婦人用ゆかたに関する考察 : 肩当ての現状
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The "yukata" is a thin cotton kimono. So, it is strengthened by the "kata-ate" and the "ishiki-ate." The "yukata" is supposed to be worn as a comfortable garment to relax in at home and as a kind of bathrobe. Traditionally it was worn without underwear. Also, people are beginning to wear the "yukata" when they go out. So, I asked the housewives how they felt about the "kata-ate." As a result of these inquiries, I found that the ideas about the "kata-ate" have been gradually changing. This is what I found:
- 跡見学園女子大学短期大学部の論文
著者
関連論文
- 家事作業の領域に関する一考察(第4報) : 立位作業における作業の至適高について(2)
- 江戸後期の羽織に関する一考察
- 和裁の学習に関する考察
- 婦人用ゆかたに関する考察 : 肩当ての現状
- 名古屋帯に関する考察
- 羽尺物による婦人用あわせ羽織の裁ち方について
- 主婦の衣生活に関する考察 : 衣服の着用状態について(第2報)
- 主婦の衣生活に関する考察 : 被服構成について(第1報)
- 和服の袖丈に関する一考察(ふだん着)
- 農家の家計運営に関する一考察