心身症センターについて : とくにカンファレンスの運営を中心として(心身医学の実践)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
In January 1962,PSM-Centre was set at Kyushu Werfare Pension Hospital, which has two main purposes.The one is psychosomatic consulation for the patients referred from other specialitiest, who suspected them to be some psychological disturbances.The other is the trainig seminar for the non-psychiatric physicians in psychotherapy.About the former project, some details were already reported elsewhere.The latter project was settled on the method developed by Dr. Michael Balint of the Tavistock Clinic in London, which is considered to be one of the most favorite one in this field.The core of this course is to discuss patients of whom the physicians are taking charge in their own practices. This informal seminar has been held one a week for one half hour weekly. Not only these physicians but social workers, clinical psychologists and nurses meet as participants.To this informal seminar, some didactic information were brought : Such as psychotherapy, psychopathology, psychophysiology, personality development, psychological testings.
- 日本心身医学会の論文
- 1967-04-01
著者
-
小川 暢也
九州大学医学部第一内科教室
-
坂田 利家
大分医大内科学第1
-
山川 哲也
九州厚生年金病院心身症センター
-
鈴木 道子
Kyushu Welfare Pension Hospital
-
坂田 利家
1st Department of Internal Medicine, Faculty of Medicine, Kyushu University
-
志賀 耕二
1st Department of Internal Medicine, Faculty of Medicine, Kyushu University
-
山川 哲也
九州厚生年金病院
関連論文
- 食欲調節機能(水産物の健康性機能とその利用)
- 特異な心電図変化を呈したCushing病の1例 : 日本循環器学会第72回九州地方会
- PTCA後再狭窄の予測因子 : Lp(a)および冠動脈病変形態からの検討 : 日本循環器学会第72回九州地方会
- 非糖尿病者での冠動脈硬化とインスリンとの関係 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 血管内エコーから見た冠動脈硬化と冠危険因子の対比 : 造影上では一見、正常と評価された部位での検討 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 視床下部ヒスタミン神経系によるエネルギー摂取と消費調節機序 (特集 肥満症の分子メカニズム--アディポサイエンス最前線)
- 向精神薬Mexazolam(CS-386)の心身症・神経症に対する臨床評価 : Oxazolamとの二重盲検比較試験
- I-11 本態性高血圧症の精神生理理学的研究 : 知覚運動学習時の血圧変動と抗不安剤の影響(精神薬理)(第14回日本精神身体医学会総会一般演題抄録・質疑応答(I))
- I-16 行動パターンからみたaggressiveラットの特性について(情動・生理)(第13回日本精神身体医学会総会)
- P288 Kチャネルオープナーは単離心筋細胞の再酸素化による不整脈を抑制する
- 情動の精神生理学的研究 : 年令別にみた運動学習能力と身体機能の順応性
- 4.行動制限療法を用いた摂食異常患者の治療における再入院の意義(第26回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 神経性食欲不振症(anorexia nervosa)患者の治療前後にみられる認知能, 巧緻運動能及び随意運動能の変化(摂食障害(1))
