IG-25 身体疾患における心身症的側面の重症度に関する簡易評価尺度(精神神経)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本心身医学会の論文
- 1995-05-17
著者
-
村松 芳幸
新潟大学第二内科
-
宮岡 等
昭和大学精神科
-
有岡 宏子
国立国際医療センター呼吸器科
-
和気 裕之
東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科 顎顔面頸部機能再建学系専攻顎顔面機能修復学講座 顎顔面外科学分野
-
和気 裕之
東京医科歯科大学 歯学部 顎関節治療部
-
上島 国利
昭和大学精神科
-
吉邨 善孝
昭和大学医学部精神科
-
和気 裕之
神奈川歯科大学 歯科補綴学 講座
-
牛山 元美
国立精神・神経センター精神保健研究所心身医学研究部
-
宮岡 佳子
東京武蔵野病院
-
吉邨 善孝
昭和大学精神科
-
宮岡 佳子
東京武蔵野病院精神科
-
吉邨 善孝
北里大精神科
-
太田 有光
昭和大学医学部精神科
-
巽 雅彦
昭和大・藤ヶ丘病院精神科
-
巽 雅彦
昭和大学精神医学教室
-
太田 有光
昭和大学精神科
-
牛山 元美
第3内科
-
牛山 元美
国立精神・神経センター心身医学研究部
-
和気 裕之
東京医科歯科大学
関連論文
- 125 成人気管支喘息と慢性副鼻腔炎
- 48 難治性喘息における少量長期エリスロマイシン(EM)療法の有効性 : (1)有効率と有効背景因子
- IID-30 介護福祉士と看護婦と保健婦のBurnoutとCoping styleに関する検討(職場の医療)
- IIC-7 SLE患者における心理社会的側面について(膠原病・他)
- ID-1 在宅人工呼吸療法患者のQuality Of Life(QOL)について(呼吸器)
- I-3 労働者のバーンアウトとコーピングについて(産業精神保健における心身医学的アプローチ)
- IF-16 医師と保健婦のBurnoutとCoping styleに関する検討(メンタルヘルスII)
- B-4-16 当科における心身医学教育とその効果(心身医学教育)
- MS19-#1 当センターにおける成人喘息のコントロール状態と治療の推移(気管支喘息-診断と管理5-疫学と実態調査-,第59回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 慢性気道感染症に対するTazobactam/PiperacillinとPiperacillinの薬効比較試験成績
- 細菌性肺炎に対するTazobactam/PiperacillinとPiperacillinの薬効比較試験成績
- 251 ステロイド内服中に薬剤性肺炎を併発した多発筋炎に伴う間質性肺炎の1例
- P42 成人喘息患者のQOLにおけるプランルカストの有用性(気管支喘息治療1,第20回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- EL12 AHQ-Japan誕生とその後(第20回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- QOLスコアによる気管支喘息患者の保健指導効果の検討
- 17 QOL調査による気管支喘息患者のコンプライアンスに関する検討
- 19. Endobronchial hamartoma の 1 例(第 58 回関東気管支研究会)
- 15 気管支喘息の吸入療法におけるジェットネブライザーと超音波ネブライザーの有用性の比較
- 喘息QOL調査票に関する特別委員会報告 : 3年間のまとめ
- 肺腺癌による上大静脈症候群に合併した閉塞型睡眠時無呼吸症候群の1例
- C-37 当院における女性非喫煙肺癌症例の検討
- O87 肺炎を合併した気管支喘息の検討
- ID-5 慢性呼吸不全に対する、Amplificationを用いた検討(呼吸器)
- 266 徐放性テオフィリン製剤 (ユニフィル^R)のピークフロー値日内変動に対する改善効果の検討
