イネ芽出し苗によるコブノメイガの簡易大量飼育法
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本応用動物昆虫学会の論文
- 1980-08-25
著者
関連論文
- B12 日本各地域のカマバチの分布およびクロハラカマバチのトビイロウンカに対する捕食と寄生(天敵・生物的防除)
- スクミリンゴガイのイネ苗加害習性
- C38 殺虫剤散布がトビイロウンカの産卵及び生存に及ぼす影響(防除技術)
- J18 コブノメイガの配偶行動 (1) 交尾時刻・日令と交尾活性(フェロモン)
- イネミズゾウムシの福岡県への侵入とその後の発生状況
- シロトビムシ類によるコムギの被害とその防除
- 人工飼料で飼育したイネヨトウの発育と温度との関係
- ミツモンキンウワバの発育と温度・日長との関係
- (10) イネいもち病菌による穂首節の感染から枯死までの期間 (昭和54年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
- 夏季における葉いもちの発生要因
- 本田初期におけるコブノメイガ幼虫の見取り法による密度推定法
- 被害稲わら上でのいもち病菌の死滅要因
- (10) 穂首いもちの後期発病について (昭和52年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (7) 西南暖地水稲における葉いもちの発生生態 第2報 : 盛夏期の葉いもちの発生 (昭和51年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- 野菜に対するスクミリンゴガイの選好性と摂餌行動(収量予測・情報処理・環境)
- (14) イネ縞葉枯病の発病と被害について (昭和43年度地域部会講演要旨(九州部会))
- (8) 平炉滓施用による水稲変色穂の抑制効果 (昭和41年度地域部会講演要旨(九州部会))
- (1) カキうどんこ病に関する研究 : 第2報,子のう胞子の越冬場所について (昭和39年度地域部会講演要旨(九州部会))
- (24) カキ白渋病に関する 2,3 の観察 (昭和37年度地域部会講演要旨(九州部会))
- (5) 福岡県におけるベノミル剤耐性ナシ黒星病菌の発生とその防除 (九州部会講演要旨)
- イネ苗及び野菜に対するスクミリンゴガイの選好性と摂餌行動
- 福岡県におけるブドウネアブラムシの発生現況と各種薬剤の効果
- 合成性フェロモンによるコナガの交尾阻害
- 秋ダイズにおける剪葉の時期・程度と収量・品質
- 簡易人工飼料によるダイズサヤムシガ(鱗翅目:ハマキガ科)の飼育
- イネ芽出し苗によるコブノメイガの簡易大量飼育法
- ムギトビムシモドキの防除対策
- 福岡県におけるナシの休眠性ミカンハダニの初発生と発生生態について
- 果樹カメムシ類の発生予察法に関する研究
- A-57 チャバネアオカメムシの越冬密度調査法(個体群生態学・カイムシ類)