128. ハリ(鍼灸)カウンセリングの症例(治療法I)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本心身医学会の論文
- 1994-05-17
著者
-
池見 酉次郎
心身医学研究所
-
森 和
明治鍼灸大学東洋医学研究室
-
森 和
明治鍼灸大学大学院
-
森 和
明治鍼灸大学東洋医学教室
-
高橋 孝二郎
ヒューマン研究所東洋医学研究室
-
森 和
明治鍼灸大人間学的生理学
関連論文
- 「心身医学」創立20周年を記念して
- C-40 スモン患者の東洋医学的アプローチ(心身症の臨床)(第15回日本精神身体医学会総会より一般演題抄録・質疑応答)
- 72. 特殊学校児童・生徒の身体特性と機能訓練プログラムに関する研究(第4報)(CP・筋ジストロフィー, その他)(第10回日本リハビリテーション医学会総会)
- ❲34❳ リハビリティションにおける, 東洋系物理療法の臨床応用-第1報- : パルス, ジェネレーター応用の運動機能に及ぼす効果について(第2回 日本リハビリテーション医学会)
- 問診の客観化
- 針通電刺激の眼輪筋反射に及ぼす影響
- 85.特殊学校児童生徒の身体特性とリハビリテーション・プログラムに関する研究(社会問題・その他)(第9回リハビリテーション医学会総会)
- 視覚障害者の身体特性とリハビリテーションプログラムに関する研究--理療科における職業適性からみた視覚障害児の問題点
- II D-19 東洋的アプローチのストレス緩和の効果について(心身医学的治療)
- 128. ハリ(鍼灸)カウンセリングの症例(治療法I)
- ソナグラムパターンの心身医学への応用 (第2報) : 第25回日本心身医学会総会一般演題質疑応答
- ソナグラムパターンの心身医学への応用(第2報)(耳鼻咽喉科)
- IIB-22 ソナグラムパターンの心身医学への応用(第1報) : 心身医学における声紋の臨床意義
- ID-10 痛みの愁訴の構造分析(第3報) : スモン患者の痛み・自発性異常覚の因子分析・クラスター分析
- Pain : 第6回国際心身医学会議印象記(2)
- 慢性疼痛の愁訴の構造分析(慢性疼痛の心身医学第22回日本心身医学会総会シンポジウム)
- IA-SI-3 慢性疼痛の愁訴の構造分析(I慢性疼痛の心身医学)
- C-33 痛みの愁訴の構造分析(第2報) : 痛みを主訴とする患者の因子分析(第21回日本心身医学会総会一般演題に関する質疑応答)
- 痛みの愁訴の構造分析(第2報) : 痛みを主訴とする患者の因子分析(口腔外科・麻酔)
- C II-8 痛みの構造分析 : 痛みを主訴とする患者の主成分分析(第1報)(臨床, その他)
- 13.多変量解析によるスモン後遺症のリハビリテーション(神経・筋疾患)(第25回日本リハビリテーション医学会総会)
- II-C-60 スモン後遺症の神経症状と自律神経症状 : 多変量解析から(神経・筋)(一般口演)
- 13. スモン後遺症のリハビリテーションにおける問題点の多変量解析(第1報)(その他神経筋疾患)
- II-C-2 スモン患者の異常覚・痛み愁訴に関する多変量解析 : とくに受療状況からみた特性(神経・筋(1))
- スモン患者における異常覚・痛み愁訴に関する多変量解析 : とくに因子得点からみたスモン患者の特性について : 第38回日本心身医学会関東地方会演題抄録
- 日常歯科臨床における粒針 Well-up の応用についての一見解 II : その客観的観察
- トルマリンファイバーシートの歯科臨床における応用
- 3 鍼灸医学への科学的アプローチ (第45回日本東洋医学会)
- 鍼灸臨床への科学的アプローチ(第四報) : 「証」の科学化に関する研究
- ストレスからの解放そして鍼灸--中枢神経機能からみた鍼灸のストレス緩和の効果について
- 鍼通電刺激が脳血流量および脳代謝に及ぼす影響
- EEGトポグラム,ポジトロンCTからみた鍼の効果
- 鍼治療--EEGトポグラム,ポジトロンCTからみた針の効果 (第54回日本温泉気候物理医学会総会) -- (東洋的物理療法の効果とその科学的裏付け(シンポジウム-3-))
- 127. マイクロバイブレーション(M.V.)による疼痛と異常筋緊張の評価
- 動物針麻酔の実験医学的研究
- 切診の客観化
- 脳波パタ-ンからみた鍼の"ひびき"(得気)について
- 脳波パタ-ンからみた鍼の"ひびき"(得気)について
- 望診の客観化
- 聞診の客観化
- 40.特殊学校児童・生徒の身体特性と, リハビリテーションプログラムに関する研究(第2報) : 視覚障害に伴う運動能・巧緻性の分析について
- 53.特殊学校児童生徒の身体特性とリハビリテーションプログラムに関する研究(第1報) : 視覚障害に伴う運動機能の分析と, そのリハビリテーションプログラムについて
- 3.リハビリテーションにおける物理療法の基礎的研究 : (第1報)各種物理刺激の脈波曲線に及ぼす影響(第3回日本リハビリテーション医学会総会)
- 東西の結びとしての心身医学
- アレキシサイミアについて(特別発言)(アレキシサイミアをめぐって)(第33回日本心身医学会総会)
- 心身医学とQOL(第32回日本心身医学会総会)
- ES-5 特別発言(心身医学における西洋医学と東洋医学-とくに, 呼吸器領域と消化器領域における漢方方剤の位置づけ-)
- I) 心身医学とQOL
- 全人的医療の核としての心身医学 : 心身医学の現状と将来
- プライマリ・ケアにおける心身医学の必要性(初めて心身医学を学ぶ方のための入門講座)
- 心身医学から全人的医療へ(教育講演)(第24回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 特別発言(1)(シンポジウム 心身症の予防 : 各方面からのアプローチ)(第24回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- わが国における心身医学の歴史と展望
- Genral Hospital Psychiatryと心身医学(第24回日本心身医学会総会)(General Hospital Psychiatryと心療内科)
- 司会のことば(第24回日本心身医学会総会)(General Hospital Psychiatryと心療内科)
- P-V WPAの委員会(General Hospital Psychiatry, 心身医学)としての意見(General Hospital Psychiatryと心療内科)
- 心身医学, 行動医学, 生命倫理-私の歩みをめぐって
- Redford B. Williams, Jr.他編, 日野原重明, 篠田知璋 監訳, 新しい治療法としての行動医学-各科における臨床的応用-, A5,284頁, 図9,\2800,〒250,1981年, 医学書院刊
- 心身医学・行動医学・生命倫理について
- Transeultural Psychiatry and Psychosomatic Medicine : 第6回国際心身医学会議印象記
- Autogenic Therapy in the Management of Psychosomatic Disorders : 第6回国際心身医学会議印象記
- 行動医学--なぜ必要か (行動科学--その健康問題に果たす役割)
- 低周波,超短波,マイクロ波,超音波治療器 ("治療用ME機器"その現状と展望) -- (治療用ME機器)
- 精神身体医学の将来
- 精神身体医学の将来(日米合同シンポジウム(第4回精神身体医学会シンポジウム))
- Psychosomatic Medicine : Oriental Views and Approaches : Part I,II : 第6回国際心身医学会議印象記
- 第4回国際心身医学会によせて
- まとめのことば(老年者の心身症)(第14回日本精神身体医学会総会)
- 薬物精神療法, 西園昌久著, A5,頁264,図9,\2,200,医学書院刊
- 第2回国際心身医学催眠学会について
- Man's anxieties, 人間の不安について, J. H. Masserman : The Canadian Medical Association Journal Vol. 95, No. 12 P616-621
- 3)いわゆるアレルギー疾患のPSM的研究(I日本側)(シンポウジァム-日米合同-)
- 精神身体医学と催眠法
- ウォルフ教授の死を悼む
- イメージ測定法を応用した腹診の構造分析 (第5報) : 東洋医学における臨床科学化に関する研究
- イメージ測定法を応用した腹診の加構造分析 (第4報) : 東洋医学における臨床科学化に関する研究
- イメージ測定法を応用した腹診の構造分析 (第3報) : 東洋医学における臨床科学化に関する研究
- S・D法を応用した脈診の構造分析 (第2報) : 東洋医学における臨床科学化に関する研究
- 経路・経穴系の特異的作用の解明に関する基礎的研究--胆嚢形態に及ぼす下腿胆経上の経穴の作用について
- EEGトポグラム,ポジトロンCTからみた鍼の効果
- 事象関連電位からみた針刺激時に生じる特異な感覚(得気)の特性について
- 針通電刺激(透針通電麻酔)における鎮痛効果の発現について
- 行動医学と行動療法(特別講演,日本行動療法学会第12回大会)