- MS5-9 早期集中介入8年後における喘息のコントロール状態(気管支喘息-長期管理,ミニシンポジウム,第57回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- IE-8 プライマリ・ケアでみられる精神疾患 : 第3報(総合診療II)
- IIE-22 プライマリ・ケアでみられる精神疾患 : 第2報(プライマリ・ケア)
- IIC-35 プライマリーケアーでみられる精神障害について(医療経済)
- IE-17 アレキシサイミアとタイプA行動パターンに関する検討(臨床心理I)
- 149. 気管支喘息患者において、ピークフローの自己測定が、心理的因子とQOLに及ぼす影響(QOL)
- IID-2 アストグラフ施行時における, 心拍変動解析による自律神経活動の評価 : 健常者による検討(呼吸器I)
- IIC-26 アレキシサイミア概念の再検討(第二報) : 強迫性格傾向およびうつ親和性性格傾向との関連について(精神神経II)
- 総合診療科からの精神科コンサルテーションの実態
- B-10-11 疼痛の自覚とSomatosensory Amplification(慢性疼痛)
- 564 成人気管支喘息患者におけるピークフロー値予想の効果 : 第3報
- 5) 慢性呼吸器障害のリハビリテーション (〈シンポジウム〉リハビリテーション医療 : 最近の進歩と問題点
- 315 当科における難治性喘息の臨床的検討
- 33. 肺癌を合併したサルコイドーシスの1例(第108回日本肺癌学会関東支部会)
- W2-1 成人気管支喘息におけるQOL評価の有用性と問題点(QOL評価の有用性と問題点,第59回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 成人気管支喘息 (特集 アレルギー疾患のQOL障害)
- 禁煙指導 (特集 最近のCOPDと気管支喘息)
- 非薬物療法 禁煙指導 (特集 慢性閉塞性肺疾患(COPD)--最新の基礎・臨床研究) -- (治療と管理)
- 最近の話題 : 2. 気管支喘息とQOL
- 4 日本人気管支喘息患者のためのQOL調査票AHQ-JAPAN(11 気管支喘息のQOL, 第55回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 2 気管支喘息患者のQOLについて(アレルギー疾患のQOL)
- 230 成人気管支喘息患者における胃食道逆流症(GERD)合併に関する検討
- 20(a) 日本人成人気管支喘息QOL調査票(AHQ-JAPAN)(教育セミナー)
- 166 喘息発作にて入院した患者における細菌感染の臨床的意義
- II E-20 味覚異常を訴える症例の心身医学的検討(II) : 味覚検査と症状特徴について(歯科・口腔外科)
- IIC-13 味覚異常を訴える症例の心身医学的検討(1) : 背景因子と症状特徴について(歯科・口腔外科)
- 478 成人気管支喘息患者におけるピークフロー値予想の効果 : エゴグラムパターンからの検討
- IF-15 看護婦のバーンアウトの経時変化(メンタルヘルスII)
- C-12-56 看護婦のバーンアウトと心理特性の関連(医療者のストレス)
- II E-31 看護婦のバーンアウトとストレス認知の関連(心理・社会的ストレスI)
- C-11-13 成人気管支喘息患者のピークフローモニタリングにおける予想値記録の心理的効果(第三報)(呼吸器)
- II E-30 看護婦のBurn Out傾向に関する検討(心理・社会的ストレスI)
- II D-7 糖尿病患者におけるコミュニケーション(医師-患者間)に関する検討(内分泌・代謝II)
- I E-19 良性身体疾患の身体症状とAmplification(身体感覚の増幅)に関する検討(精神科神経科)
- I E-6 成人気管支喘息患者のピークフローモニタリングにおける予想値記録の心理的効果(第二報)(呼吸器II)
- IIE-9 訪問看護が在宅酸素療法患者に及ぼす影響(心身医学的教育看護II)
- IID-15 在宅酸素療法患者における抑うつの評価について(呼吸器III)
- IID-14 在宅酸素療法患者における、呼吸リハビリテーションと身体的・心理的・社会的因子の関係についての検討(呼吸器III)
