Three Generations on a Family Farm in Southwest England -A Case Study of Transfer and Developing Management-
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
In Japan, there are very few research findings about England's family farm businesses after the Second World War. This article presents a concrete image of that period, focusing on a relatively large-scale farm family business which was founded in between the First World War and the Second World War and handed over for three generations. The article also shows the actual condition of this farm business. The "C" farm, founded,in the 1920s, started its business as a tenancy and accumulated capital by operating not only farming but also livestock dealing. In 1947 it became an owner-occupied farm by buying the farm from the landlord. In that time the main source of farm labour was gradually shifted from hired employees to family members. This was because 4 sons, who are the 2 nd generation, began to get involved in farming, and the farm also began to mechanize. In the 1950s the sons got married and some left the farm. The 2nd and 3rd sons founded their own independent farm separately. The largest part of the "C" farm began to be operated by the oldest son, while the remainder was leased to the youngest son. The family formed a general partnership on the "C" farm but the 1st generation still retained the land ownership and management authority. In the early 1980s, after the 1st generation passed away, the farmland was inherited by 7 children of the 2nd generation equally. The youngest son had the right to succeed to the farmland which he rented from his parents. However, the oldest son had the right to inherit only a seventh part and had to borrow money to buy out the remainder. This is one of the most serious problems in a farm family business. Both the oldest and youngest sons needed to keep the farm from being divided in order to continue the system of grazing management. As a result, the oldest son succeeded to the whole operation, and the youngest son, who already bought his own additional land, got to own the farm he had previously rented from his parents. Both farms will have to be inherited by 3rd generation before long, but the 2 nd generation will have to decide how to pass on the land to their children. The potential conflict between equality and the future viability of the farm business will become more serious.
- 2003-03-28
著者
関連論文
- 中国蘇南農村の家屋の変化と人口的背景 : 江村の追跡調査(5)
- 台湾における農業金融改革の背景と課題
- 台湾における都市型農会の地域的金融機関としての改革方向 : 新荘市農会を事例として
- 台湾における中間型農会の事業転換の課題 : 台中県大甲鎮農会を対象として
- 台湾における郷村型農会の営農指導事業の展開 : 三星地区農会を事例として
- 台湾における農村型農会の営農指導事業と地域農業振興--三星農会を事例として
- 東海地域における公共牧場の運営実態と今後の課題--市町村合併の影響を中心に
- 中国蘇南地域における農地転用と農地調整 : 江村の追跡調査(4)
- バングラデッシュ農村地域における家庭菜園の役割と住民の社会福祉
- 巨大河川の水と恵み―北方河川・アムール川流域の人間活動が与えた影響を考える―
- 中国輸出向け野菜加工企業における農場依存型集荷方式の展開 : 山東省青島地域の食品企業の事例分析 (5) 北海食品
- 中国輸出野菜産地における村民委員会組織型集荷構造の転換 : 山東省青島地域の食品企業の事例分析 (4) 万福食品
- 「残留農薬パニック」後の中国輸出向け野菜加工企業の原料集荷構造の転換 : 山東省青島地域の食品企業の事例分析(3) 万福食品と北海食品
- 中国輸出野菜産地における食品企業の産地組織化 : 山東省青島地域の食品企業の事例分析(2) 万福食品
- 中国輸出向け野菜加工企業における原料の集荷構造 : 山東省青島地域の食品企業の事例分析(1) 北海食品
- イギリスにおける外国人季節農業雇用の制度変化と課題
- Feasibility study for marketing Thai fresh pineapple in Japan : Analysis of consumer tastes and market structure
- The Actual Conditions of Agrochemical Usage and the Achievement of the Alternative Technologies in Northern Thailand
