F313 セグロアシナガバチのワーカーにおける日齢による活動性の変化と羽化時期との関係(生態学 行動学)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本応用動物昆虫学会の論文
- 1997-04-01
著者
-
牧野 俊一
森林総研・森林昆虫
-
Makino S
Kyushu Research Center Forestry And Forest Products Research Institute:(present Address)forestry And
関連論文
- B15 屋久島の山地でマレーズトラップによって得られたスズメバチ類の種構成と季節消長(第62回日本衛生動物学会大会特集)
- F214 多様な昆虫によるソバの送粉サービス : 小型昆虫類の貢献
- G305 キイロスズメバチ女王を不妊化する寄生線虫Sphaerularia vespaeの生活史
- H105 DNAマーカーと誘引トラップを用いたオオスズメバチ巣数の推定(畜産・衛生 家屋害虫 有用昆虫)
- F216 里山林の遷移にともなうコマユバチ科寄生蜂群集のアバンダンスの変化
- Rhizoctonia solani Kuhn菌核を摂食するジャガイモクロバネキノコバエPnyxia scabiei (Hopkins)とテンサイ根腐病発生畑におけるその密度変動
- (56) テンサイ根腐病発病株根圏におけるジャガイモクロバネキノコバエの動態 (昭和62年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- いきものの不思議 寄生者? 実はボディガード--ハチのアカリナリウム進化の謎
- アカリナリウムは何故発達したか : ホストが寄生性ダニを運ぶ理由(一般講演,第16回日本ダニ学会大会講演要旨)
- アトボシキタドロバチの増殖と発育に及ぼすヤドリコナダニの影響(一般講演,第15回日本ダニ学会大会講演要旨)
- C301 きのこに生息するダニはどこから来たのか
- キタドロバチ属(ドロバチ科)におけるアカリナリウムの進化(一般講演,第14回日本ダニ学会大会講演要旨)
- I128 落葉広葉樹林とスギ人工林とのゴミムシ群集の比較(一般講演)
- F217 落葉広葉樹林とスギ人工林とのカミキリ群集の比較(一般講演)
- 日本および台湾産クマバチのダニ相とアカリナリウムの形態
- ナラ枯れと里山の健康, 黒田慶子編著, 全国林業改良普及協会, 2008年3月, 194ページ, 1,155円(税込), ISBN978-4-88138-199-1(ブックス,Information)
- 自然再生のための生物多様性モニタリング, 鷲谷いづみ・鬼頭秀一編, 東京大学出版会, 2007年2月, 233ページ, 2,520円(税込), ISBN978-4-13-066157-7(ブックス,Information)
- スズメバチ類(森の危険な生物たち)
- F204 コガタスズメバチにおける体表炭化水素プロファイルのコロニー差,カースト差,および性差(動物行動学・行動生態学)
- D32 トガリフタモンアシナガバチに対するスズメバチ類の捕食(天敵・生物防除)
- A316 コアシナガバチとキボシアシナガバチの営巣特性の比較(社会性昆虫)
- A113 焼酎トラップに誘引された社会性スズメバチ類の種類構成とその季節変化(生活史・分布)
- 「あきつ賞」受賞サイト(4)日本竹筒バチ図鑑について
- G212 落葉広葉樹林の二次遷移に伴う双翅目昆虫群集の変動(生態学)
- J307 ネジレバネの寄生がコガタスズメバチのセル数に与える影響
- クマバチコナダニの生活史(一般講演)(第11回日本ダニ学会大会講演要旨(福井大会))
- 時期を違えて林内に設置されたマツ伐倒丸太におけるオオゾウムシの発生と発育
- A111 野外放置期間を違えたマツ丸太におけるオオゾウムシの産卵と成長(生活史・分布)
- J105 天然常緑広葉樹林におけるカシノナガキクイムシの年間加害量(発生予察 被害解析)
- K217 カシノナガキクイムシの羽化消長と成虫の生産数(発生予察・被害解析)
- C113 常緑広葉樹林におけるカシノナガキクイムシの被害(害虫管理・作物保護・森林昆虫学)
- C306 スギノアカネトラカミキリの成虫訪花誘引剤による防除(殺虫剤・害虫管理・作物保護)
- 葉枯らし材の害虫とその対策
- 茨城県北東部の森林においてマレーズトラップで採集されたセミ類