- IID-13 在宅酸素療法患者のQuality of Life(QOL)と対処行動様式について(呼吸器III)
- IID-4 成人気管支喘息患者のピークフローモニタリングにおける予想値記録の心理的効果(呼吸器I)
- IIF-13 顎関節症における関連症状と関係する要因について(口腔外科・その他)
- 110. アレキシサイミア概念の再検討 : 強迫パーソナリティ構造の観点から(アレキシサイミア)
- C-12-70 味覚異常を訴える症例の心身医学的検討(III)味覚異常感の訴え方について(口腔外科)
- ID-7 ステロイド依存性気管支喘息患者における心理・社会的因子の関与について(呼吸器II)
- 7 気管支喘息における心身医学的治療について(ポスターワークショップ12 アレルギー外来での患者指導)
- 腎癌患者に対するインターフェロン療法中に生じる精神症状 : 肝炎患者との比較 : 第86回日本泌尿器科学会総会
- 在宅酸素療法患者の呼吸困難感に影響を与える要因に関する検討(在宅医療でのQOLとその問題点)
- 看護婦の勤務体制に関する研究(第3報) : 二交替制と三交替制の自覚的精神健康度の全体調査
- 看護婦の勤務体制に関する研究(第2報) : 二交替制と三交替制における睡眠状況と自覚的精神健康度の検討
- 看護婦の勤務体制に関する研究(第1報) : 二交替制と三交替制の時間別作業能率と自覚的精神健康度の検討
- 1 アレルギー疾患の心身医学的診断と治療方針の立て方
- 2-c 内科の立場から : アンケート調査によるnear fatal asthmaの解析
- 在宅医療における介護者のストレスについて : 地域病院から在宅へ移行した症例の検討(在宅医療でのQOLとその問題点)
- 148. 吸入ステロイド療法導入前後におけるQOLの比較検討(QOL)
- 111 吸入ステロイド療法の患者QOLに及ぼす影響について : 第2報
- 153. 慢性関節リウマチ(RA)患者のQOLと医師 : 患者間のコミュニケーションに関する検討(QOL)
- IG-25 身体疾患における心身症的側面の重症度に関する簡易評価尺度(精神神経)
- C-12-55 医師と看護婦のBurn OutとCoping Styleに関する検討(医療者のストレス)
- 15.口腔領域のセネストパチ : 症状が15年間持続した後に妄想状態を呈した症例(第78回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
- 289 気管支喘息患者のQuality of Lifeについての検討
- II-C-15 在宅酸素療法患者における失感情症について(呼吸器III)
- II-C-12 気管支喘息患者における、QOL(Quolity Of Life)についての検討(呼吸器II)
- II-C-11 気管支喘息患者のエゴグラムにおける経年変化について(呼吸器II)
- I-F-16 アストグラフによる気道過敏性と心理的因子の関係について(呼吸器)
- ID-3 在宅酸素療法患者に対するfluvoxamineの使用経験(呼吸器)
- 360 慢性気管支喘息患者におけるピークフロー値予想の効果
- IG-11 慢性関節リウマチ患者のQOLと医師-患者間のコミュニケーションに関する検討(第2報)(糖尿病)
- 275. 在宅医療における, 介護者のストレスに関する検討(ストレス・メンタルヘルスI)
- 12 気管支喘息患者における, 心拍変動解析による自律神経活動の検討 : 第2報 アストグラフ施行時の変化について
- 11 気管支喘息患者における, 心拍変動解析による自律神経活動の検討 : 第1報 坐位およびノーズクリップの影響について
- IB-7 糖尿病患者のストレス対処行動(コーピング)について(内分泌代謝II)
- 112. 在宅酸素療法患者のAlexithymiaについて(アレキシサイミア)
- 5) 自律訓練法 : 過敏性症候群の治療から (〈シンポジウム〉心身医学,心理療法をめぐって)
- I-C-17 在宅酸素療法患者における心身医学的検討(呼吸器IV)
- 新潟県における看護婦のBurn Out傾向に関する検討(ストレスとコーピング-その測定と評価)