「住居」 : 民族学における物質文化の諸問題 : シンポジウム : 日本民族学会第8回研究大会要旨
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本文化人類学会の論文
- 1969-09-30
著者
-
小川 徹
法政大学
-
石毛 直道
京都大
-
杉本 尚次
桃山学院大
-
桜井 清彦
早大
-
中村 たかを
文部省史料館
-
渡辺 保忠
早大
-
米山 俊直
甲南大
-
宮本 延人
東海大
-
近森 正
慶応大
-
中村 たかを
国立民族学博物館第5研究部
-
杉本 尚次
桃山学院大学
関連論文
- 清明祭施行の上限についての一追補(日本民族学会第 9 回研究大会報告要旨 (1))
- 「住居」 : 民族学における物質文化の諸問題 : シンポジウム : 日本民族学会第8回研究大会要旨
- 『琉球国由来記』各処祭祀篇による南西諸島年中行事の社会形態学的一分析 : 日本民族学会第4回・第5回研究大会報告要旨 (日本)
- 沖繩諸島における親族称呼の地域差について
- ヨーロッパにおける中世町屋の糸譜 その4.ローマンインスラについて(三) : 建築歴史・建築意匠
- ヨーロッパにおける中世町屋の系譜 : その3. ローマンインスラについて(二) : 建築経済・住宅問題
- ヨーロッパにおける中世町屋の系譜 : その2.ローマンインスラについて
- 9124 マルカタ王宮の平面実測について METROPOLITAN MUSEUM 1910年代実測との比較 : マルカタ王宮に関する研究[3]
- 「魚の丘」建築における基壇上建物の復原について : そのI・エジプト・マルカタ遺跡「魚の丘」建築の復原研究〔10〕
- 9161 マルカタ王宮出土コーニス・トーラス部の復原について : マルカタ王宮に関する研究(19)
- 9160 マルカタ王宮出土彩画ネクベト画像の復原について : マルカタ王宮に関する研究(18)
- 9159 マルカタ王宮出土彩画の装飾モチーフについて(その2) : マルカタ王宮に関する研究(17)
- 9132 マルカタ王宮出土彩画ネクベト画像の復原について : マルカタ王宮に関する研究[11]
- 9131 マルカタ王宮出土彩画, ROSETTE-BORDER文の復原について : マルカタ王宮に関する研究[10]
- 9130 マルカタ王宮出土彩画, ROSETTE文, SPIRAL文, SCROLL文の復原について : マルカタ王宮に関する研究[9]
- 9129 マルカタ王宮出土彩画の装飾モチーフについて : マルカタ王宮に関する研究[8]
- 9089 古代エジプト建築装飾論序説(1) : エジプト・マルカタ遺跡"魚の丘"建築の復原研究(14)
- 5025 身延山久遠寺の作事とその工匠について(歴史・意匠,昭和38年度(仙台)大会学術講演要旨集)
- 5037 静岡におけるE・W・CLARKの住宅とその影響について(歴史・意匠)
- 11. 工匠史上に於ける僧侶の活躍について
- 67 建築の職業部と帰化人の活躍について
- 3. 建築工匠の賃銀について
- 相輪に関する研究(1) : 匠明における九輪木割について
- 9113 マルカタ王宮・ハーレム部の天井画について : マルカタ王宮に関する研究41(建築歴史・意匠)
- 9199 マルカタ王宮「A」地点壁体の補強木材について : マルカタ王宮に関する研究 38
- 9103 マルカタ王宮建築のMasonry System について : その2 マルカタ王宮に関する研究〔36〕
- 9100 マルカタ王宮"King's Bedroom" 天井画の割り付け設計寸法について : マルカタ王宮に関する研究〔33〕
- 9102 ネクベト図像からみた古代エジプト建築の構成について : マルカタ王宮に関する研究[31]
- 9101 マルカタ王宮 King's Bed RM. 天井画の復原について : マルカタ王宮に関する研究[30]
- 9102 マルカタ王宮における敷石と扉について : マルカタ王宮に関する研究〔35〕
- 9099 マルカタ王宮の King's Bed Room 天井画におけるローゼット文様・チェッカー文様の復原について : マルカタ王宮に関する研究[28]
- 9201 マルカタ王宮における「盲扉」について : マルカタ王宮に関する研究[40]
- 9200 住居平面構成原理より見たマルカタ王宮King's Palaceについて その5 : マルカタ王宮に関する研究[39]
- 9104 マルカタ王宮都市とビルケット・ハブ : マルカタ王宮に関する研究〔37〕
- 9101 住居平面構成原理より見たマルカタ王宮 King's Palaceについて その4 : マルカタ王宮に関する研究〔34〕
- 9103 マルカタ王宮における貴人私空間の構成要素について : マルカタ王宮に関する研究[32]
- 9100 マルカタ王宮 King's Bed RM. 出土の文字列について : マルカタ王宮に関する研究[29]
- 9098 マルカタ王宮 King's Bed RM. 出土彩画片の落下位置と天井画の構成について : マルカタ王宮に関する研究[27]
- 9097 マルカタ王宮 King's Bed Room の色彩片出土状況について : マルカタ王宮に関する研究[26]
- 9095 マルカタ王宮都市と葬祭殿建築群の軸性 : マルカタ王宮に関する研究[24]
- 9094 "King's Bedroom"の細部処理技法と設計寸法について : マルカタ王宮に関する研究[23]