- Sphaerularia vespae sp. nov. (Nematoda, Tylenchomorpha, Sphaerularioidea), an Endoparasite of a Common Japanese Hornet, Vespa simillima Smith (Insecta, Hymenoptera, Vespidae)
- I213 スズメバチ女王を不妊化する寄生線虫Sphaerularia sp.の発見(一般講演)
- スズメバチ類の天敵 (スズメバチの生物学)
- 北海道と関東のレクリエーション林においてベイトトラップで捕獲されたスズメバチ類の種構成
- 営巣トラップによるハチ類の調査法 (特集・昆虫のトラップ)
- H104 誘引トラップによるスズメバチの捕獲特性 : マレーズトラップとの比較(畜産・衛生 家屋害虫 有用昆虫)
- B108 誘引トラップを用いたスズメバチ類の捕獲調査 : 関東の平野部と低山地の場合(有用昆虫・昆虫機能利用・畜産・衛生・家屋害虫・脊髄動物・他)
- Degradation of longicorn beetle (Coleoptera, Cerambycidae, Disteniidae) fauna caused by conversion from broad-leaved to man-made conifer stands of Cryptomeria japonica (Taxodiaceae) in central Japan
- C223 「スズメバチ発生予報」は可能か(病理学・微生物的防除・自然・環境保護・その他)
- スズメバチネジレバネの生態
- Invasion pathway and potential risks of a bamboo-nesting carpenter bee, Xylocopa tranquebarorum (Hymenoptera: Apidae), and its micro-associated mite introduced into Japan
- Differences in endemic insect assemblages among vegetation types on a small island of the oceanic Ogasawara Islands
- Occurrence and development of the Japanese giant weevil, Sipalinus gigas (Fabricius) (Coleoptera: Rhynchophoridae), in cut pine bolts set in a forest stand at different times
- アトボシキタドロバチのアカリナリウムを利用するダニの生活史(一般講演)(第12回日本ダニ学会大会講演要旨)
- A223 スズメバチ属の新女王における越冬後の卵巣発達について(防除法・害虫管理・IPM,動物行動学・行動生態学)
- 生物多様性の逆襲(森林の生物多様性)
- 社会性昆虫の進化生態学, 松本忠夫, 東正剛共編, (1993), 海游舎, 東京, vi+390pp., ISBN4-905930-30-8
- Vegetation status on Nishi-jima Island (Ogasawara) before eradication of alien herbivore mammals : rapid expansion of an invasive alien tree, Casuarina equisetifolia (Casuarinaceae)
- Monitoring of tube-nesting bees and wasps with bamboo tube nest traps of different types in two types of forests in temperate Japan
- オオフタオビドロバチと共生するダニの生活史(第 9 回日本ダニ学会大会講演要旨)
- キムネクマバチ Xylocopa appendiculata circumvolans のアカリナリウムと便乗するダニ相
- Sennertia 属ダニにとってアカリナリウムとは何か?(第 10 回日本ダニ学会大会講演要旨)
- D302 日本産および台湾産クマバチに便乗するダニ類とアカリナリウムの構造(生態学)
- Winterschmidtiidae 第二若虫のオオフタオビドロバチへの便乗(第 7 回日本ダニ学会大会講演要旨)
- F313 セグロアシナガバチのワーカーにおける日齢による活動性の変化と羽化時期との関係(生態学 行動学)
- D309 トガリフタモンアシナガバチにおける新女王の羽化時期(生活史)