E28 アワヨトウ幼虫の体色変化を支配するホルモンMRCHの単離(生理学・生化学)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本応用動物昆虫学会の論文
- 1985-04-01
著者
関連論文
- B102 ヨモギエダシャクの腹部末端に位置する性フェロモン産生領域の特定
- 2 新植物生長調節物質(+)-Hexylitaconic Acidの単離と構造解析
- 19.新規植物毒素Syringostatins類の作用性の解析(第2報) (第26回大会研究発表抄録)
- 19 新規植物毒素Syringostatins類の作用性の解析(第2報)
- 43 光合成促進物質の検索(6) : 光独立栄養細胞を用いた作用性の解析
- 8 新規植物毒素Syringostatins類の作用性の解析
- 45.光合成促進物質の検索(5) : N-アリルグリシンの作用機作 (第24回大会研究発表抄録)
- 45 光合成促進物質の検索(5) : N-アリルグリシンの作用機作
- 40.光合成促進物質の検索(4) : コリンの代謝 (第23回大会研究発表抄録)
- 40 光合成促進物質の検索(4) : コリンの代謝
- 光合成促進物質の検索(4) : コリンの作用機作(有機化学・天然物化学-生理活性物質(植物)-)
- カイコガ頭部に含まれる性フェロモン合成活性化因子について(有機化学・天然物化学-生理活性物質(昆虫)-)
- 13 光呼吸阻害剤の検索(3)
- 27.放線菌の生産する植物成長抑制物質Kaimonolide AとB (第24回大会研究発表抄録)
- 511 Bacillus maceransの生産する抗真菌ペプチド
- 39.光合成促進物質の検索(2) : コリン類縁体 (第21回大会研究発表抄録)
- 39 光合成促進物質の検索(2) : コリン類縁体
- 19.光合成促進物質の検索 : コリン類縁体 (第20回大会研究発表抄録)
- 19 光合成促進物質の検索 : コリン類縁体
- 43.光合成促進物質の検索(6) : 光独立栄養細胞を用いた作用性の解析 (第25回大会研究発表抄録)
- 40.光合成促進物質の検索(3) : N置換グリシン類縁体 (第21回大会研究発表抄録)
- 40 光合成促進物質の検索(3) : N置換グリシン類縁体
- 20.塩化コリンの植物の生育におよぼす影響 (第20回大会研究発表抄録)
- 18.光呼吸阻害剤の検索 : 光合成に対するアミノアセトニトリルの効果 (第20回大会研究発表抄録)
- 20 塩化コリンの植物の生育におよぼす影響
- 18 光呼吸阻害剤の検索(6)
- 3 光呼吸阻害剤の検索(5)みかけの光合成に対する効果
- 22 光呼吸阻害剤の検索(4) アミノメタンスルホン酸の活性について
- E24 鱗翅目昆虫の神経ホルモンの機能的多様性 : MRCHとPBANとの同一性(生理学・生化学)
- ボンビキシンの化学構造(天然物化学のニュートピックス)
- 1. タバコ炭疽病菌の生産するcolletotrichin類の構造と植物生理活性
- D-43 ヨトウガ終齢幼虫皮膚の褐色色素と黒色色素の生成機構(生理学)
- カイコガ脳内ペプチド, bombyxin類の化学構造(有機化学・天然物化学-生理活性物質(昆虫)-)
- フェロモン生合成活性化神経ペプチド (PBAN) の作用機構
- Staphylococcus aureus が生産するStreptococcus faecalisに対して凝集を誘導する物質の単離と構造解析(有機化学・天然物化学-抗生物質生理活性物質(微生物)-)
- Streptococcus faecalisの性フェロモン誘導性細胞表層蛋白質に関する研究(微生物-構造と機能-)
- カイコ羽化ホルモンに対するモノクローナル抗体の作製とその性質(有機化学・天然物化学-生理活性物質(昆虫)-)
- 昆虫のキチナーゼ阻害物質allosamidinの絶対構造(有機化学・天然物化学-生理活性物質(昆虫)-)
