鉱物資源の安定供給と環境問題
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
There are many factors which can become obstacles against the stable supply of mineral resources, and unstable supply causes serious disruptions in both the economy and industry. In Information Technology (IT) industries, some rare metals used as high function materials are immediately needed for import. For instance, small condensers for mobile phones or laptop personal computers require powdered tantalum. Recently, this powdered tantalum is in short supply as the demand for I.T. products increases rapidly. This shortage causes a steep rise in price and the market shifts to speculation. Shortages are the most serious problem in Japan, worse than high prices, because we consume 20-25% of the world's products, that is, lack of resources affects not only the economy but also technology. Since supply conditions for each metal are different, it is impossible to simply discuss the reason why shortages occur. For the base metals that have a long history of use like copper, iron, lead and zinc, it is relatively easy to clarify their market mechanism, while for most rare metals it is difficult to discuss the relation between supply and demand. In the IT industry, munition industry or space development, new materials are continuously developed from many rare metals, and market mechanisms are always changed by these new materials. In such conditions, the gap in environmental safeguards among countries becomes a serious problem because it highlights the difference of ability in price competition. Developed countries generally load more expenses than developing countries for environmental safeguards, therefore, developing countries have more advantages than developed countries. As a result, many metal mines in developed countries must be closed, and maldistribution of rare metals becomes worse; price manipulation would be easier by monopoly or oligopoly. On the other hand, developing countries make global environmental problems worse because of their resource extractions. In this paper, the basic conditions for a stable supply are considered first, and then shortages, which are caused by environmental problems, is considered.
- 関西大学の論文
- 2003-08-25
著者
関連論文
- 二大政党制の実現を阻害する地方レベルの選挙制度(選挙制度改革後の政党政治)
- 政治行政関連リレーショナルデータベース構築のための基礎的研究
- 候補者ウェブサイトについての数量分析 : 2005年衆院選データを用いて
- 2003年衆院選における候補者ウェブサイトの分析
- 投票率上昇と投票所数削減のための投票シミュレーション
- e-Business 電子国土のためのe-Businessに関する研究 (特集 プロジェクト研究報告概要集) -- (先端科学技術推進機構研究グループ)
- e-Business (プロジェクト研究報告概要集)
- 岩石解析におけるカオス理論の応用
- 高機能材料タンタルの需給動向
- 遺伝的アルゴリズムによる石灰石鉱山の品位調整を目的とした採掘シミュレーション
- IKONOS高分解能衛星画像と露天鉱山管理への可能性
- 地域差を考慮した中国の銅需要に関する考察
- 地域差を考慮した中国のエネルギー需要の上限に関する考察 : 日本と米国のエネルギー消費量を用いた推計の試み
- 石灰石鉱山における品位データベースの精度に関する考察
- 石灰石鉱山における品位管理を目的とした品位分布調査
- 露天鉱山におけるDEMと衛星画像の活用
- 白金族元素の資源について (特集 白金族金属の資源と製造・リサイクル技術の新展開)
- 資源・エネルギー統計の整理と活用
- 石灰石鉱床における品位データベースについて(第16回日本情報地質学会講演会)
- 品位調整を目的とした採掘シミュレーションにおけるGAの改良 : 解の改善と採掘条件の追加
- 品位調整を目的とした採掘シミュレーションにおけるGAの改良 : 解の改善と採掘条件の追加
- IPCCのSRESシナリオに基づく2100年までの銅の需給シミュレーション
- ベースメタルとレアメタルの需給動向
- 航空機搭載レーザースキャナによる露天鉱山切羽のDEMの特性(第15回日本情報地質学会講演会講演要旨)
- IPCCのSRESシナリオに基づく2100年までの銅の需給シミュレーション
- 航空機搭載レーザースキャナによるDEMを用いた露天鉱山切羽の地形図作成法
- IPCCのSRESシナリオに基づく2100年までの銅の需給シミュレーション
- 三軸圧縮試験により形成されたマイクロクラックの細分類と破壊の進展にともなう変化
- レーザプロファイラを用いた露天鉱山の地形管理について
- 特定元素の濃度調整を目的としたGAによる採掘シミュレーション
- 特定元素の濃度調整を目的とした露天鉱山の最適採掘計画
- 愛宕鉱山における地質データベースの適用 : 地質データベースの有効性と採掘シミュレーションに必要な条件( デジタル時代の応用地質)
- グリッドシミュレーション
- 編集実行委員会便り
- グリッドシミュレーション
- 国連世界情報社会サミット(WSIS)のWFISに参加して
- グリッドシミュレーション
- 銅をめぐって
- 鉱物資源の安定供給と環境問題
- 多目的離散最適化アルゴリズムの評価(連続と離散の最適化数理)
- 多目的離散最適化問題を解くためのアルゴリズム
- 特定元素の濃度調整を目的としたGAによる採掘シミュレーション : GAによる探索手法の改良
- 特定元素の濃度調整を目的としたGAによる採掘シミュレーション : GAによる探索手法の改良
- 一人当り GDPと部門別最終エネルギー消費の関係
- 現・近未来の銅の需給動向分析
- 高分解能衛星画像(イコノス画像)による砕石場の観測
- 砕石供給における最適輸送について
- コンピュータグラフィックスによる砕石場の景観シミュレーション
- 銅の価格予測と近未来における発展途上国の 増産計画の影響
- 政治行政関連リレーショナルデータベース構築のための基礎的研究
- 露天堀鉱山におけるデジタル写真による自動写真測量システムを用いたデジタル地形データの取得
- 2009年東京都議会議員選挙の分析
- WWW上の空間情報の防災への利活用に関する研究
- 三次元地質データベースを活用した露天鉱山の採掘管理
- 二元代表制の政治過程--政策選好・影響力・政策アウトプット
- 「相乗り」の発生メカニズム
- 銅鉱山の動向と現・近未来の銅需給構造
- 近年の地方制度改革における分権理念と戦略について (大平祐一教授 徐勝教授 中島茂樹教授 松井芳郎教授 水口憲人教授 退職記念論文集)
- 野口 宏先生の定年ご退職にあたって
- 介護保険の政策過程--市町村レベルの課題と展望 (特集 豊かな高齢社会に向けて--介護保険制度の施行を経て)
- 経済発展にともなう主要金属と一次エネルギーの需要動向
- バーチャルリアリティを用いた観光都市・大阪の新たな空間創出と魅力向上に関する研究
- テラヘルツテクノロジーの資源開発分野への適用可能性
- e-Business
- ヤードスティック競争モデルと地方公共財の最適供給
- 平成20年研究奨励金成果報告 オープンソースGRASS GISを用いた採掘管理システム
- e-Business (プロジェクト研究報告概要集)
- Political Reform and the Pork barrel Politics in Japan