- 9093 住居平面構成原理より見たマルカタ王宮 King's Palace について その3 : マルカタ王宮に関する研究[22]
- 9092 マルカタ王宮域における彩色陶片の分布について : マルカタ王宮に関する研究[21]
- 9162 King's Palaceの"Raised Alcove"について : マルカタ王宮に関する研究(20)
- 9158 "King's Paiace"列柱大ホールの設計寸法について : マルカタ王宮に関する研究(16)
- 9157 住居平面構成原理より見たマルカタ王宮King's Palaceについて その2 : マルカタ王宮に関する研究(15)
- 9156 マルカタ王宮都市の図像学的景観記録 : マルカタ王宮に関する研究(14)
- 9084 用語の分析による考察(その3) 「不苦候」の指定文について : 原本「大工規矩尺集」の復原的研究[6]
- 9133 マルカタ南所見の乾泥構法住居について : マルカタ王宮に関する研究 その12
- 9128 マルカタ王宮King's Palace「御寝の間」の壁画における設計寸法 : マルカタ王宮に関する研究[7]
- 9127 マルカタ王宮建築における礎石と柱 : マルカタ王宮に関する研究[6]
- 9126 マルカタ王宮建築のMasonry Systemについて : マルカタ王宮建築に関する研究[5]
- 9125 住居平面構成原理より見たマルカタ王宮King's Palaceについて その1 : マルカタ王宮に関する研究[4]
- 9123 マルカタ王宮都市の図像学的方位概念 : マルカタ王宮に関する研究[2]
- 9122 マルカタ王宮第一次調査の目的と成果の概要 : マルカタ王宮に関する研究[1]
- 9090 魚の丘建築における比例について : エジプト・マルカタ遺跡 魚の丘建築の復原研究[13]
- 9026 用語の分析による考察(その2) 主筆の文体 : 原本「大工規矩尺集」の復原的研究〔V〕
- 古代エジプト尺の実長と設計寸法の復原に関する諸問題 : エジプト・マルカタ遺跡「魚の丘」建築の復原研究〔12〕 : 建築歴史・建築意匠
- 〈魚の丘〉建築の設計モデュールと煉瓦雌型 : エジプト・マルカタ遺跡 魚の丘建築の復原研究 〈11〉 : 建築歴史・建築意匠
- 用語の分析による考察(その1) 主筆の想定 : 原本「大工規矩尺集」の復原的研究〔IV〕 : 建築歴史・建築意匠
- 「四尺五尺之宮」内法高さの指定について : 原本「大工規矩尺集」の復原的研究
- 律令におけ建築生産関係と工業人口について〔2〕-木工寮の官制について-
- 建築歴史・意匠 (学術講演会講演概要,主集 昭和48年度東北大会)
- 文化人類学のテキスト・概説書・参考書(34巻2号)について : 「人類と文化」の評価について
- (8) 物質文化(第 2 次東南アジア稲作民族文化総合調査概要)
- 東南アジア稻作民族文化綜合調査座談会〔その 2〕(東南アジア調査報告)
- 東南アジア稻作民族文化綜合調査 : 座談会(その1)
- 高砂族ガラス玉小記
- 中国民族学会編, 中国民族学報, 中央研究院, 民族学研究所集刊
- 高砂族ガラス玉小記
- 松本芳夫著, 『日本の民族』, 1954 年 9 月, 慶応通信刊, A5 判, 268 頁, 380 円
- 松本芳夫著「日本の民族」
- 高砂族の統治をめぐる座談会(台湾研究)
- 平埔蕃 Pazeh 族の上衣(埔里社)(台湾研究)
- 台湾民族学研究史概説(台湾研究)
- 高砂族の物質文化(台湾研究)
- Atayal 族の胸部刺墨
- 臺灣新竹州の新港熟蕃部落
- 〈魚の丘〉建築の設計方法論について : エジプト・マルカタ遺跡魚の丘建築の復原研究〔9〕 : 建築歴史・建築意匠
- 「四尺五尺之宮」における複合性の分析その一 : 原本「大工規矩尺集」の復原的研究〔II〕 : 建築歴史・建築意匠
- 大先生の思い出
- 遺跡における方位の問題とその象徴性について : エジプト・マルカタ遺跡魚の丘建築の復原研究[7]
- エジプト古代尺と設計寸法の復原について(その1) : エジプト・マルカタ遺蹟建築の復原研究(2)
- 古代エジプト建築における記念的階段の設計について : 建築史・建築意匠
- ヨーロッパの野外民家博物館(日本民族学会第 11 回研究大会報告要旨)
- 石毛直道, 『住居空間の人類学』, 東京 : 鹿島研究所出版会, SD 選書, 1971 年, 284pp., 780 円
- 東南アジアのロングハウス(日本民族学会第 10 回研究大会報告要旨 (2))
- 座談会 : 北海道考古学の現状と課題
- 「栽培民文化と稲作の起源」 : シンポジウム II : 日本民族学会第7回研究大会報告要旨
- 木地屋 : その技術とくらし
- 藤箕について : 日本民族学会第6回研究大会報告要旨 その1
- 吉川金次, 日本の鋸, 著者刊, 1966年12月, 278頁, 定価1,300円
- 養蚕と技術革新 : 日本民族学会第4回・第5回研究大会報告要旨 (日本)
- 木鉢の技法(第 2 回研究大会)(第 1, 2 回民協研究大会報告要旨)
- 高倉(第 1 回研究大会)(第 1, 2 回民協研究大会報告要旨)
- 高幡山金剛寺五重塔〔設計・早稲田大学渡辺保忠研究室〕
- 木曾川上流域における民家の間取型式とその分布について
- 考古学からみた住居 : 「住居」 : 民族学における物質文化の諸問題 : シンポジウム : 日本民族学会第8回研究大会要旨
- 最近の民家研究