Helicobacter pylori (HP)感染症における血清HP抗体価,血清ペプシノーゲン(PG) I, II値測定の臨床的有用性について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Helicobacter pylori (HP) was isolated from the mucus gel of stomach in 1983 and shown to be highly correlated with several gastroduodenal disorders, such as chronic gastritis, gastroduodenal ulcer and gastric malignancies. The acurate diagnosis of HP infection is important because the eradication of this organism effectively eliminated ulcer recurrences. In this paper, we study the usefulness of measurement for serum anti-HP lgG antibody (HP Ab), one of noninvasive diagnostic tests, and serum pepsinogen (PG) I and PG II levels and PG I/II ratio, which are useful tumor marker of gastric malignancy in HP infection. Then, we evaluated the changes in the serum HP Ab titer, serum PG I, PG II levels and PG I/II ratio after eradication of HP in 6 HP positive patients. The patients with high titer HP Ab are susoected to be infected with HP. The levels of PG I and PG II are significantly elevated, PG I/II ratio are significantly descended in HP positive patients than HP negative patients. In the 6 patients in whom HP was eradicated, HP Ab, PG I, PG II decreased and PG I/II ratio increased significantly after eradication. In conclusion, it suggested that the measurement of HP Ab is useful in the diagnosis of HP infection, and that the eradication of HP is effective in the elimination of recurrence in peptic ulcer and may be possible to eliminate advancement in chronic gastritis to gastric carcinoma by changing of serum PG I, PG II levels and PG I/II ratio.
- 関西鍼灸大学の論文
- 1998-06-30
著者
-
角田 圭子
和歌山県立医科大学臨床検査医学教室
-
別所 寛人
関西鍼灸短期大学東洋医学臨床教室内科
-
角田 圭子
関西鍼灸短期大学東洋医学臨床教室内科
-
別所 寛人
関西鍼灸短期大学内科学教室
-
別所 寛人
関西しん灸大 内科
-
角田 圭子
和歌山県立医科大学臨床検査医学
関連論文
- 日本人NIDDM患者のインスリン感受性はFABP 2のcodon 54における遺伝子多型性の影響を受けない
- Helicobacter pylori(ヘリコバクタ・ピロリ)感染における迅速ウレアーゼ試験の臨床的有用性の検討
- 鍼刺激の糖代謝に及ぼす影響についての検討 : 脾兪刺激による検討
- 日本人インスリン非依存型糖尿病におけるKir6.2遺伝子変異の検索
- Helicobacter pylori (HP)感染症における血清HP抗体価,血清ペプシノーゲン(PG) I, II値測定の臨床的有用性について
- 得気と刺針深度の関係について : 超音波画像による検討
- インスリン非依存型糖尿病患者における血清Lp(a)値の検討(鍼灸基礎)
- 糖尿病患者における内皮依存性および非依存性血管拡張反応の検討
- 血管内皮機能検査法
- 軽症高血圧者に対する水泳の血圧および血管内皮機能に及ぼす影響
- 日本人インスリン非依存型糖尿病におけるスルフォニル尿素受容体遺伝子変異の検索
- 糖尿病患者におけるACE遺伝子およびApoE遺伝子多型と虚血性心疾患との関連
- インスリン非依存型糖尿病患者におけるLp(a), RLPについての臨床的検討
- マウス膵島アミロイド蛋白(IAPP)遺伝子のクローニング(鍼灸基礎)
- 糖尿病患者における抗血小板薬ベラプロストの動脈硬化進展抑制作用 -頚動脈エコーIMTを指標として-
- 215 関西鍼灸短期大学附属鍼灸治療所における耳鳴治療の成績について
- I.診断と病態 1.糖尿病の分類と診断
- 132 2型糖尿病の病態と臓腑弁証の関連性についての検討(第3報)(31 病態(現代医学)(2))
- 各種温灸(温筒灸と台座灸)における燃焼特性の検討
- 170 2型糖尿病の発症要因と虚・実、寒・熱証との関連についての検討
- 気,血,水弁証と加速度脈波の関連性の検討
- 141 気血水弁証における加速度脈波の補助的診断法としての有用性の検討
- 肥満症とインスリン抵抗性(1996年度東洋医学グループ研究懇話会)