ナミハダニのキクからエンドウへの圃場間移動
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
I studied the seasonal occurrence of the two-spotted spider mite, Tetranychus urticae KOCH (green form), in chrysanthemum and pea fields and the dispersal between fields in central Wakayama Prefecture, Japan. During the summer, before pea planting, T. urticae are never observed on weeds near the pea fields. However, the mites occurred at high densities on chrysanthemums throughout the year, including the cultivation and nursery period, and move into pea fields in September. T. urticae survive and oviposit prolifically on chrysanthemum under experimental conditions, whereas T. kanzawai fail to develop to adulthood. These results show that chrysanthemums are the principal host of T. urticae, from where the mites migrate to pea fields.
- 日本応用動物昆虫学会の論文
- 1997-02-25
著者
関連論文
- 食害度の異なるヒノキ球果がチャバネアオカメムシの産卵数と幼虫生存率に及ぼす影響
- ヒノキの花粉飛散数に基づく果樹カメムシ類の発生量及び果実被害の予測
- ヒノキ花粉飛散数を利用した果樹カメムシ類によるカキ果実の被害予測
- スギ花粉飛散数を利用したチャバネアオカメムシとツヤアオカメムシの発生量予測
- C301 スギ花粉飛散数を用いた果樹カメムシの発生予測(発生予察・被害解析)
- 虫体・葉片散布法によるフジコナカイガラムシの薬剤感受性
- H203 ミカンキイロアザミウマの薬剤感受性(毒物学・殺虫剤作用機構・抵抗性)
- F106 トルコギキョウにおけるミカンキイロアザミウマの行動・増殖(生態学 行動学)
- 和歌山県の落葉果樹におけるハダニ類の発生実態(第13回日本ダニ学会大会講演要旨)
- 飛散スギ花粉観測の活用
- 畦畔雑草のカンザワハダニの発生に及ぼす捕食性天敵の影響(第 6 回日本ダニ学会大会講演要旨)
- I202 施設ナスのミナミキイロアザミウマに対するハナカメムシの防除効果(寄生・捕食 生物的防除)
- スイカにおけるハダニ類2種の被害許容水準
- 和歌山県におけるコナガの発生生態と多発要因
- B210 ケナガコナダニ,花粉などを用いたナミヒメハナカメムシの大量増殖法(飼育法・栄養学)
- B209 ヒメハナカメムシの飼育方法(飼育法・栄養学)
- スイカにおけるハダニ類・ワタアブラムシ及び捕食性天敵の発生消長
- G319 コナガの薬剤感受性の変動(和歌山県、1987年〜1992年)(生理学・毒物学・薬剤抵抗性)
- C59 エンドウに寄生するハダニの発生源(ダニ)
- コナガ幼虫の摂食量に及ぼす温度の影響
- 合成ピレスロイド剤に対するモモアカアブラムシの感受性低下
- D20 日本におけるトビイロウンカの発生とエルニーニョ現象との関係(被害解析・耐虫性)
- 施設栽培ナスにおけるハウスの密閉高温処理によるミナミキイロアザミウマの防除
- キャベツにおける被覆資材を用いたコナガの被害防止
- D9 畦畔雑草からスイカ圃場へのハダニの移動(ダニ)
- ナスの半促成栽培と露地栽培の混作地域におけるミナミキイロアザミウマの発生生態
- F14 夏キャベツにおけるコナガの被害許容密度と寒冷紗被覆による被害防止(発生予察・被害解析)