- 韓国における高原野菜産地の特徴 : 太白市の白菜団地を対象に(例会個別報告要旨(第117回例会))
- 中国蘇南地域における農家の就業構造の特質 : 第13組のモノグラフィー 江村の追跡調査 (3)
- 中国江南農村における農家の就業構造 : 中国江蘇省開弦弓村を事例として(例会個別報告要旨(第113回例会))
- 中国国有林における地域社会と集団多角経営の現段階ー吉林省白河林業局を事例にー
- 中国蘇南地域の農村工業化と就業構造ー江村の追跡調査(2)ー
- 中国蘇南地域における農業生産システムの変化と土地問題-江村の追跡調査(1)-
- 中国国有農場における企業改革の進展と農業機能の変化-二九一農場を事例として-
- 田島俊雄編, 東京大学出版会, 『構造調整下の中国農村経済』, 2005年1月刊, 259ページ, 8, 400円
- 韓国平場稲作地帯における上層農の形成と課題 : 全羅北道金堤市の事例分析
- 台湾嘉南平原における農家経営と土地利用 : 官田郷農会を対象として
- 中国国有農場における畑作の双層経営システムと職工農家の展開 : 新華農場・第10生産隊の事例分析
- 韓国稲作地帯における大規模農家の存立条件と地域農業の特質 : 全羅北道井邑市新泰仁邑を対象に
- LLP・LLCの活用による人材育成と農業経営の発展
- コメント2
- 食品小売業を核とした連携型リサイクルループ構築の課題 : 愛知県を事例として
- 不況下で新規就農者は増加するか (特集 雇用対策と地方経済)
- 家族農業経営におけるLLC適用の意義 : 家族経営協定に注目して
- 資源循環視点からの企業の農業参入の現状と課題 : 食品リサイクル法改正による参入促進の可能性
- Dimensions of Intergenerational Farm Business Transfers in Canada, England, the USA and Japan
- ブックガイド 土田志郎・朝日泰蔵編著『農業におけるコミュニケーション・マーケティング--北陸地域からの挑戦』
- Economic Assessment and Associated Barriers for Wood Bioenergy in Matsusaka Power Plant
- 米国における企業の農業参入規制の動向 : 米国中西部を事例として
- 韓国における親環境農産物流通の現状と課題
- EUの単一支払制度が農業経営に及ぼす効果 : イングランド東部の穀作経営を事例にして
- 新規就農の国際的潮流と我が国における課題--担い手としての期待 (特集 多様な農業の担い手)
- 農業経営継承における権限移譲と後継者の能力育成 : イングランド南西部の家族農業経営を事例として
- Dissemination of Cooking Energy Technologies for Sustainable Household Consumption in Pakistan (個別報告の部 〔地域農林経済学会〕大会個別報告論文)
- ベトナムにおける農業普及 : その役割・問題・機会
- 米国中西部における企業の農業参入規制法の合憲性
- 英国における農業への新規参入の制度と課題 : イングランド南西部 Devon 州を事例として
- 台湾における青果物の産地形成と産銷班の性格(第101回大会個別報告要旨)
- 台湾の青果物産地における産銷班の性格変化 : 雲林県西螺鎮を対象として
- Three Generations on a Family Farm in Southwest England -A Case Study of Transfer and Developing Management-
- 人民公社解体後の個人農と農業諸団体の機能
- 韓国中山間地域における農業構造とその再編 : 忠清北道青川面を対象に
- 中国沿海部における農業合作社の展開と類型 : 江蘇省高郵市を対称として
- 中国三江平原における国有農場の水田開発と稲作経営 : 新華農場の事例分析
- 韓国中山間地域における農業構造の特質 : 忠清北道青川面を対象に
- 韓国における「環境農業」実施農家の性格 : 江原道における経営形態と所得水準
- 台湾における郷村型農会の事業構造 : 中埔郷農会を事例として
- 中国における農村組織化の性格
- 中国東北における農村組織化の展開 : 綏化地区興福郷の事例分析
- 中国東北における国営農場改革の特質
- 中国における産地形成と技術・販売斡旋組織の展開 : 黒竜江省「寧安スイカ」の事例分析
- 中国東北農民の生産と経済 : 農家記帳調査の分析(吉林省水曲柳鎮調査その3)
- 中国東北における稲作貧困地帯の農村と農民 : 黒竜江省木蘭県建国郷を対象として
- 現代中国東北における個人農経営の展開と土地保有調整 : 吉林省水曲柳鎮調査その2
- 中国東北部の農業構造と流通・金融組織の動向
- 企業的家族経営における「戦略的提携」による経営発展の可能性 : 畜産分野を対象として
- 企業の農業参入の論理と課題 (シンポジウム 統一テーマ 企業の農業参入と地域農業)
- タイ産生鮮パイナップルの日本での市場可能性
- 米国の穀作農業における生産契約の現状分析 : アイオワ州のトウモロコシ種子生産契約を事例として
- 『リサイクルループ野菜』に対する消費者の認識 : 愛知県・三重県におけるアンケート調査から
- 農業法人の経営成長の影響要因 : 全国農業法人アンケートの分析から
- アグリビジネスの新たな企業戦略と我が国の戦略的対応
- 農業における「企業経営」と「家族経営」の特質と役割
- イギリスにおける農業経営請負会社の現状分析 : イングランド南西部V社の事例
- サゴ樹皮からの炭化材生産
- サゴヤシ澱粉抽出残さの酵素液化・糖化に関する研究
- 米国における外国企業の農地所有規制の現状と含意
- 英国における農業キャリアパスの存立可能性 : イングランド南西部における農業への新規参入者に注目して
- 英国における伝統的土地所有機関の現代的役割 : イングランド南西部を事例として
- 第2次鈴鹿市農業基本計画の策定 (研究成果報告 平成22年度三重大学における共同研究・受託研究の成果報告)
- 北米における穀物集荷業者の動向と展望 : 米国アイオワ州における穀物エレベーター調査から
- 米国における農業経営継承支援事業の実態分析 : 米国アイオワ州の事例からの含意析出
- 飲食店との連携による農産物直売所の発展可能性 : 三重県における飲食店アンケート調査から
- 解題 (カナダにおける農業経営発展支援プログラム : オンタリオ州の経営改善チェックリスト)
- バングラデッシュにおける農業者の収益性改善に向けた野菜作マーケティングの現状と課題 : カラティア・ビレッジにおける定性分析
- 解題 (英国における新規参入問題--州政府農場の現状と課題)
- 農業法人における事業継承の特質
- 解題 (家族農業経営継承の意思決定要因)
- 草地型酪農における無形資産継承の特質と課題 : 北海道別海町における第三者継承を事例として
- 農業経営の無形資産継承メカニズム : 米国アイオワ州を事例として
- 農業経営の継承支援システムの課題 : 米国アイオワ州を事例として
- 担い手問題(3)新規酪農参入者の動向と課題 (特集 新世紀へ向かう畜産) -- (産業動物分野)
- 日本型パートナーシップ経営の制度的課題とその実態
- バングラデッシュ農村地域における家庭菜園の役割と住民の社会福祉
- 米国における外国籍による農林地取得の規制と担い手の受入れ
- インドネシア・クンダリの実験圃場における環境ストレス条件下でのサゴヤシ実生の成長
- 米国穀物輸出産業の市場構造とその変化
- カナダにおける農業経営改善支援プログラムの動向 : 3州を事例とした比較分析
- 企業的農業経営の新たな育成手法の開発 : 農業者の主体的な経営改善に向けて