高専学生の読書意識に関する一検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Present day has been said the age of avoiding printing types or of light reading for a long time. Also in the field of reading, a tendency toward "a sense of play" and being buried in cartoons has been remarkable. So we wonder how our students acquire adaptability to reading in such a tendency. Therefore, we obtained information through a questionnaire for finding the reading tendency of our college students. As the result, it has become clear that a minority of the students read so called "good books", but that a large majority of them have a tendency for avoiding printing types. So we felt strongly the necessity of guiding our students' reading more closely and carefully on the part of the staff of our college.
- 宇部工業高等専門学校の論文
著者
-
津嶋 高徳
宇部工業高等専門学校国語教室
-
三好 十武士
宇部工業高等専門学校電気工学科
-
佐々木 明彦
宇部工業高等専門学校図書係
-
藤井 浩二
宇部工業高等専門学校社会教室
-
佐々木 明彦
宇部工業高等専門学校
-
三好 十武士
宇部工業高専
関連論文
- 高専学生の技術者意識と読書意識に関する一検討
- 高専学生の読書意識に関する一検討
- クラブ活動における体育事故の一検討
- 簡単数学モデルによる温度パターン制御
- 逆関数補償形等価無時定数検出法 : 第5報
- (65)SN比による教育評価法の研究 : 評価の有効性について(第16セッション 教育評価)
- 紫外線,リン固定および接触酸化による憩いの場の池水浄化 (特集 環境用水の汚濁とその浄化シンポジウム(第3回)より)
- ROMによる搬送波同期式PWM波形発生回路
- マイコンによる疲労試験機の制御
- マイコンの動画を用いた教材の開発
- 資料提供に役立つ図書館づくりをめざして(その3) : 宇部高専図書館の歴史 : 学生の利用促進を図るための諸方策
- 資料提供に役立つ図書館づくりをめざして(その2) : 宇部高専の運営方針について
- 資料提供に役立つ図書館づくりをめざして : 宇部高専の事例を通して考える(その1)
- 高専図書館の現状と問題点
- 『告別』から『幼年』ヘ : 中絶と完成との間を通して
- 『夜の三部作』の脈絡 : 意識と方法の一考察として
- 憩の場における池の浄化と維持に関する研究
- 紫外線, リン固定および接触酸化による憩いの場の池水浄化