A324 DNA指紋法によるヤマヨツボシオオアリ多女王巣の遺伝的構造の解析(社会性昆虫)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本応用動物昆虫学会の論文
- 1992-09-10
著者
-
佐藤 俊幸
東京農工大・農・動物行動
-
松本 忠夫
Department Of Biology Graduate School Of Arts & Sciences The University Of Tokyo
-
松本 忠夫
東大・教養
-
佐藤 俊幸
農工大・一般教育・生物
-
増子 恵一
専大・経営
-
佐藤 俊幸
東京農工大・動物行動
-
増子 恵一
専修大学・経営学部
関連論文
- The homolog of Ciboulot in the termite (Hodotermopsis sjostedti) : a multimeric β-thymosin involved in soldier-specific morphogenesis
- クロロプラストatpB-rbcL intergene の塩基配列に基づくアカネ科着生性アリ植物の分子系統学的研究
- Histological analysis of fat body development and molting events during soldier differentiation in the damp-wood termite, Hodotermopsis sjostedti (Isoptera, Termopsidae)
- Soldier-like Intercastes in the Rotten-wood Termite Hodotermopsis sjostedti(Isoptera: Termopsidae)(Ecology)
- Molecular evidence for phylogeny and the termite host specificity of exoparasitic fungi, Termitaria spp. (Termitariales : Deuteromycetes), from Japan
- Population Structure and Genetic Diversity in Insular Populations of Nasutitermes takasagoensis (Isoptera: Termitidae) Analyzed by AFLP Markers(Ecology)
- D111 ナミテントウ鞘翅多型間の温度環境による適応度の比較
- Genetic distance between Nasutitermes takasagoensis (Isoptera : Termitidae) populations in Taiwan and the Yaeyama Islands, analyzed by amplified fragment length polymorphism markers
- A Reexamination of the Taxonomic Position of Chinese Heterotermes aculabialis (Isoptera : Rhinotermitidae) Based on the Mitochondrial Cytochrome Oxidase II Gene
- Molecular Phylogeny of Orthopteroid Insects based on the Mitochondrial Cytochrome Oxidase II Gene(Taxonomy)
- Genetic Variation and Molecular Phylogeny Based on the Mitochondrial Genes of the Damp Wood Termite Hodotermopsis japonica (Isoptera : Termopsidae)
- Cellulose Digestion in the Wood-Eating Higher Termite, Nasutitermes takasagoensis (Shiraki) : Distribution of Cellulases and Properties of Endo-β-1, 4-glucanase
- J315 アリの細胞質内在性2本鎖RNAの増幅要因及び宿主の行動傾向
- D213 チクシトゲアリ多雌創設巣における女王間の餌交換行動
- D221 膜翅目有剣類における卵発生開始機構(分類学・系統学・進化学 形態学・組織学 発生学・遺伝学)
- G312 セイヨウミツバチ女王による雄卵発生開始機構(生理学 生化学)
- C306 セイヨウミツバチ女王の自主的性比調節(行動学)
- C215 チクシトゲアリ多雌創設女王間の血縁関係(行動学)
- I116 カブトムシの雌に引き起こされる雄の交尾行動(一般講演)
- B8 アカネズミは横断歩道を渡れない? : mtDNAが語る都市化の影響(口頭発表,講演要旨,野生生物保護学会2004年大会大会報告)
- A304 トビイロシワアリのコロニー内平均血縁度と個体群内の遺伝構成(動物行動学・行動生態学)
- キチョウEurema hecabeの配偶者選択
- F103 キチョウの翅に含まれる性フェロモン(生理活性物質)
- J312 DNAフィンガープリントを用いたセイヨウミツバチ女王の精子利用の解析(行動学)
- E203 DNAフィンガープリント法の産雌性単為生殖を行なう寄生バチへの適用例(分類学)
- A324 DNA指紋法によるヤマヨツボシオオアリ多女王巣の遺伝的構造の解析(社会性昆虫)
- ニューギニアの着生性アリ植物 Hydnophytum moseleyanum より見出された多様な動物相
- A302 パプア・ニューギニアの着生性アリ植物(アリノスダマ)とアリの共生関係(生態学)
- D56 原始的なオオシロアリ属の日本及び中国における地理的分布と変異(地理的分布・地理的変異)
- C15 アリ・シロアリの社会生態研究へのDNAフィンガープリント法の適用(群集・個体群生態学)
- D113 タカサゴシロアリ(高等シロアリ)中腸セルラーゼ遺伝子のクローニングと解析(殺虫剤 作用機構・抵抗性 生化学)
- A207 コウグンシロアリHospitalitermesの採餌行動における齢間分業(生態学)
- Gl02 日本列島・台湾および周辺地域のヤマトシロアリ属の共生原生動物組成(分類学)
- Caste developmental system of the Japanese damp-wood termite Hodotermopsis japonica (Isoptera: Termopsidae)
- Identification of soldier-specific genes in the nasute termite Nasutitermes takasagoensis (Isoptera : Termitidae)
- 41. 三宅島 1983 年噴火の生態学と古生物学(日本火山学会 1984 年度春季大会講演要旨)
- 昆虫の雌に引き起こされる雄の交尾行動 : カブトムシ, カミキリムシ, カイコなどの例
- 無脊椎動物の社会行動--最近の研究動向 (動物の社会行動) -- (無脊椎動物の社会行動)
- 社会性昆虫の繁栄の秘密 : シロアリ類を中心にして
- 安部琢哉さんの思い出
- 食材性ゴキブリの親子関係 (特集 子供の世話をする昆虫)
- 佐々木正己著, (1999), 「ニホンミツバチ,北限のApis cerana」., 186pp., 海游舎, 定価2,800円.
- 北半球のオオシロアリ類 (特集・食材性昆虫の系統生物地理学)
- 熱帯から温帯にかけての食材性昆虫群集の変異とそれらの生態系における地位 : 東アジアとオーストラリアの場合
- シロアリの栄養生態学 (社会性昆虫--最近の話題)
- 動物における社会性の進化
- シロアリの進化・ゴキブリとの関連
- Colony Composition of the Wood-feeding Cockroach, Panesthia australis Brunner (Blattaria, Blaberidae, Panesthiinae) in Australia : COMMUNICATION : Ecology
- 食材性昆虫と菌類および原生動物の消化共生 (自然界における共生)
- BW2-1 DNAフィンガープリント法:社会性昆虫の研究における現状と展望(第9回IPC討論会-社会性昆虫最近の話題-)
- ビーグル犬におけるドーパミントランスポーター遺伝子の一塩基多型と注意欠陥多動性障害の関連