- カリヤコマユバチの寄主制御にかかわる因子 (寄生昆虫の生物学)
- 9 微生物の生産する昆虫のキチナーゼ阻害物質allosamidin類の構造
- E28 アワヨトウ幼虫の体色変化を支配するホルモンMRCHの単離(生理学・生化学)
- D-44 ヨトウガ類の相変異,とくにその体色と行動との関連性(生理学)
- B-36 アフリカヨトウの相変異,とくにその体色発現の内分泌(生理学・生化学・内分泌学)
- A222 アワヨトウの相変異に関する内分泌学的研究 : III.体色黒化赤化ホルモン(MRCH)が幼虫の行動におよぼす影響(内分泌)
- 1 Tremella mesentericaの接合管誘導物質,a-factorの精製
- 16. ホウレンソウの遊離細胞と酸素電極を用いた光呼吸阻害物質の簡便なスクリーニング法
- 1. Tremalla mesentericaにおける接合管誘導物質,Tremerogen A-10,の構造と活性
- 22. 光呼吸阻害剤およびその類縁体のイネ幼苗に対する作用
- 5-42 液体ヘリウム急速凍結法による免疫電顕(5.植物の無機栄養および養分吸収)
- G304 カイコ性フェロモン生合成活性化神経ペプチドの産生・輸送器官について(生化学)
- カイコ羽化ホルモン遺伝子のクローニング(有機化学・天然物化学-生理活性物質(昆虫)-)
- 44.芝草栽培におけるコリン類の利用 (第25回大会研究発表抄録)
- 17 光呼吸阻害剤の検索(2)
- 14. 植物病原菌Cylindrocladium scopariumの生産する生理活性物質
- 9. キクに含まれる不定根の発根促進物質
- 345 キチナーゼ阻害物質allosamidin類
- 311 Penicillium urticae変異株の生産する新マクロライド化合物patulolide Dの構造
- AKD-2023およびDHNのミトコンドリア電子伝達阻害機構
- フェロモン生合成活性化神経ペプチド (PBAN) の作用機構 - セルフリー系でのカイコ性フェロモン (ボンビコール) の生産 -
- アブラナ科植物の自家不和合性に関わる糖タンパク質の構造解析(有機化学・天然物化学-生理活性物質(植物)-)
- F213 フェロモン生合成活性化神経ペプチド(PBAN)による細胞内情報伝達におけるアシルCoAレダクターゼの制御(生理学・生化学)
- フェロモン生合成活性化神経ペプチド(PBAN)応答における細胞内情報伝達(2) : 動物
- フェロモン生合成活性化神経ペプチド(PBAN)応答における細胞内情報伝達(1) : 動物
- B205 昆虫培養細胞へのバキュロウイルス多角体蛋白質遺伝子の導入
- 8.新規植物毒素Syringostatins類の作用性の解析 (第25回大会研究発表抄録)
- 26.Pseudomonas syringae pv.Syringaeの生産する新規植物毒素Syringostatinの構造 (第24回大会研究発表抄録)
- 26 Pseudomonas syringae pv.syringaeの生産する新規植物毒素syringostatinsの構造
- J2 アワヨトウ幼虫頭部のPBAN活性ペプチド : その単離と一次構造解析(生理・生化学)
- 44 芝草栽培におけるコリン類の利用
- 9. カイコサナギからアミラーゼ作用促進物質としてのフマール酸の単離
- B34 蚊の卵形成に関わる神経分泌ホルモン"ETF"の単離(生理学・生化学)
- ネッタイシマカ頭部のFMR Famide関連神経ペプチドの単離と一次構造解析(有機化学・天然物化学-生理活性物質(昆虫)-)
- アワヨトウ幼虫の体色黒化ホルモン (MRCH) の単離と構造解析
- 放線菌の生産する新規生理活性物質KSA-9342に関する研究(有機化学・天然物化学-抗生物質-)
- 24 Tremella brasiliensisの接合管誘導物質,tremerogen A-9291-I,-IIの単離