カエル皮膚には塩味受容器があるかもしれない(第30回味と匂のシンポジウム)
スポンサーリンク
概要
著者
-
小山 洋道
横浜市大・看護短大
-
長井 孝紀
慶應義塾大学医学部生物学教室
-
長井 孝紀
帝京大・医・生理
-
小山 洋道
横浜市立大・看護
-
長井 孝紀
帝京大・医・第一生理
-
Hillyard S
Univ. Nevada Nebada Usa
-
Hllyard S.D.
ネバダ大・生物
関連論文
- 1PA112 新たな神経再生初期調節因子としての酸化型Galectin-1
- P-012 苦味抑制物質を用いたアホロートル味覚系の解析(ポスターセッション,2007年度日本味と匂学会第41回大会)
- アホロ-トルの感覚神経系--両生類と魚類との類縁 (生きている化石--生物進化の覗き窓)
- アホロートルを実験モデルとした味覚の研究
- 皮膚上皮内部に分布する塩味受容器と推定される細胞について
- 有尾両生類の変態によって形成された味覚円盤(第30回味と匂のシンポジウム)
- 人口ニューラルネットワークを用いたラットの味覚神経系データの解析
- 第5回 脳の比較解剖学懇話会 テーマ:「無脊椎動物から脊椎動物へ」
- アメリカの白バイ警官(海外こぼれ話)
- P-147. ヒキガエル幼生の内鼻孔前端部のOMP免疫陽性細胞からの神経投射(ポスターセッション, 2006年度日本味と匂学会第40回大会)
- 両生類の環境適応における水チャネル(AQP)と上皮性ナトリウムチャネル(ENaC)
- Neher を前にしての恥ずかしい思い
- P2-39 ヒキガエル嗅上皮組織の季節変化 : Olfactory Marker Proteinによる定量解析
- 慶鷹義塾大学医学部生物学教室
- 両生類の変態に伴う上皮性Naチャネル(ENaC)の分化の機構 (ライフサイエンス 計画研究 地球型生命の原理の特殊性と普遍性--生物の進化と惑星環境) -- (脊椎動物の陸上への進出と両生類の重力生物学)
- Robert P. Erickson 退職記念会議に出席して
- 脳・神経研究の進めかた, 真鍋俊也, 森寿, 片山正寛編集, 羊土社(無敵のバイオテクニカルシリーズ), 187頁, 4,700円, 1998年
- 皮膚上皮細胞の食塩受容作用の生理学的研究
- 味と香りの話, 栗原堅三著, 岩波書店(岩波新書), 249頁, 660円, 1998年
- 脳と生殖-GnRH神経系の進化と適応市川真澄 他著, 233頁, 5,243円, 学会出版センター, 1998年
- 神経情報伝達のメカニズム, 青島均訳, シュプリンガー・フェアラーク東京, 245頁, 4,000円, 1997年, (Protein, Transmitters and Synapses by David G.Nicholls, Blackwell, 1994)
- おいしさのレオロジー, 中濱信子, 大越ひろ, 森高初恵共著, 弘学出版, 176頁, 3,300円, 1997年
- 脊髄神経の塩類溶液に対する応答とアミロライドの効果(1997年度日本味と匂学会第31回大会)
- イオンチャネル-電気信号をつくる分子, 曽我部正博, 木島博正ら15名の共著, 共立出版(シリーズ・ニューバイオフィジックス5), 224頁, 3,800円, 1997年
- 「脳を育てる」, 高木貞敬著, 岩波書店(岩波新書、新赤版466)221頁, 650円, 1996年
- 東京大学理学部動物学第三講座(第30回味と匂のシンポジウム)
- 味覚刺激に応答するラット鼓索神経インパルスの時系列解析(生理学)
- ラット鼓索神経の味覚応答パターンについて(生理学)
- ゴードン研究会議
- 味蕾の神経伝達物質 (特集 味と匂いの神経機構)
- カエル皮膚には塩味受容器があるかもしれない(第30回味と匂のシンポジウム)
- 味蕾内の伝達物質と細胞間の相互作用(刺激受容における相互作用の発現機構のメカニズム)
- 味蕾内細胞への神経伝達関連物質の取り込み
- 3学会合同シンポジュウム「防御戦略の比較生物学」に出席しての印象記と裏話
- P-148 ヒキガエル嗅陥凹上皮は新規の副嗅覚系受容器である(ポスターセッション,2011年度日本味と匂学会第45回大会)
- P-018 味細胞の寿命 : 合成期DNAの蛍光標識による測定(ポスターセッション,2011年度日本味と匂学会第45回大会)
- サンショウウオの味覚受容機構