- D53 施設の密閉高温処理によるミナミキイロアザミウマ等害虫の密度抑制効果(防除技術)
- モモせん孔細菌病の発病に及ぼす風と降雨の影響
- 野菜・花き害虫:モンシロチョウ (植物防疫基礎講座 農業害虫および天敵昆虫等の薬剤感受性検定マニュアル(13))
- 野菜・花き害虫:ミナミキイロアザミウマ (植物防疫基礎講座 農業害虫および天敵昆虫等の薬剤感受性検定マニュアル(9))
- Aureobasidium pullurans (de Bary) Arnaudによるカキさび果症(関西部会講演要旨,平成18年度地域部会講演要旨)
- H319 ヒノキ球果の着生量が果樹カメムシ類の発生に及ぼす影響(一般講演)
- B320 果樹カメムシ類によるカキ果実の被害予測(発生予察 被害解析)
- キャベツにおけるコナガの被害許容密度
- ナミハダニのキクからエンドウへの圃場間移動
- グラジオラスにおけるヨトウ類の発生と被害 (特集 最近話題の花きの病害虫)
- ミナミキイロアザミウマに対する薬剤の殺虫效果と協力作用
- 畦畔雑草からスイカ圃場へのハダニの移動
- 日本におけるイネウンカ類の大発生とエルニ-ニョ現象との関係 (イネウンカ類)
- アブラムシ類の合成ピレスロイド剤抵抗性
- カキ果実を加害するピレスロイド剤抵抗性のネギアザミウマ
- カキにおけるフジコナカイガラムシの薬剤感受性と防除対策
- 和歌山県のカキ園およびカンキツ園の雑草におけるミカンキイロアザミウマとネギアザミウマの発生消長
- カキ園におけるミカンキイロアザミウマの多発要因
- カキ主要病害虫の発生予測と防除法 (特集 最新の病害虫防除策)
- カキ果実を加害するネギアザミウマの薬剤抵抗性 (特別企画 ネギアザミウマの発生生態と防除対策)
- 効果的な農薬の使用方法(8)カキ病害虫の夏期防除法
- ナミハダニとカンザワハダニの比較生態学
- カンキツとモモを加害するカラタチヒメヨコバイ(新称)
- 農作物生産の最新情報 ミカンキイロアザミウマによるトルコギキョウの葉の被害とその品種間差異
- ミカンキイロアザミウマによるトルコギキョウの葉被害の品種間差異
- 和歌山県におけるヒメハナカメムシ類の発生およびナミヒメハナカメムシの放飼による半促成栽培ナスのアザミウマ2種の防除
- スギ花粉飛散数に基づく果樹カメムシ類の発生量予測
- 和歌山県中部の野菜栽培地域におけるカンザワハダニの休眠特性
- 光反射資材を用いたイチジクのアザミウマ防除
- カキ果実を加害するネギアザミウマの発生と防除
- 野菜栽培地域における2種ハダニの寄主間移動
- 果樹重要病害虫と防除策(11)カキの虫害
- クサギとアケビにおけるカンザワハダニの発生に及ぼす捕食性天敵の影響
- イチジクにおけるアザミウマ類の被害と防除対策 (特別企画 難防除害虫対策--アザミウマ類--わが国におけるアザミウマ類の発生と防除対策)
- コナガの薬剤感受性の長期変動
- ミカンキイロアザミウマの発生生態と防除対策
- スイカのハダニ類の密度推定法と要防除密度 (野菜ハダニ類の発生予察法)
- 加温栽培のピ-マンにおけるミナミキイロアザミウマの発生消長と被害評容密度 (〔関西病虫害研究会〕創立70周年記念号)
- F19 和歌山県におけるコナガの薬剤感受性(毒物学・殺虫剤)
- 和歌山県におけるコナガの薬剤感受性
- 早播きによる水田転作大豆の安定多収栽培に関する研究-2-和歌山県における水田転作大豆の多収要因の解明
- 早播きによる水田転作大豆の安定多収栽培に関する研究-1-摘心処理が大豆の生育収量に及ぼす影響
- 大豆の主茎長に及ぼす日照時間の影響
- 和歌山県御坊市におけるコナガの薬剤感受性の変動
- 果樹の総合的病害虫管理技術(10)カキの防除対策
- 農作物生産の最新情報 和歌山県におけるカキ害虫の発生動向と対策
- 窒素の施用時期が大豆の窒素分配に及ぼす影響
- 和歌山県において気温と日照時間が水稲の収量に及ぼす影響
- 19. 窒素肥料が大豆の生長と収量に及ぼす影響
- 窒素肥料が大豆の生長と収量に及ぼす影響
- 播種期と播種密度が大豆の生長と収量に及ぼす影響
- 和歌山県におけるネオニコチノイド系薬剤の殺虫効果が低いワタアブラムシの発生