- 25)冠解離の3例(日本循環器学会第77回九州地方会)
- 86)心室壁内多発性小嚢状瘤をはじめ多彩な心病変を呈した心・血管ベーチェット病の一症例(日本循環器学会第76回九州地方会)
- P744 ブラディキニンは内因性一酸化窒素を介して虚血再灌流後の白血球の浸潤を抑制し内皮障害を軽減する
- P069 Trans-resvestarolは虚血再灌流後の白血球の浸潤を抑制し血管内皮障害を軽減する
- 心筋梗塞例におけるQT間隔dispersionと心室性頻拍発生との関連 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- AI-21 うつ状態評価表の妥当性に関する研究(第2報) : 臨床的経過との関連性(うつ病(2))(第18回日本心身医学会総会)
- AI-20 うつ状態評価表の妥当性に関する研究(第1報) : 神経症, 心身症への適用(うつ病(2))(第18回日本心身医学会総会)
- AI-18 Depressionの時相生物学的視点 : 発生の年内変動(うつ病(1))(第18回日本心身医学会総会)
- 集団発生をみた過呼吸症候群の観察
- 神経症・心身症のBirth Orderに関する研究
- 13.心身症センターについて : 心身医学的病棟管理(一般講演)(第7回日本精神身体医学会九州地方会抄録)
- 77)心身症センターについて(第4報) : とくに治療面を中心として(検査および治療)(一般演題抄録・質疑応答)(第9回日本精神身体医学会総会)
- 23)神経症, 心身症のBirth Orderに関する研究(喘息・不定愁訴)(第8回日本精神身体医学会総会)
- 心身症センターについて : とくにカンファレンスの運営を中心として(心身医学の実践)
- PSMセンターについて : 第2報 : とくにカンファレンスの運営を中心として
- 58)集団発生をみた過呼吸症候群の観察
- PSMセンターについて
- P545 喫煙の冠攣縮性狭心症に及ぼす影響について
- 0037 冠攣縮性狭心症と性差の関連についての検討
- P745 冠攣縮性狭心症における冠危険因子との関連
- 1004 TIMI 2は再潅流成功といえるか
- 0063 急性心筋梗塞患者の性別による予後の検討
- II-48 Factitious Feverの2症例(治療その他)(第13回日本精神身体医学会総会)
- 16)本態性高血圧症の精神心理学的研究(鏡映描写テスト時の血圧変動に及ぼす抗不安剤の効果)(循環器疾患)(第8回日本精神身体医学会総会)
- 4.情動の精神生理学的研究 : 本態性高血圧症および胃潰瘍患者における運動学習について(一般講演)(第6回日本精神身体医学会九州地方会抄録)
- 情動のコミュニケーション : 情動の精神生理 : 第7回日本精神身体医学会総会より
- 本態性高血圧症の精神生理学的研究 (2) : 鏡映描写テスト時の血圧変動特性について
- 心身症における「身」の再考察
- 脳機能からみた心と身の意義(第39回 日本心身医学会九州地方会)
- 次期会長講演 肥満症の成因と対策:その正しい理解と最近の傾向 (第48回日本体質学会総会特集)
- 注目の領域--中枢性エネルギー代謝調節におけるヒスタミン神経系のあらたな役割
- メラノコルチンと脳機能
- 27.低栄養とアルコール摂取により高度骨髄抑制を来した神経性食欲不振症の1例(第33回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 不安の精神生理 : 血管運動条件反射について
- CI-4 摂食異常におけるsaccharin添加の摂食量に及ぼす影響(動物実験(1))(第18回日本心身医学会総会)
- CI-3 摂食行動の長期連続測定における新しい試み(動物実験(1))(第18回日本心身医学会総会)
- テオフィリン慢性投与によるラットの昼間摂食性への移行
- B-49) Thyeophylline慢性処理ラットにみられる攻撃行動と脳内セロトニン代謝回転について(精神病態生理)
- B-48) Theophylline慢性処理ラットの摂食異常 : 味覚刺激の影響について(精神病態生理)
- B-47) 摂食行動の日内リズムに及ぼすtheophylline慢性処理の影響(精神病態生理)
- S-5.摂食異常症の中枢メカニズムとその治療的アプローチ(【シンポジウム : 心身症の成因と治療】)(第16回日本心身医学会中国・四国地方会演題抄録)
- 不安の診断 : 精神生理学的アプローチ
- II-39 抗不安剤の薬効に関する実験的研究 : 自覚症状とpsychomotor performanceに及ぼす影響(治療その他)(第13回日本精神身体医学会総会)
- Academy of Psychosomatic Medicine第7回年次大会に出席して
- Blood Concentration of Indomethacin Timed-release Capsules in Man