日本橋新乗物町史覚書 : 問屋と街 (福島義久教授追悼号)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本稿は現在の日本橋堀留町1丁目に昭和7年まであった「新乗物町」の歴史的素描である。明治になり人形町通りの背景が大きく変り,新しい洋反物を中心とした織物問屋が台頭して,周辺は急速に織物問屋街化が進む。その中でこの新乗物町という人形町通りに面した小さな町が,どのように変貌をとげてゆくかをみようとしたものである。これはこの数年の間に発表した日本橋界隈の問屋と街に関する著書・論文を更に発展させようと集めた資料の分析の覚書をもとにしたものである。最後に,新乗物町は,織物問屋街の一割に形成された下町の「町内社会」の典型だったと結ぶ。これこそ近著「日本橋界隈の問屋と街」の1つのテーマだったかも知れない。
- 慶應義塾大学の論文
- 1997-10-25
著者
関連論文
- 町の商業的同質化 : 日本橋久松町のケース
- 織物問屋群生の史的背景と特徴 : 明治・大正期の人形町通り界隈
- 日本橋堀江町・小舟町商業史覚書 : 問屋と街
- 日本橋新材木町商業史覚書 : 問屋と街
- 日本橋橘町商業史覚書 : 問屋と街
- 日本橋八重洲1丁目街並み商業史覚書
- 日本橋久松町商業史覚書 : 街並み変容小史
- 日本橋浜町2・3丁目商業史覚書
- 日本橋浜町1丁目街並み商業史覚書
- 日本橋村松町・久松町商業史覚書
- 義塾の歩みと三田の建物 : 思い甦る山上風景
- 日本橋新乗物町史覚書 : 問屋と街 (福島義久教授追悼号)
- III. 日本経済と日本企業2. 明治期の洋反物輸入と東京織物問屋 : 時代と商人の経営史 (小林規威教授退任記念特集号)
- 私と国際経済学 : 最終講義(白石孝教授退任記念号)