライマリ・ケアとは何か-医療への新しいアプローチ-, A5,180頁, \2000,〒250,1981年, 医学書院刊
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
内科領域感染症に対するgatifloxacinの前期第II相臨床試験
-
呼吸器感染症に対するNM441の臨床的検討
-
ICUでの治療を必要とした急性重症肺炎患者の臨床像
-
60日以上の長期に及ぶ人工呼吸を要した症例の検討
-
気胸を併発した慢性壊死性肺アスペルギルス症の1例
-
呼吸器感染症に対するbalofloxacinの使用成績
-
呼吸器感染症に対するpazufloxacinの使用成績
-
Streptococcus milleri による感染症の8例 : 血清抗体価測定の意義および Streptococcus pneumoniae による呼吸器感染症との患者背景および発症要因の比較
-
経気管支的肺生検で発見されたアブラムシ(同翅亜目)成虫の気道内侵入の 1 例
-
散布型細気管支肺胞癌の肺内散布型式と末期肺病変に関する臨床的、病理学的検討
-
53 非観血的療法により18ヶ月間以上の生存をみた肺癌患者の背景因子
-
肺炎様陰影を呈した肺癌の臨床的検討
-
散布型細気管支肺胞癌の肺内散布型式と末期肺病変に関する臨床的、病理学的検討。
-
肺癌の骨転移疼痛に対する治療経験 : 中国・四国支部 : 第14回日本肺癌学会 中国・四国支部会
-
肺癌患者における発熱の臨床的検討 : 中国・四国支部 : 第14回日本肺癌学会 中国・四国支部会
-
24 気管の異常分岐 : 7 症例の臨床的検討(先天性気管支病変)
-
自然気胸を契機として発見された結節型肺サルコイドーシスの1例
-
胸部X線正面像における肺癌患者の気管左右径の測定 : 類表皮癌と腺癌の比較 : 発癌(1)
-
胸腔鏡による癌性胸膜炎の診断 : 胸腔鏡所見と胸水細胞診・胸水CEA値・胸水量との対比検討
-
58 胸部 X 線正面像における気管左右径の測定 : 気管幅に対する感染の影響第 2 報(感染 1)(第 17 回日本気管支学会総会)
-
P-74 肺癌が疑われ気管支鏡検査により良性疾患と診断し得た症例に関する臨床的検討
-
肺癌を否定しえずに切除した炎症性腫瘤に関する臨床的検討
-
呼吸器感染症に対するNM441の臨床的検討
-
一般科 (総合診療部) 入院患者における脳器質性精神症状群の検討 : 第8回日本心身医学会中国四国地方会演題抄録
-
一般科 (総合診療部) 入院後, 精神疾患と診断された症例の検討 : 第8回日本心身医学会中国四国地方会演題抄録
-
担癌体における発熱の研究 : 第2報 : VX2 担癌家兎直腸温の継時的測定 : 中国・四国支部 : 第15回日本肺癌学会中国・四国支部会
-
12. 医原性の要因が重なって発症したと考えられる重症カンジダ咽喉頭炎の 1 例(第 3 回 日本気管支学会中国・四国支部会)
-
187 原因不明の気道出血患者の転帰(血痰・喀血)
-
127 過去 8 年間の呼吸器病棟における気管切開患者に関する臨床的検討(気道の病態生理)
-
呼吸器感染症に対するritipenem acoxilの使用成績
-
中枢型肺癌で閉塞性肺炎をきたした症例に対する治療とその効果 : 呼吸器感染症
-
胸部X線写真におけるpitfallに生じた結節型肺癌の検討 : 検診(3)
-
52.多発肺癌の2例 : 第33回 日本肺癌学会中国四国支部会
-
30. 右 S^3 に 6 年間に 5 回の肺炎を繰り返した症例(第 2 回日本気管支学会中国・四国支部会)
-
P-51 経気管支的病理標本にて真菌を証明し得た肺真菌症の 2 例(示説 (6))(第 17 回日本気管支学会総会)
-
内科領域感染症に対するgrepafloxacinの臨床的評価
-
ジョン・フライ 著, 日野原重明, 紀伊國献三 訳, プライマリ・ケアとは何か-医療への新しいアプローチ-, A5,180頁, \2000,〒250,1981年, 医学書院刊
-
195 肺癌における呼吸器感染症 : 併発肺炎に関する検討
-
16 胸腔鏡による癌性胸膜炎の診断 : 胸腔鏡が確診を得るために有用であった症例の検討
-
69 気管支鏡検査が有用でなかった肺癌症例の検討(気管支鏡・肺野結節 (I))(第 16 回日本気管支学会総会)
-
26 内視鏡自動洗浄機の抗酸菌汚染に関する検討(気管支鏡検査システム)(第 16 回日本気管支学会総会)
-
P-68 一般市中病院における喀痰細胞診の意義
-
M3-3 気管支鏡と胸腔鏡における直視下生検の成績の比較検討(経気管支採取材料の示すもの)
-
103 下気道感染の成立機序 : 胃液, 咽頭ぬぐい液, 気管内チューブ付着物, 喀痰, 分離細菌からの検討(感染症)
-
癌性胸膜炎における胸腔鏡所見と胸水細胞診, CEA, X線像との対比検討
-
^In-Bleomycinによる肺癌の診断:^Ga-Citrate,^In-Chlorideとの比較検討 : 核医学
-
血漿交換とステロイドパルス療法により劇的に意識障害の改善を認めた中枢神経ループスの1例
-
36.非観血的療法をうけた肺癌患者における,PSKを中心とした免疫療法の効果 : 第19回肺癌学会中国・四国支部
-
8. 癌と宿主の共存状態を思わせる肺癌の1例 : 第17回日本肺癌学会中国・四国支部会
-
マイコプラズマ肺炎の診断 -殊にスコア表,PCR 法を用いた診断の試みについて-
-
非定型肺炎における一時的陰影拡大例について
-
治療中一過性に陰影の悪化したマイコプラズマ肺炎の1例
-
33.肺癌患者におけるFT207腸溶穎粒800mgと,1200mg服用時の消化器系副作用の検討 : 第19回肺癌学会中国・四国支部
-
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク