オフィス作業時のコロン使用による生理心理的影響(1997年度日本味と匂学会第31回大会)
スポンサーリンク
概要
著者
-
庄司 健
株式会社資生堂
-
庄司 健
(株)資生堂・香料開発研究グループ
-
小泉 祐貴子
(株)資生堂ビューティーサイエンス研究所
-
福岡 正和
(株)資生堂ビューティーサイエンス研究所
-
菊地 晶夫
(株)資生堂ビューティーサイエンス研究所
-
菊地 晶夫
(株)資生堂ビューティーサイエンス研究所:(株)資生堂第1開発研究所
関連論文
- P-141. 香りの単純接触効果 (2) : 嗜好変化と香りの印象の関係(ポスターセッション, 2006年度日本味と匂学会第40回大会)
- 嗅覚が他の感覚知覚に及ぼす影響
- A4-2 精油を用いた香りの心理学的分類、および香りに対する調和色、不調和色の検討(色彩調和の心理と数理,口頭発表,第39回全国大会要旨集)
- P22 色彩の印象と香りとの調和性(ポスター発表,第39回全国大会要旨集)
- P-141 香りの継時対比による知覚への影響(ポスターセッション,2008年度日本味と匂学会第42回大会)
- W2-5 香りの単純接触効果(匂いの認知-下等動物からヒトまで, 2005年度日本味と匂学会第39回大会)
- 温冷感に及ぼす香りの効果 (2003年度日本味と匂学会第37回大会(9月24-26日、岡山)) -- (ワークショップ-1 匂いと香りの最前線)
- 重さの判断に及ぼす香りの効果
- P1-20 重さの判断に及ぼす香りの効果
- オフィス作業時のコロン使用による生理心理的影響(1997年度日本味と匂学会第31回大会)
- 健常人の不眠傾向に対する香りの影響 : キフィー香料の検討(第30回味と匂のシンポジウム)
- 健常人の不眠傾向に対する香りの影響
- 就労者の唾液中・尿中コルチゾール標準値作成の試みとその有用性の検討 : 高速液体クロマトグラフィーを用いて
- 研究成果発表行為に伴う唾液中コルチゾル濃度と主観的心理状態の変化の分析 (特集/生体成分の開発と応用) -- (第6章 生体成分の分析)
- 三次元立体画像解析を用いた肌の凹凸評価