主体的な体育学習を支援するコンピュータの活用 : 情報教育の視点から(<コンピュータ活用授業実践>)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
体育科の学習を題材にコンピュータを使った自己能力の認識、目標の設定、達成のための取り組みに対する教師の支援の在り方を中心に研究を進めた。予備調査の結果、体操領域の学習には「自分の体力を知る」「学習の計画をたてる」「基になる動きを知る」など情報活用場面が多くあることが明らかになった。そこで、2種類の学習支援ソフトを開発し、活用する場面を工夫することにより児童の主体的な学習を引き出すことができた。
- 日本教育情報学会の論文
- 1996-08-08
著者
-
斎藤 護
Suginami-ku Seibi Educational Institute
-
中川 秀
Suginami-ku Suginami-daiku Elementary School
-
小澤 伸生
Suginami-ku Higasida Elementary School
-
見米 宏
Suginami-ku Horinouti Elementary School
-
中島 豊
Suginami-ku Board of Education
-
渡部 哲
Suginami-ku Seibi Elementary School
-
安彦 喜彰
Suginami-ku Kouyou Junior high-School
関連論文
- T16 小学校における子どもと教師のための情報教育 :「情報体験」のカリキュラムと現職教育の方法
- 2Ap-6 一斉授業形態における教育方法改善のためのマイクロコンピュータの利用
- 11-3 「楽しいドリル」を目指す研究 : マイコンを利用した計算ドリルの個別化
- A-3 マイクロコンピューターを使った「数と計算」の診断・治療プログラムの開発と実践
- F-9 マイクロコンピューターを使った「数と計算」のドリル:プログラムの開発と実践
- E214 ハイパーリンク型学習ソフトにおける学習過程の研究(2) : 学習ソフトの内容と学習過程の関係
- 主体的な体育学習を支援するコンピュータの活用 : 情報教育の視点から()
- CAIの学習履歴に見られる学習のリズムと学習特性
- 11. ハイパーリンク型学習ソフトを利用した授業における教師の役割 : 小学生向け市販ソフトによる学習過程の分析から
- E213 ハイパーリンク型学習ソフトにおける学習過程の研究(1) : 授業への位置づけによる反応の相違について
- C364 パソコン通信を活用した学習用ソフトウェアの共同開発・実践
- ハイパーリンク型学習ソフトにおける学習過程の研究 (3)
- C216 理科学習におけるパソコン利用 : 動物と人のたんじょう
- G225 小学校体育におけるパソコン利用
- A134 小学校におけるパソコン利用 :年間指導計画におけるパソコンの位置づけについての考察
- B34 パソコンの道具利用 : 情報活用能力の育成をめざして