G312 キボシカミキリから検出されたBursaphelenchus属線虫に関するいくつかの知見(線虫)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本応用動物昆虫学会の論文
- 1999-04-02
著者
関連論文
- マツ材線虫病に対するアカマツの抵抗性因子としての菌根の効果
- F212 マツノザイセンチュウの生殖細胞および初期胚における染色体の行動と構造(一般講演)
- G218 PCR法はマツ材線虫病の病原体が細菌あるいはMLOであることを検証できるか?(生理活性物質 線虫)
- B104 生きた緑虫および保存線虫1頭からのPCRを用いた簡便な線虫同定法(線虫)
- B103 異なる温度条件下におけるマツノザイセンチュウ国内アイソレイトの胚発生速度の比較(線虫)
- E208 マツ材線虫病に関わるBursaphelenchus属線虫アイソレイト間のPCR-RFLPを用いた比較(線虫)
- G223 マツノザイセンチュウの移動に及ぼすクロマツとテーダマツの樹体内成分の影響(線虫)
- T25 6種のマツカルス組織におけるニセマツノザイセンチュウの増殖性比較(線虫学)
- 病原線虫パソタイプの多様性 (マツノザイセンチュウによる松枯れ発病のメカニズム)
- Rhabdontolaimus psacotheaeの生活史とBursaphelenchus conicaudatusとの棲み分け
- 両面スクリーントラップを用いた"マツ枯れ"林の甲虫類調査
- アラゲキクラゲAuricularia polytrichaの子実体から検出されたCaenorhabditis auriculariae n.sp.の記載
- A314 丸太を用いた人工飼育で明らかになったカシノナガキクイムシの材内生態(一般講演)
- D302 ミズナラ枯死木より検出されたBursaphelenchus属線虫(線虫 病理学 微生物的防除)
- ゴマダラカミキリAnoplophora malasianaから検出された線虫Cylindrocorpus anoplophorae n. sp.
- I307 ニセマツノザイセンチュウのアカマツに対する病原性(線虫)
- マツ材線虫病の病徴進展と宿主組織の変化(一般講演(口頭発表),第6回大会講演要旨)
- Bursaphelenchus conicaudatusとB. fraudulentusの尾乳頭の配列
- キボシカミキリPsacothea hilaris虫体、及びイチジクFicus carica材より検出されたRhabdontolaimus psacotheae n. sp.の記載
- マツノザイセンチュウ感染によるクロマツ木部放射柔細胞の変化と周辺仮道管への影響
- ヒラタケ白こぶ病病原線虫 Iotonchium ungulatum の昆虫寄生態雌線虫及び生活環の記載
- アカマツ細枝断片で発育させた菌類上でのマツノザイセンチュウの個体数変動
- F306 ノミバエの一種Megaselia sp.に寄生するHowardula属線虫について(線虫)
- F302 キボシカミキリより検出された線虫Bursaphelenchus conicaudatusの生活史に関する研究(線虫)
- "マツ材線虫病"と環境
- G313 フウセンタケ属菌の子実体から検出されたlotonchium属線虫の一種について(線虫)
- G312 キボシカミキリから検出されたBursaphelenchus属線虫に関するいくつかの知見(線虫)
- G311 何がマツノザイセンチュウの分散型の出現を誘導するのか?(線虫)
- ヒラタケ白こぶ線虫Iotonchium ungulatumの菌食態雌線虫の前部消化管形態
- フウセンタケ属菌の子実体から検出されたIotonchium cateniforme n.sp.の記載
- 酸性降下物が森林の生物群集の相互作用に与える影響 : 3.大気汚染が森林の植食性昆虫の個体群動態に与える影響
- 酸性降下物が森林の生物群集の相互作用に与える影響 : 2.酸性降下物が樹木と微生物の相互作用に及ぼす影響
- 酸性降下物が森林の生物群集の相互作用に与える影響 : 1.酸性降下物が土壌動物と分解微生物の相互作用に与える影響
- D309 Steinernema属線虫のヤシオオオサゾウムシに対する殺虫効果
- アカマツおよびクロマツ針葉における内生菌の総感染率に対する針葉の加齢の影響
- G301 マツノザイセンチュウの生活史に対するマツノマダラカミキリ及び青変菌の影響(昆虫病理学・微生物的防除)
- アカマツおよびクロマツの更新に及ぼすマツ材線虫病の影響
- 上賀茂試験地におけるマツノマダラカミキリの2年1世代虫の羽化消長について
- 回帰分析法を用いたクロマツの充実種子率の検討
- 上賀茂試験地におけるマツノマダラカミキリの羽化消長とマツ枯れ発生の季節変化
- マツの材線虫病の感染源に関する生態学的研究-2-非激害型アカマツ林分におけるマツノマダラカミキリの生態とその駆除方法について
- B113 ヒラタケ白こぶ病病原線虫Iotonchium sp. が昆虫宿主Rhymosia domesticaに及ぼす影響(線虫)
- E127 ヒラタケ白こぶ病の病原線虫lotonchium sp.の発育段階に関する知見(ダニ・クモ 線虫)
- G210 ヒラタケ白こぶ病に関与する生物相互関係II(ダニ・線虫)
- Hl08 ヒラタケ白こぶ病に関与する生物相互関係(線虫学)
- H102 マツ材線虫病の発生動態における潜在感染木の役割(線虫学)
- S2 マツ材線虫病に見る寄主寄生者関係(日本線虫研究会)
- C10 フランス産Bursaphelenchus sp.の鉢植えクロマツ苗に対する病原性(線虫学)
- F45 材線虫感染に対する寄生反応の調査 : 野外に於ける自然感染木を対象に(ダニ)
- 病原線虫パソタイプの多様性
- A21 カナダ産、及び日本産マツノザイセンチュウの病原性の比較(線虫)
- T23 樹体内におけるマツノザイセンチュウと縮合型タンニンの分布
- T22 マツノザイセンチュウの人工接種クロマツ樹体内における枯死後の動態(線虫学)
- マツ属の生育におよぼすマツノザイセンチュウの影響
- マツノザイセンチュウ接種マツ属の生育,とくに接種後3年間の生育について
- F-40 マツノザイセンチュウの接種に対する寄主反応物質(線虫学)
- F-41 マツノザイセンチュウ及びニセマツノザイセンチュウの侵入率に及ぼす密度の影響(線虫学)
- D221 マツ属各種のshoot cylinderに対するマツノザイセンチュウの集合・侵入率(線虫)
- 513 マツノザイセンチュウ類の行動を制御する寄主成分
- マツノザイセンチュウに対するマツ属の抵抗性
- E209 2種のザイセンチュウの個体数増加能力の比較(線虫発生生態)